
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ウチも同様にウッドフェンスを建設。
昨日完成しました。ウチは170センチの高さで、柱をアルミ支柱、板は持ちの良いヒノキ板にしました。 柱はアルミ製をコンクリで埋込みしっかり補強した方が安心です。 防腐剤などが入った木に良い塗料で塗装して五年は大丈夫だそうです。その後塗り直したりして、15年は持つそうです。
No.1
- 回答日時:
持ちません。
また木製柱を直接地面に埋設すればより風化を早めることになります。(倒壊するときは一瞬です。大変危険です)柱間隔はピッチ1mとし隔本置きに控え柱が必要です。 また基礎はコンクリート布基礎か500x500x600以上の独立基礎です。
この独立基礎は自重で200kg程度はあるでしょうから機械での施工になります。
ので布基礎ですね。 基礎の厚みはW=300、ボイド穴φは=250。
あるいはアルミの耐久性からいってもメーカー製目隠しフェンスを購入施工するのが無難ですね。このほうが布基礎はコスト軽減されます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。 やはり危ないですか!
柱は水中でも腐りにくい“イペ”なので“レッドシダー”などの木材より風化はあまり気にしていません。
(腐った時の倒壊の恐怖は年々増加するでしょうが)
問題は基礎と思っています。
最初の質問で上手く表現できなかったのですが、隣の家が私の家より3m程下になる土地で
コンクリート製の壁(なんて表現したらいいのでしょう)が約3mぐらいあり、施工する基礎全部がこれに接します。
そのため、普通の独立基礎より強度は高くなると思うのですがどうでしょうか?
あと、基礎はセメントがいいのでしょうか? モルタルとの強度の違いも教えて戴き度く。 よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
フェンス控え柱の基礎
-
ブロックの穴を利用してラティ...
-
木の支柱を立てたい
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
自宅にフェンスを付けたいので...
-
アルミフェンス設置作業でわか...
-
コンクリートブロックの強度
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
カーポート
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
セメントと砂の配合について
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
モルタルに土を混入して固まるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェンス控え柱の基礎
-
独立基礎でDIYしたウッドフェン...
-
イレクター(単管)でのフェン...
-
既存コンクリート擁壁のコアあ...
-
木の支柱を立てたい
-
ウッドフェンスをRC擁壁上に...
-
折れたフェンス支柱と基礎の再...
-
既存ブロック塀の側面に差筋打...
-
フェンスブロックに柱は何cm...
-
門扉の代わりになるもの
-
ブロックの穴を利用してラティ...
-
diyで土留めもかねて、2段×22m...
-
ラティス固定金具(平地用・ア...
-
DIYで庭にウッドフェンスを立て...
-
自宅駐車の出入口のネットフェ...
-
パーゴラ基礎の大きさを教えて...
-
自宅にフェンスを付けたいので...
-
フェンスの支柱を交換したい。
-
ラティスの設置で教えて下さい
-
三協立山アルミ マイエリア2の...
おすすめ情報