dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産祝いを贈ります
遅くなってしまったので、お返しを準備する手間をかけたくないと思います。
お返し不要の場合、返礼拝辞と書いて渡せば良いとマナーの本に載っていました。
しかし、まず、出産祝いにも応用できるのか?
またどこに書けばよいのか分かりません。
ご教示下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

「返礼拝辞」でも通用するとは思いますが、


おめでたい席でいささか堅苦しいように感じられます。

一筆でも構いませんので、「出産おめでとうございます。
お祝いが遅くなりましたのでお返しなどは不要です。
いろいろ大変な時期かと思いますが、お体ご自愛下さい」で
手紙を入れれば十分ではないでしょうか。

この回答への補足

すみません。日経おとなのOFFという雑誌では、「返礼拝受」になっていました
拝受と拝辞とどちらが正しいのでしょうか
さらに質問を重ねてすみませんが、できましたらよろしくお願いします

補足日時:2009/08/19 09:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!