
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「かなひなば」が正しいと思います。
文法解釈すると、「かなふ(ハ行四段活用動詞『かなふ』連用形)」+「完了助動詞『ぬ』未然形」+「接続助詞順接仮定条件『ば』」ということになります。
直訳すると、「もしかなったならば」です。
歌意としては、「もし心さえ誠心誠意の人道に添うたならば、祈らなくても神様は守ってくれるだろう」という内容です。
「たがひなば」が、「違わなければ」という意味だという説がある、とのことですが、信頼できる資料によるものでしょうか?
質問者の指摘どおり、「違うならば」の意味であり、歌意が通らなくなってしまいます。
「違わなければ」という意味にするなら、「たがはずは」または「たがはざれば」(無理に順接確定条件を接続させると考えた場合、「たがはねば」)などのように、打消の助動詞が入らなければなりません。
打消の助動詞「ず」の未然形に古く「な」の活用形はありますが、「たがひ」という連用形には接続できません。
藤原時平左大臣の讒言により、太宰権帥に左遷された菅公が、自らの清廉潔白を和歌に託したものでしょう。
大変遅れて申し訳ありません。
ご親切かつ詳細なご説明ありがとうございます。よく分かりました。
「たがひなば」は漠然と間違いではないかと感じておりましたが、明快なご説明をいただき確認でき、胸のつかえが取れたようなすっきりした気分です。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 おみくじをひいてきました。 その内容が↓で、私は引いたときに???となってしまいました。 《和歌》 3 2023/04/19 17:38
- 文学 坂口安吾 デカダン文学論のラストについて 1 2023/04/03 14:36
- その他(占い・超常現象) 好きな人との恋が成就しますように、との願いを込めて、普通のみくじと恋みくじの2つを引きました。 恐ら 4 2023/04/28 17:14
- 恋愛占い・恋愛運 告白(おみくじ)について 1 2022/11/01 19:31
- 恋愛占い・恋愛運 好きな人との恋が成就しますように、との願いを込めて、普通のみくじと恋みくじの2つを引きました。 恐ら 1 2023/04/28 15:52
- 片思い・告白 私には片思いの女性友達がいます。 先日、恋みくじを引いたところ、 【和歌】 心では 恋の闇と知ってい 1 2023/08/11 11:53
- 恋愛占い・恋愛運 引いたおみくじの内容に関して 2 2022/10/26 11:44
- 政治 小西議員のサル発言報道は偏向か? 5 2023/04/01 20:06
- 宗教学 やっばり神とかって人間が考えた空想のものじゃない? 教会で歌う歌をいくつか聞いてみたのですがどれも似 10 2022/08/29 08:42
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
「だったら、~」と「なら、~...
-
ですとますの違い
-
「今こそ別れめ」の『め』って...
-
この古文を品詞分解してほしいです
-
品詞分解
-
枕草子の品詞分解を教えてくだ...
-
しようかしまいか しようかすま...
-
古文の文法「たり+む(たらむ)...
-
古文 文末がなぜ連体形?
-
十訓抄で 時雨のさとしければ(...
-
古文の質問です。 雲井よりただ...
-
いかさまにかしはべらむ この古...
-
ねば? ざれば?
-
「輝くばかりに」「輝かんばか...
-
「とつて返し』の文法的解釈
-
「知る」の五段活用
-
活用形の判別の仕方
-
りゃんせ とは何の意味
-
古語推量の助動詞「む」と「ら...
おすすめ情報