dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高1で、よくカラオケにいくのですが、高いところの限界で裏声を使うと、声量が弱まってしまいます。
また、歌い続けたまま裏声と普通の声を切り替えることができません。(一瞬息継ぎをしないと)
どうすれば、うまくいくようになるのでしょうか??
ラルクアンシエルの曲や、EXILEの曲の裏声の部分を格好よく歌いたいです。
何か、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは、できる限りお答えしたいと思います。


まず裏声を使うと声量が弱まってしまうとのことですが、おそらく高い声になると喉を絞めてしまうからでしょう。
質問者様は切り替えができないということですが、切り替える必要はないでしょう。おそらく切り替えというのはイメージですから。

私はたくさんの著名な音楽プレイヤーや音楽プロデューサーと付き合いがありますが、まず裏声や高い声を出せるようになるには、カラオケ等で自分が出る音域のぎりぎりぐらいを無理してでも出すというのがあります。
というのもラルクの曲はEXILEの曲も裏声で歌わなくてはいけないほど
高い音域でもないですし、私は余裕で地声で出ます。
そういった練習によって裏声を出すための力の抜き方や感覚(喉を絞めないことや少ない息で音を乗せる等)を体に感じ取るのが質問者様にとってはいいと思います。

歌を歌うとなるとやはり自分の体そのものが楽器になりますので、
そういった感覚を自分に刻みこまなくてはいけません。
高い声がどこまで出るかというのはやはり個人差がありますがEXILEほどの高さなら全然練習すれで出るでしょう。実際高くないですから。

一番は感覚を覚えるために何度もきついところを練習するのがまず良いとは思いますが、だんだんと表現力や声量、より綺麗に出すなどするにはやはり練習(ボイストレーニング)が必要でしょう。
先に投稿されているかたは、リップロール等をおっしゃっていますが、
そういうのは小学生でもできる人もいるでしょうから特にちゃんとした練習ならもっと本格的なものをお勧めします。

まず、必ずボイストレーニングであげられる複式呼吸の事ですが、
複式呼吸をするにはドックブレスという舌を出しながら犬のようにはぁはぁと息をだしたりひっこめたりする事ができるかやってみるとよいです。それができると複式呼吸してるのと同じです。
要は、複式呼吸というのはおなかで空気を吸っているのではなく
灰に沢山空気をいれいきよいよく出したりもできるように、呼吸の際に横隔膜をさげて呼吸することが複式呼吸です。就寝時に呼吸してるとおなかがふくれるのが腹式呼吸ですね。

またあと、ひびきをよくするのに口を閉じた状態で発生し、鼻にひびかせるハミングというのもあります。発生していて鼻がむずがゆいことがあればそれがハミングできている証拠です。

とりあえずは感覚をつかんでさらにこういった練習をしてボイス力アップするのがよいでしょう。
音楽人として、先にボーカルレッスンをされてる方にもお勧めします。
せっかく習っているのですからリップロール等、音階練習ではもったいないです。ここで私が述べたのはほんの一部ですが、お互い精進してい、音楽を楽しみましょう。
少し、話がまとまらないところもあるかもしれないですが、これにて失礼させて頂きます。
頑張ってください。
    • good
    • 0

ラルク好きでよく歌うんで分かる範囲で言うとただ歌うだけでなく、真似る感じで歌えばいいと思います。

そして他の人も書いているけど沢山歌えばちゃんと歌えるようになります。
自分は昔曲によってはかすれる感じで上手く歌えなかったのが、沢山カラオケ行って歌っていたらどの曲でもちゃんと歌え、DAMで80点以上出るようになりました。

あとはボイトレですが、教室にでも習いに行かないと上手く出来ないし、お金がかかってしまいますね。
    • good
    • 0

はじめまして☆


私は歌を習っていますが、裏声と地声の間の声を上手く出せるようにするには、やっぱりボイトレが一番効果的です♪♪(бωб)ノ
ボイトレをしていくうちに、ふわふわした裏声もだんだんはっきりした声になって、全部地声みたいな感じでかっこよく歌えるようになります♪♪
ボイトレの主な方法としては、リップロールっていって、口を軽く閉じたまま口から息を吐いて唇をブルブル震わせながら声を出す方法や、巻き舌みたいな感じでロラララララ(?)っとw声を出す方法なんかがあります☆他にもいろいろですが(・∀・);;
いずれも低い音から順番に高い音にしていって、また戻ってきてって繰り返します。
リップロールなんかはやりはじめた初期の頃はちょっと声が変になったりしますが、毎日やりつづけると安定して歌が格段に上手くなりますよ♪♪
文章なので伝わりにくかったと思いますが;;ボイトレの方法はネットでもいっぱい出てると思います☆結構簡単なので試してみてください(∩∀∩)ノ
    • good
    • 0

1つのヒントとして書いてみました。


私は、大学生まで音痴でした。でも、会社で飲み会といえば、カラオケという時代だったので、どうしようかなと悩みました。その結果、1曲(私の場合はある演歌曲)だけを徹底的に模倣しました。歩きながらも、風呂にはいりながらも(音響があるのでうまく聞えました)、隣の部屋の人から苦情がきても(その人は、いい先輩であったので、半分冗談でしたが)。そして、今では堂々(?)趣味の領域です。
とにかく、1曲だけに絞って練習(テープを真似る)することです。副産物として、他の曲も歌えるようになりますよ。もちろん裏声もマスターできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!