dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IMEスタンダード2002で、yasunndenn(やすんでん)とローマ字入力すると、「やまちゃん」と変換されてびっくりです。
昔、IMEで隠し変換(IMEの設計にかかわった人の名前など)があったのは記憶にあるのですが、今でもあるのでしょうか?
やまちゃん、はこの一種なのでしょうか・・・?
他に面白いのをご存知の方はそれも教えてください!

A 回答 (4件)

IME2002の有名な(?)隠し変換は『ぎれ』→『ピカチュウ』でしょうか


http://kikky.net/pc/pika.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうですね!それも一時話題になったのを思い出しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/16 00:51

 私の使っている日本語入力ソフト Japanist 2003では「様々」などに使われる「々」をその形から「のま」で登録されている。





http://www.geocities.jp/fhxtk948/Zatugaku001.html

http://www.geocities.jp/fhxtk948/index.html

http://software.fujitsu.com/jp/japanist/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに々をノマと読まれる方(特にお年を召した方)がいらっしゃいますね。
IMEでは変換しないみたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/16 00:56

私のも出てきませんから(NO1の方と同じく)あなたのPCのみでは?


単語登録から削除した方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
この変換は単語登録していないのですが・・・。
自宅用PCなので複数ユーザで使用しているため他ユーザで登録している可能性はありますが、そうだとしても私のユーザでその変換がされるのは変ですね???

お礼日時:2007/11/16 00:39

IME2003ですと 矢寸店 が第一候補ですね。


やまちゃん は候補にもないです。
想像もできないですね。
予め単語登録されていたとかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
でも、うちのだと矢寸店は候補にもないです。
2002だからでしょうか???

お礼日時:2007/11/16 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!