dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の息子が、3週間ぐらいの入院をしました。
入院している時に、幼稚園のクラスのお友達全員からお見舞いを頂きました。
お返しはいらないとは言われましたが、この場合、お返しはするものなのでしょうか?
また、お返しをする場合、35人くらいのクラスメートに何をプレゼントしたら良いでしょうか?

幼稚園からもお見舞いとして本を3冊頂きましたが、お見舞い返しは必要でしょうか?

A 回答 (3件)

元保育士です。


息子さん大変でしたね。

私ならお返しはいらないといわれても自分が納得いかないので多分お返しすると思います。

クラスのお友達からどのようなものを頂いたかわかりませんが、お返しは気持ちの問題ですので、ノート1冊でもいいですし、塗り絵、鉛筆セット、ミニタオルとかはいかがでしょうか?
¥100均でも可愛いのありますし、安価なものでも構わないと思います。

園のほうには職員の先生方に菓子折りをお渡しするのはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 21:02

無事にご退院されたのですか?


35人個々にお返しの必要はいりませんよ。
まあ、果物類とかでいいのではないですか?
それか、園を通して「お見舞いに来てくれた方へ」と手紙は書かれた方が嬉しいと思いますよ。園長先生には個人的に手紙は必要ですね。
また、もし園長先生に頼んで「○○君のお母さんがお見舞いにこのCD頂きました」これからの時期ならクリスマスソングの子供向けCDに絵本2,3冊とか。園で音楽とか良く聞きますからね。「はいみんな○○君のお母さんにありがとういいましょうね」とか知合いの園で見ました。
みんなで聞くのはみんなのものですから。「○○君お母さんありがとうございました!!」なんて光景が目に浮かぶのですが。

お返しはいらないは建前ですから。
その位はしておいて損はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 21:03

幼稚園には無用です。

幼稚園でみんなで食べるおやつでも用意したらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!