
昨夜1歳7ヶ月のうさぎが亡くなりました。
高校生の娘が私の知り合いから頂いたウサギです。
いつもなら朝カーテンを開けるとケージの中で飛び回るのですが
昨日は木箱の中でじっとしたまま動かなくて、仕事から帰って名前を呼べば喜んでおやつをねだるのに、やはり隅の方でじっとしたままでした。
気になって病院へ連れて行きましたがかなり悪い状態で最悪の場合今晩かもと言われました。
先月お腹に空気が溜まり治療してもらったときは一時的に良くなったように見えたのですが食欲は旺盛ではありませんでした。
少しずつ食べる量も減り水もほとんど飲まなくて・・・
それでも飛び跳ねていたことで病院へ行くのが遅れてしまったことに後悔しています。食べなければ衰弱するのは当たり前ですよね。
病院で「腎臓と肝臓が機能していないし胃の中は空っぽですね。今までの元気は空元気なんです。敵から身を守るための本能です。でもその力もつきたのでしょう」
一晩入院することになり点滴と血液検査をしてもらうことになりました。状況次第で夜中に電話をしてもらうことで帰宅。
帰り道涙が止まらなくて、とにかく祈りました。
深夜の12時、先生からの電話で「残念ですが」と。
夜中に見回った時は既に死後硬直がはじまっていたそうです。
今日は仕事も休んで側についていました。ずっと泣きっぱなしで。
娘は先ほど修学旅行から帰宅して亡骸と対面しましたが、すぐには状況が飲み込めず私の説明を聞きながら理解してボロボロです。
検査結果は肝炎、腎不全、電解質の異常とのこと。
生まれつきなら1年持たないと言われたので何がいけなかったのかわかりませんがもっと飼育に関する知識を持っていればよかったと思っています。長くなりすみません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
心中お察しいたします。私も過去二羽のウサギに今年1月はチンチラを亡くしているのでその気持ちは痛いほど解ります。
さて本題ですが、個体を私自身が見ていないので何とも言えないのですが少なくともストレス、細菌などということは文章を見た限り考えにくいです。
そもそもウサギの習性は仰られているように、野生で生きるにあたり決して強い生き物ではありません。
それ故に自ずと調子が悪い時などは不思議なことではありますが、セルフコントロールが出来る生き物でもあります。その一例として前歯(6本あります)の不正咬合を防止するためや自身で毛づくろいするものの猫などと異なりその毛を自身で排便することが容易ではなく、そのためにチモシー系の牧草を食したりするのはそのためです。
また純血種と呼ばれるウサギと所謂雑種と呼ばれるウサギがおりますが、正直言えば純血種の場合ラビット・ショーなどに出すためにインブリードという近親交配を行うことが多々あり、それがその個体の生命力を弱めてしまうというケースも無くはありません。(余談ですが競走馬でもインブリードはありますが3代目と4代目位が限度でそれより近い交配は危険とされています)
しかし雑種の場合の多くはアウトブリードのケースが多く、内臓疾患などの問題など絡まないケースは多いかと思います。
もし今後ウサギを飼育する予定があるのでしたら純血種でも雑種でもそれはどちらでも構いませんがこの本を読むことをお勧めいたします。
非常に解りやすく日本のトップブリーダーが書きしたためた現在では最高のバイブルだと私は思っています。
https://www.rabbittail.com/shop/cgi-bin/cart.cgi …
回答ありがとうございました。
サインを出していたにも関わらず何故早く対処してあげなかったのかと悔やむばかりです。
水、大好きなおやつ・・・食べたかっただろうね。
まだ元気に飛び跳ねているようでどこかポッカリ抜けてしまったようです。
辛くてもギリギリまで元気にしていたのも私たちへ心配をかけない様にと頑張ってくれたようにも感じます。
まだ遺体があるので辛いばかりですが娘の気持ちを優先してお寺さんへ引き取ってもらいます。
手遅れになってしまいましたが亡くなったウサギのためにも本を読ませていただきます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
いずれにしても愛するペットの死というのは受け入れがたく
悲しいものです。お悔やみ申し上げます。
娘さんも落ち込んでいるでしょうから、慰めてあげてください。
次に動物を飼う時は何を飼うにせよ、正しい知識を持って、飼ってあげてください。
合掌。
回答ありがとうございました。
娘はショックで夕食も食べずソファーで眠ってしまいました。
もっと帰宅の日が遅かったら亡骸との対面も無理だったかもしれません。
看取ることはできませんでしたが昨夜は抱いて爪を切りブラッシングをかけてあげることができました。
今日明日中にお寺さんへ引き取って供養してもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 雑種の猫(オス/5歳)が、昨日から突然、露骨に元気がなくなりました。 昨日の朝に起きた時、まだ寝ぼけ 2 2023/04/12 18:17
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- 病院・検査 【至急お願いいたします】急性腎盂腎炎について教えて下さい。 4 2022/06/29 22:52
- その他(病気・怪我・症状) コロナワクチンは危険だと思いますか? 娘の体調不良が半年も続きました。 8 2022/09/10 17:00
- その他(病気・怪我・症状) 娘の体の不調はコロナワクチンの副反応でしょうか? 5 2022/09/03 16:18
- 猫 辛くて腹が立って仕方ないです 長文です。40代の専業主婦です。8月に愛猫が先天性疾患の為3歳の若さで 1 2022/10/22 22:01
- うさぎ・ハムスター・小動物 セキセイインコが昨日から 食欲不信、膨れて、ふらつき、下痢、元気なし の症状で 本日朝から病院駆け込 2 2023/02/23 17:08
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウサギのショック死について。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
うさぎ、6歳の子を飼っています。昨日爪切りに動物病院につれていくととても震えていました。そんな感じで
うさぎ・ハムスター・小動物
-
うさぎが深爪で出血しました。
その他(ペット)
-
-
4
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
うさぎを死なせてしまいました。精神的にダメージを受けています。 私は幼稚園に勤めていて、今日の朝 う
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
ウサギの突然死について・・・
その他(ペット)
-
7
ペットのウサギが突然死しました・・・。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
8
ウサギの死
その他(ペット)
-
9
生後一ヶ月のうさぎを飼い始めました。 一週間は安静にと言われていましたが、家に連れ帰ってすぐにゲージ
うさぎ・ハムスター・小動物
-
10
うさぎの世話に疲れました
うさぎ・ハムスター・小動物
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウサギの死
-
ウサギかフェレット、おすすめ...
-
仲良くしてくれない
-
ヤギて稲わら食べますか?
-
名前にパンダとつく生き物を教...
-
月を見るたび思い出せ!
-
気性の荒い私のうさぎ・・・ど...
-
抱っこ嫌いなうさぎ
-
うさぎが食糞を食べていません。
-
飼っているうさぎが目頭を怪我...
-
学校の男子トイレ丸見えです 階...
-
ウサギのショック死について。
-
凶暴なうさぎに困っています。...
-
うさぎが撫でると伸びて、床な...
-
うさぎに線をかじられました
-
うさぎ:いつごろから慣れはじ...
-
うさぎの下半身が動きません
-
うさぎのケージに、寝床(巣箱...
-
ちいかわの相方はハチワレが居...
-
ハムスターがトイレを忘れてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報