
質問させていただきます。
最近、食事で炭水化物を取ると、軽いめまい(胃に血液が集中している感じ)が起こります。だいたい食後10分くらいから食後2時間くらいまでくらくらしています。
炭水化物をご飯1杯くらいとると、めまいが起こるのです。
糖尿病患者が甘いものを取ると急激に血糖値が上がるのがわかるといいますが、まさにそれです。カーッとなります。
急激に血糖値が上がり、めまいが起こります。
現状を書きます。
・めまいが起こるので、糖分として砂糖をほとんど使わない生活です。
果糖か、炭水化物(主食など)から糖を摂取しています。
・甘いアイスクリームを1杯食べたら、重いめまいが起こりました。
無理やり体を動かしたら、糖が消費されてめまいがなくなりました。
単糖類は相性が悪いようです。
・空腹時血糖値は普通~低めです。
・体質として炭水化物の消費が早いと思われ、食後2時間くらいで血糖値が下がります。(=空腹を感じます)
・食事を1時間以上かけてゆっくり食べると、ご飯1杯以上食べてもめまいは起こりません(急激に炭水化物を食べるとめまいが起こります)
これは糖尿病などと関連するのでしょうか?
毎食めまい傾向が続くので困っています。
希望としては、糖吸収を抑えた体質になりたいのですが…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も低血糖症です。
症状を抑えていくことは可能なようですが、結構大変です。
まず、砂糖を避けることが大前提となります。これはすでに実行なさってますね。
炭水化物も、白米や白パン、うどん、餅など精製されたものは、糖の分解が早いので、
胚芽米や雑穀、分つき米、胚芽パン、ライ麦パン、ソバなどをすすめられています。
私も食後2~3時間で低血糖になるので、
具合が悪くなる前に、甘くない間食(煮干、ゆで卵、胚芽米などのおにぎり、豆、ナッツ類など)を摂る習慣をつけるよう指導されています。
とくにタンパク質が安定したエネルギー源になるということですすめられています。
このほか、医師の管理のもとにサプリメントを摂取しています。(足りなくても効かないが、過剰摂取の心配がある栄養素もあるため)
あと、具合が悪くなったら無理をせず、ひとまず休むようにとも言われています。
適度な運動で体力をつけていくことも必要です。
ご参考になればさいわいです。
ご回答、ありがとうございます。
ここ3年はマクロビオティックの食生活にしています。
マクロビでは砂糖の摂取を控えるので、それで体調がよくなってきました。
でも「普通の人」と食生活をともにすると、めまいがひどいですね。
ちなみに、私はめまいが起こった時には強制的に運動しています。
寝ていると、よけいに糖が吸収されてしまいそうで。
実際に、休むとよけいに気持ち悪くなってしまうのです。
休んだ方がいいのでしょうか?
私は運動と言えば毎朝ジョギングをします。
フルマラソンに出る時は、あまりにも炭水化物の消化が早くて、ウエストポーチに大量の炭水化物を持って走っています(笑)
No.5
- 回答日時:
質問者様はご自分でいろいろ工夫なさって、体調を回復されたのですね。
消化酵素はタンパク質から作られるそうなので、タンパク質が不足すると、ますます消化能力が落ちるようです。
お手元に血液検査の結果がありましたら、BUN(尿素窒素)の項目を見てみてください。
正常の範囲内であっても、低値に近い場合は、私がかかっている病院の基準ではタンパク質不足ということになります。
特に10以下になっている場合は、かなりのタンパク質不足と言われました。
もし不足しているようなら、植物性タンパク質を中心に、動物性タンパク質は、ほんの少量ずつからでも毎食取り入れるようにしてみてはいかがでしょう?
>タンパクのくいだめが効かないので、間食...とありますが、私もやってみようかなと思います。
>いつも大豆の水煮を持ち歩いているので、それでもいいかなぁと。
いいと思いますよ~。
ジョギング、マラソンがんばってくださいね。
No.4
- 回答日時:
No.2・3です。
新宿の院長のブログで、低血糖症で体を動かしていた方が調子が良くなるという記事が載っていたので、ご紹介しておきます。
http://orthomolecule.jugem.jp/?search=%B3%B0%A4% …
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>ここ3年はマクロビオティックの食生活にしています。
玄米菜食が基本の食生活ですね。
玄米だと、血糖値の変動が白米よりゆるやかになるので良いと思います。
ただ、私は低血糖症の医師から「玄米は微量栄養素を流しやすいので、貧血の人には向かないところもある」と聞いているので、
フェリチン(貯蔵鉄。一般的な検査では調べない)低値による隠れ貧血だったので、胚芽米や雑穀を用いるようにしています。
あと、動物性食品を避けていらっしゃるでしょうか。
動物性を避けていると、タンパク質、亜鉛、鉄などが不足しやすく、ビタミンB12は動物性食品にしか含まれないそうです。
色んな食事療法があり、迷うところですが、植物性も動物性もどちらも必要と聞いています。
タンパク質は食いだめがきかないので、毎食食べたほかに間食でも取ることをすすめられています。
(No.2で書いた内容です。)
>ちなみに、私はめまいが起こった時には強制的に運動しています。
>寝ていると、よけいに糖が吸収されてしまいそうで。
>実際に、休むとよけいに気持ち悪くなってしまうのです。
>休んだ方がいいのでしょうか?
この点については、私とは症状が違うので、分かりません。
低血糖症は糖尿病と合併していることもあるそうなのですが、もしかしたら低血糖症の専門医でないと、糖尿病のほうも見過ごされてしまうのかもしれません。
No.1さんのご紹介なさっている病院か、東京新宿と茨城に、低血糖症の知識がある先生がいます。
日本の大多数の病院で、血糖値は正常の範囲内かどうかしか見ないようなので、
「正常値の範囲内であっても、変動具合が異常」な低血糖症は、まだまだ認識度が低いようです。
返信遅れてしまって、失礼しました。
あとのご返信と合わせて書かせていただきます。
マクロビの生活が長いですが、付き合い上外食することもあり、その時は動物性タンパクしか選択の余地がないこともあるので食べます。
でも動物性タンパクを取ると体調がよくないです。
消化に時間がかかるのが実感できます。
マクロビ食生活の時は食後2時間くらいで胃腸は空っぽになる感じですが、動物性タンパクを取ると一日中胃腸がゴロゴロするわで調子がよくないんです。
なので、V.B12はサプリで摂取しています。
ブログも見ました。
そしたら低血糖の人はうつ病などと間違われる人もいるとか。
私は数年前、激務で、ものすごい疲労感で苦しんでいました。
結局2年近く休みました。
うつ病の薬も飲みましたが効かず(4種類くらいをとっかえひっかえ1年間飲みました。)、最終的にはただの慢性疲労ではないかと思われました。
もしかしたら当時の疲れも低血糖だったのかなと思います。
でもマクロビ食生活で抜けられたんですよね。
仕事の関係上2週間くらいは動けないのですが、落ち着いたら受診を検討します。
タンパクのくいだめが効かないので、間食...とありますが、私もやってみようかなと思います。
いつも大豆の水煮を持ち歩いているので、それでもいいかなぁと。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
もしかして低血糖症?
血糖検査は4時間やらないとわからないそうです
ここに詳しく出ています 資料 というタブを開いてみてください
http://www.mariyaclinic.jp/index.html
ほかに合致する症状はありませんか
返信遅くなり、失礼しました。
原因など読んでなるほど。と思いました。
症状としてあるのは貧血だけです。
ただ、以前は炭水化物過多の生活をしていました。
(ケーキをはじめとした食べ放題では店の記録を作るほどでした)
ここ10年はそういう生活から遠ざかっています。
ただ、体質はそのままなのかもしれませんね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 食後2時間後の血糖値の方が食後すぐより高いんですが普通は空腹時の値に戻るものなんですよね? 糖尿病専 4 2022/05/06 01:02
- 糖尿病・高血圧・成人病 HbA1cは正常だが、血糖スパイクがあり食後血糖値がなかなか下がらない点を医師に相談するとインスリン 1 2022/04/06 11:24
- 糖尿病・高血圧・成人病 食後高血糖の治療方法として、インスリンの分泌を正常化する方法はあるのでしょうか? 2 2022/04/03 23:56
- 糖尿病・高血圧・成人病 食べる順番に気をつけても気をつけなくても、炭水化物や糖質を摂る限り血糖値スパイクが起こり、体調を崩す 1 2022/06/03 14:05
- 糖尿病・高血圧・成人病 血糖コントロールがうまくいきません。 6 2022/05/04 02:01
- ダイエット・食事制限 ダイエットしたいです。 4 2022/10/31 13:39
- 食生活・栄養管理 糖尿病について質問します。僕の会社に半年前に入社した後輩のことなんです。 後輩は165cm 90kg 3 2022/10/02 08:06
- ダイエット・食事制限 空腹とは? 3 2022/12/17 18:11
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の可能性ありだと思いますか? 5 2023/06/02 15:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
健否~書類の書き方~
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
Excel条件付書式(残業45時間以...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
精子に血が・・・
-
Excelで数式だけを消して、数値...
-
一番多く表示のある値(文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
健否~書類の書き方~
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
精子に血が・・・
-
エクセルで数式の答えを数値と...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセル指定した範囲からラン...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
おすすめ情報