アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私→30歳、女性、既婚者、子供0人
友達→30歳、女性、既婚者、子供2人

先月、友達が2人目を出産しました。
ぜひ赤ちゃんを見に来てほしいと友達宅に招待されたので、その際にお祝いの言葉と共に出産祝いを渡しました。
(2万円分のカタログギフトです)

友達に
「ありがとう!◯◯(私)ちゃんが出産した時にお返しするね!」
と言われたのですが、お返しのタイミングについて疑問に思いました。
私ならお祝いをもらって1週間以内には返しますし、もし出産しない/できない場合はどうするのだろう?と思ったからです。

そのため、その場では「あぁ、うん…」としか返事ができませんでした。

友達の言動についてどう思われるのか、お返しのタイミングについて私の考えすぎなのか、ぜひ意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします!


友達が1人目を出産した時もお祝い(友達に聞いてこれが欲しいと教えてもらった子供用のオモチャ)を直接渡したのですが、その時は「ありがとう!大切に使うね!」の言葉だけで、お返し等はありませんでした。

A 回答 (6件)

>友達に


「ありがとう!◯◯(私)ちゃんが出産した時にお返しするね!」
と言われたのですが、お返しのタイミングについて疑問に思いました。
私ならお祝いをもらって1週間以内には返しますし、もし出産しない/できない場合はどうするのだろう?と思ったからです。

>※
友達が1人目を出産した時もお祝い(友達に聞いてこれが欲しいと教えてもらった子供用のオモチャ)を直接渡したのですが、その時は「ありがとう!大切に使うね!」の言葉だけで、お返し等はありませんでした。


回答から、ちょっとずれるかもしれませんが・・・。
普通は、半返しで、1ケ月以内に返すものというイメージがあります。

また、貴女の考えている通り、貴女のお友達の考えでは、
貴女が妊娠・出産しない限り、お祝いは返って来ないです。
それでも、貴女が良ければ良いのですが、もやもやが残りますよね。

それを考えると、2万円のカタログギフトは、ちょっと金額が大きかったように思いますが、どうですか?

お互い結婚して、今後のお付き合いを考えると、私なら、ちょっとそのお友達とは、線を引くようなお付き合いになるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきありがとうございます。

〉普通は、半返しで、1ケ月以内に返すものというイメージがあります。

こちらとても勉強になります。
私が1週間には返すと書いたのも私の場合はということで、友達にもそうしろと書いたつもりはありません。
どちらかと言うと、kiranyan様がおっしゃっている通り、
〉貴女が妊娠・出産しない限り、お祝いは返って来ないです
この部分が引っ掛かっている状態です。

確かに1人目の時のことも考えるとカタログギフトはだいぶ大きい金額だったかもしれません。。

今後の付き合いについて、今すぐどうこうってことにはならないと思いますが、考えるきっかけを下さりありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2023/03/27 17:07

20代の頃、出産した友人には、出産祝いを贈っていました。


別の友人と一人あたり3000円くらいだしあって、ベビー服とか赤ちゃん用品を届け、内祝いとして、1500円くらいのお菓子や紅茶などが返ってきました。
1万や2万もするものは、おくったことありません。
高額すぎるものを贈ると、お返しに苦労をかけます。
具体的には出費が嵩むということです。

お祝いをおくり、お返しをするということをマナーとしたのは、デパートやお菓子屋さんなどの贈答品屋さんです。
2万円ものカタログギフトを贈ってこられたら、、、ちょっと勘弁し欲しいです。
1万円以上のものをおくりかえせと?

そういうことですよね?
2万円のカタログギフトでも、それで交換できるものは1.5万円程度のものであり、たいして欲しいものはないのに、友人さんは1万円の出費を強いられるということです。
それが、お返しするという仕組み。

なんだ、それ?と思いましたよ。
出費などしてくれなくていいのに。
とおもったら、出産祝いへのお返しは、内祝いといい、赤ちゃんの名前の熨斗をつけて、紹介する役目なんだそうです。
お祝いしてくれてありがとうのお返しは大金をかけないといけないものではないです。

友人さんには、1500円くらいのお菓子とかお返しすればいいですよといってあげたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答いただきありがとうございます。

友人が1人目を出産した時に、友人が希望したオモチャ(5000円ほど)をお祝いとして渡しました。
(本文にも記載しましたが、この時もお返しはありませんでした。)

その時の会話中にカタログギフトのサイトを開いて、「私が出産祝いを渡すなら、このカタログギフトを送るかな」と言われたことを覚えていたので、今回そのカタログギフト(2万円)を送りました。

それなのに、お返しは◯◯ちゃん(私)が出産した時にするねと言われてモヤモヤしたという流れになります。

私の方がなんだ、それ?と思いましたよ。

お礼日時:2023/04/03 00:01

お礼をありがとうございます。


一つだけ 理解しなければいけないのは
一般的な常識を知っていても
ご家庭の都合で返したくても返せない人達も居るって事。
経済的な理由。でも見栄やプライドがあるから
そんな事言えない。
だから仕方なく笑ってごまかしたり知らなかったふりをする。
人を見て対応する場合もある。
この人なら 誤魔化せるかもって。
その人に対して甘えがあるから尚更。
気持ちがいっぱいあるのに出来ないって本当に辛いものあるからさ。
もしかしたらそうなのかなぁ~って
思っていた方が気持ちが楽になるし もやもやしなくなる。
お義理に関しては地方によって考え方が全く違うから
何が正解かは分からないけど
私は お礼はすぐにするものではない。と言われた。
貰える事を想定していたんだって思われちゃうよって。
出産祝いに関しては
一か月後赤ちゃんとご自身の検診を受けた後から。
新生児を連れまわしてお礼周りは駄目って言われていた。
赤ちゃんを祖父母などに預けてお留守番させるのも良くないと
一か月経てばお買い物にも連れて行けるし
お礼回りに行っても 大丈夫な時期だからって。
普段頻繁に逢う人達に対しては お礼は少なめでも構わない。
常に何かしらの関りで ご挨拶は出来るから。
でも
遠い人たちや関りの少ない人
既に自分の希望予定より多い子供のいる人たちには
少し多めのお返しにする。
もちろん
相手達の関係性にもよるけど。
友達通しでこっちは大目こっちは少な目は問題になるものね。。
今は
友人や親しい中では お互いに協定を結び
一切の返礼を禁止して
第一子のみのお祝いの遣り取りにしようってしている人達も
実際に居ます。
本当に 義理倒れって言葉があるくらい
お義理って遣りだしたらきりが無くなっちゃうんですよね。
何処かで一線引かないといけないものなのかもしれません。
長々と失礼致しました。
    • good
    • 0

女性の方は何故お返しが貰える前提でお祝い金等を渡すの?



男性の場合返しが来なくても気にしないのが普通と思うのですが。

そんなに蟠るならお祝い金を渡さなければ良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答いただきありがとうございます。

〉女性の方は何故お返しが貰える前提でお祝い金等を渡すの?

出産するのは女性ですから、出産祝い自体は女性(母親)に渡すのが筋だと思います。なので今回も友達に渡しました。

私は、「お祝いをくれた人にはどのような形でもお返しを送りなさい。そうすれば巡りめぐって自分に返ってくるから。相手のことが大切なのであれば尚更しっかりしないさい。」と両親に教えられました。
私の両親の考えが100%正しいとは言いませんが、世間には「お祝い」「お礼(お返し)」という言葉がありますし、おかしな考えではないと思います。

お礼(お返し)を渡さないこと自体が常識と逸脱しているから、お礼(お返し)がない。。と不満に思うのです。

〉男性の場合返しが来なくても気にしないのが普通と思うのですが。

男性の場合とありますが、全員がそのような考えなのかはわからないと思うのですが。。

私の夫やその周りの方々の場合、何かお祝いを貰った時は、くれた方にご飯代や飲み代を奢ったりしてお返ししています。
これは「気にしていない」「返しが来ない」には当てはまらず、「気にしている」「返しが来ている」に該当する行為ではないでしょうか?

今回のことで、友達からは大切に思われていないのかな?と悲しく感じたので質問を投稿したのが大きいですね。

長々と失礼しました。
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2023/03/27 17:37

出産祝いのお返しとういのは、普通は1か月以内にするものです。

その程度の期間があれば母親も落ち着くころですから。私の出身地では熨斗に「命名札」もつけていました。命名札には赤ちゃんに付けた名前を書いてお祝いをくれた人にお披露目します。命名札は省略しても良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきありがとうございます。

お返しの期間については1ヶ月以内とのこと、お返しの命名札について詳しく教えてくださり、とても勉強になります。

1人目の時から3年は経っているのですがお返しはなく、今回も私が出産したら~と言っているので、いつまで待ってもお返しはないのでしょうね。。

お返しは求めるものではないとよく聞きますが、貰った側がお礼(お返し)をすることが常識だから成り立つことだと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2023/03/27 16:59

何故か 今時の人達は


お祝いなど 人から何かを頂いたら
半返し・・・1/3返しなどというしきたりを
全く知らない人ばかり。
何か裏がある。というのではなく
本当に 知らないんです。
親が教えて来なかったのかしら?って思うけど
その親も 実際にはそう言う事をしてこなかった人達がすごく多い。
「慶弔時に人から頂いたら
必ず返礼品を内祝い・志として贈る」
知らないんですよ。
最も
折角お祝いなどを頂いたのに返礼品考えたら
頂いてお礼しただけ損した気分になる。
送料など考えたら余計に損してしまう。
そんな風に考える人が増えてきているのかしら。
親も知らない事を子供が知る由もない。
祖父母は遠く離れて核家族が増えて 
口うるさく言う姑は
孫にも逢わせない状態で遠ざけてしまう。
聞こえの良い事だけを耳に入れる実親達の教えに従っていれば
尚更 そうなるんだとも思います。
主様が疑問に感じたという事は 
しっかりした親に育てられてきたという事なんだと思いますよ。
私の子供に頂いたから
貴方が子供を産んだらその時にお返しさせてもらうね。
それで行ってこいでチャラだから。
単純に
「お返し」を捉えている証拠じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただきありがとうございます。

お礼(お返し)を損だと思う方もいるのですね。。
1人目の時もそのようにはぐらかされていたとしたら(言い方が悪くなってしまいますが)、すごく悲しいです。

私の考えは合っていると、私の親についても肯定いただけて素直に嬉しいです。

貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2023/03/27 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!