dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1ヵ月くらい前から、突然変換がおかしくなりました。

いくつかの決まった言葉に関して、変換の1番めの候補に「カコーン」や「パラッパ」と出てくるのです。最初は「は????」と思っただけでスルーしたのですが、使っていくうちに次々と出てくるし(現在までに10程度の単語に対してこの変換がされます)、バカにしたような言葉なので、なにか変なモノにやられたのかな、と思ったのですが、ウィルス対策はしていますし(プロバイダの契約にセキュリティセットをつけている)変なサイトにも行ってません。

それから気づいたのは同じ時から「かお」と変換すると今までは「顔」「カオ」のほかに「(^。^)」などの絵文字が10個くらい出てきていたのが3個しか出なくなりました。

そのほかに変わったことはないようです。

これはなんなのでしょう?ウィルスなら「カコーン」などで検索すれば出てくると思ったのですが出てきません。わずらわしさはあれどそれほど害はなく使っていますがとても気持ち悪いです。原因は何でしょう?直す方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こちらを参考にして下さい


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おかげさまで、修復して「カコーン」「パラッパ」はなくなりました。
原因は何だったのでしょうね????

お礼日時:2008/06/30 14:14

とりあえず、IMEのユーザー辞書を修復してみましょう。


1.MS-IMEのプロパティを開く
2.「辞書・学習」タブを開いて「修復」

この手順で試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おかげさまで修復し、「カコーン」「パラッパ」はなくなりました。
原因は何だったのでしょうね????

お礼日時:2008/06/30 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!