
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ブロードバンドルータを設置してインターネット接続する状況というのは,
クライアントPCは宅内LANに所属する一員であり,
BroadBandルータを介して宅内の外部のWANに出て行くということです。
ブロードバンドルータなしでインターネット接続している状況というのは,
クライアントPCはいわば「インターネットプロバイダのLAN」に所属する一員であり,
プロバイダ内のルータを介してプロバイダの外部のWANに出て行くということです。
BBルータを必要としないインターネット接続環境をお使いであるなら,
あなたのPCにとってのデフォルトゲートウェイ(デフォルトルータと呼んでも同じです)は宅外のどこかにあります。あなたが契約している接続サービス業者が用意したものを使っていることになります。
Windows OSをお使いなら,正常にインターネット接続できている状態で アクセサリ→コマンドプロンプトを起動し,ipconfigコマンドを入力すればデフォルトゲートウェイのIPアドレスが分かります。
XPを使っています。
実は興味本位でipconfigをしてデフォルトゲートウェイのIPアドレスがあったので「自宅にルーターも無いのに、これは何のアドレスだろう」と思ったので質問させていただきました。「モデムかなあ」とも思ったのですが、モデムにIPアドレスはありませんか。
デフォルトゲートウェイは宅内のどこかにある、と思っていた所が間違いでした。
詳細な回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>デフォルトゲートウェイというのはLANとWANをつなぐ物で、普通はルーターである
微妙な表現ですが、送信元PCの知らない宛先ネットワークへの通信の際に次の中継先とするのがデフォルトゲートウェイです。
実際は#1さんの書いたようにプロバイダのルータをデフォルトゲートウェイとしているのでしょう
自宅にルーターが無い場合は最初の中継地点がプロバイダなので、そこがデフォルトゲートウェイという事ですね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
httpをhttpsにしたい
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
URLのhttps://☓☓☓☓、、と http:...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
-
Googleの広告
-
これのどこが削除対象になるの...
-
ゲーミングノートパソコンはダメ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
httpをhttpsにしたい
-
掲示板サイトへの書き込みがで...
-
有線LAN のセキュリティについて
-
PC Cleaner
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
Thunderbird 証明書について
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
これのどこが削除対象になるの...
-
URLが開けずホームページが見る...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
マインクラフト ポート開放につ...
-
トイレのコンセントにアースが...
-
あるサイトに、繋がる回線と繋...
-
ウェブサイトのアドレス欄の「...
おすすめ情報