dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

googleや教えて!goo内で検索しましたが、対処方法が見つからなかったので質問します。

iTunesをバージョン・アップした後、iTunesを起動すると
「iTunes は他のコンピュータからの接続に対して 応答準備を試みています。
- このプログラムは前回使ってから修正されました。」
というNorton AntiVirusの警告が出ます。
「このインスタンスを許可する(推奨)」という項目もありますが、
よく分からないので毎回「このインスタンスを遮断する」という処理をしています。

国外で集団生活をしているとき、一度上記の警告が現れたので「遮断する」処理を行ってから、
バージョン・アップ後に起動すると必ずこの警告が現れるようになりました。

現在は 家族のPCは無線LANで接続しているので、私個人のノートPCも無線LANカードで接続しています。
家族のPCにもiTunesがインストールされていますが、互いのPCは共有の設定をしていませんし、
そのPCに電源が入っている・いないに関わらず警告が出ます。

「他のコンピュータ」とはどういう意味なのでしょうか?
この警告に対しての正しい処理はどうすればよいのでしょうか?

杞憂であれば幸いですが、PCについて詳しく知らないので
もしかしたらクラッキングやウイルスが原因ではないか、など心配になります。

分かりづらいかもしれませんが、どなたか回答をよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

現在 iTunes を使ってないので確認ができていないのですが...



iTunes の起動時に CDDB とか iTunes Store などに接続するようになっていませんか?

ちなみにですが、

> 「iTunes は他のコンピュータからの接続に対して 応答準備を試みています。
> - このプログラムは前回使ってから修正されました。」

このメッセージを表示しているのは Norton Personal Firewall です。
Norton Personal Firewall はネットワークの通信状況を監視しますが、パソコン内で通信を行うプログラムも監視します。
プログラムのバージョンなども管理しているため、バージョンアップしたソフトウェアが通信しようとすると「このプログラムは以前に許可した時から変更されている」という事で改めてアラート (警告) が表示されます。

iTunes をバージョンアップする前、バージョンアップ後共に標準から設定を変えていない、以前は今回のような警告が出ていなかったという事でしたら、許可されてもいいかなと思います。
※ 個人的には Apple 嫌いですが、iTunes は危険なソフトではないですよ。

もし心配されるのでしたら、現在の状態で Norton AntiVirus でスキャンしてウィルスや不正なプログラムなどがないか確認してみてはどうでしょう。
※ 事前に Live Update で最新の状態にし、時間はかかりますが「完全スキャン」をしてください。

> 「このインスタンスを許可する(推奨)」

この選択肢は、平たく言うと「今だけ許可する」です。
今、接続しようとしてるので今回だけ許可し、また接続を行おうとしたら同じアラートを表示します。

> 「このインスタンスを遮断する」

同じ理由で「今だけ遮断」なので、再び接続をしようとするとアラートがでます。

これらの警告は、お使いのコンピュータから iTunes が通信しようとしている事に対しての警告なので、家庭内の LAN 上にあるほかのパソコンは関係ないです。

> 「他のコンピュータ」とはどういう意味なのでしょうか?

ホームページ (Web ページ) を保存しているコンピュータ (Web サーバ) も「他のコンピュータ」ですし、メールの送受信に使うメールサーバーもそうです。
大雑把な言い方をすると、ネットワーク経由でアクセスできるネットワーク機器 (必ずしも「コンピュータ」とは限らない) が「他のコンピュータ」であるという事になります。

起動したプログラムがその設定などにより外部へアクセスしようとした場合にこの警告が出ます。
「このプログラムを許可する」(というような文言だったと思いますが) を選択すれば、これ以後そのプログラムが行う同様な通信は常に許可されます。

とりあえず iTunes の設定を確認して、起動時に iTunes Store や CDDB のサイトなどに接続する (あるいは iTunes の初期画面として iTunes Store 画表示される) ようになっていないかを確認、もしそうなっていたらとりあえずこれを別の (外部へアクセスしない) モノに変えてみて様子を見てみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます。

iTunes起動時に CDDB とか iTunes Store などに接続するような設定はしていませんが、
Live Updateで最新の状態にし、スキャンをしたところ
ウイルスなどの脅威が見つからなかったので「許可」することにします。
特に問題がないようなのでほっとしました。
質問に対する詳しい説明も分かりやすいので勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 11:49

一応ですが、心配されているようなので追記しておきますね。



不具合といっても、outcast さんのお話からは各プログラムは正常に動作しているように見受けられます。
ただ設定画面が出せない (設定変更ができない) ので、その意味では正常ではないという事で "不具合" という表現をしましたが、これで即ウィルスに感染するとか不正アクセスを許してしまうとかいった危険があるという意味ではありません。

設定ができないという事は、例えば一度「常にブロック」を選択したプログラムをやっぱり許可したいといったような場合にそれができないという事になってしまいますので、早急に解決した方がいい問題ではあります。

Norton のプレインストール体験版ですが、数年前くらいのパソコンは AntiVirus (ウィルス対策) だけがインストールされていたのが、最近は Internet Security (ウィルス対策 + セキュリティ対策) がインストールされているように変わってきています。

お使いのパソコンを購入した時期によってその辺の違いがあると思いますので、取扱説明書やカタログなどがあれば確認してみてはどうでしょう。
少なくとも AntiVirus だけでは、

> 「iTunes は他のコンピュータからの接続に対して 応答準備を試みています。
> - このプログラムは前回使ってから修正されました。」

というメッセージは出ないと思うんですが...。
その辺も含めて現在利用中の Norton が「何なのか」を確認されてから、Symantec のサポートへコンタクトをとってみてはどうかなと思います。

AntiVirus だけでもそういう機能が実はある、というオチも考えられるんですが、自分の知る限りこの機能はファイアウォールの管轄のはず...と思います。


あとこれは参考情報としてですが...

以前は Norton のウィルス対策とセキュリティ対策ソフトは、2006 → 2007 のように "バージョンアップ" をしようとした場合にはアップグレード版を購入する必要がありましたが、最近になって更新契約の期間内であれば無料でバージョンアップできるようになったようです。
そのため、

> 今年の春に更新したときにソフト?(というよりも仕様が様変わりした、というんでしょうか)が変っていた

というのは、もしかしたら今年の春に行った更新でこれを利用したという事かもしれません。(覚えはないですか?)
その時ついでにというか、Norton Internet Security を勧めるような画面があってそちらから手続きしたとか...。(かなりの部分 想像ですけど)

バージョンアップの作業はわりと自動化されていて、処理途中でエラーなどが起きなければ (時間はかかりますが) 数クリックで完了するようなものだったと思います。
知人の話ですが、訳もわからずクリックしてたら何かをダウンロードしてインストールが始まり、再起動を要求されて気が付いたらバージョンが変わっていたというお話もあります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あの後、自分なりに調べてみたのですが、Symantec Protection Center ではもうひとつのタブが Norton Internet Security と AntiVirus の2種類あるようです。

参考URL(Q.2006年版と2007年版の違いはなんですか?の回答に書いてありました)
http://azby.fmworld.net/monthly/security/faq_nis …

記憶があいまいで不確かですが、もしかしたら liquid_crystal さんの知人の方のようによく分からないまま適当にクリックしてしまい、 AntiVirus のタブが表示されるほうをインストールしてしまったのかもしれません(憶測ですが)。

(関係ないかもしれませんが、ファイアウォールについて: Windows ファイアウォール がインストールされていることがわかりました)

もう少し自分で調べた後、サポートへ問い合わせてみようと思います。
liquid_crystal さんのおかげでセキュリティソフトのおかしな点などを見つけることができて良かったです。
iTunesの件が解決したこともありますし、この質問は締め切ることにします。
もし私がセキュリティソフトの件で質問するようなことがあれば、またご教授いただけると幸いです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/21 15:26

んー...変ですねぇ


最初の質問にある、

> 「iTunes は他のコンピュータからの接続に対して 応答準備を試みています。
> - このプログラムは前回使ってから修正されました。」

というのは、間違いなくファイアウォールの動作です。
Norton AntiVirus だけでは、こういう動作はしないはずなんです。

あるいは、何らかの不具合で Norton Protection Center の表示が間違ってしまっているのかもしれません。
ちなみにうちでは、Protection Center には「Norton Protection Center」「Norton Internet Security」「Norton Add-On Pack」の 3 つがあります。
※ Norton Add-On Pack は別途 機能を追加するプログラムをダウンロード (無料) してインストールする事で表示されます。

Norton Internet Security Online Add-on Pack ご案内
http://sos.digideli.ne.jp/symantec/addon/

以前、Norton SystemWorks と Internet Security を利用していた時、似た感じのトラブルがありました。
二つをインストールすると SystemWorks と Internet Security が統合されるはずなのに Internet Security がなくなってしまったという現象です。
その時は、いったん削除してから再インストールで事なきをえましたが、今回のようなケース (2007 から 2008 へアップグレード?) の場合は同じ事をして解決するかどうかは判りません。

もっと不可解なのが Internet Security のタブがないばかりか AntiVirus のタブがあるという事ですね。
(うちにはそのタブはないです)
もしかして、最初は AntiVirus だけだったところに Personal FireWall を追加した、とかでしょうか。

いずれにしろ通常の運用では本来起こらないはずの問題で、どこかの設定でなんとかなるようなものではないんじゃないかなぁと思います。
ユーザーサイドでの情報交換では解決は難しいと思いますし、一度サポートに問い合わせてみる事も考えてみてはどうかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の質問が解決したにもかかわらず、丁寧に対応してくださってありがとうございます。
不具合ですか…なんだか心配になってきました。

>もしかして、最初は AntiVirus だけだったところに Personal FireWall を追加した、とかでしょうか。

今使っているPC(Win XP)を購入時にセットで付属していたNorton AntiVirusのサービスを毎年更新して使用しているんですが、
今年の春に更新したときにソフト?(というよりも仕様が様変わりした、というんでしょうか)が変っていたのを覚えています。
いつものように更新の手続きをしただけで、設定やFirewallの追加はしていません。

liquid_crystalさんのアドバイスの通り、一度サポートに問い合わせてみようかと思います。
何度も回答してくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 13:37

補足を更に補足...になっちゃいますが...。


(情報を小出しにしてしまう形になってすみません)

自宅の Norton Internet Security 2007 と 2008 で確認してみました。
どちらの場合でも、下記の手順で確認できます。


1. Norton Internet Security を表示し、「Norton Internet Security」タブを選択。
「設定」カテゴリにある「Web セキュリティ」から "ファイアウォール" をクリック → [設定] を選択します。

2. 続いて表示されるウィンドウで、左側にある「ファイアウォール」から「全般の設定」 (選択されています) を選びます。

3. 右側に表示される「ファイアウォール処理」の "プログラムがインターネットと通信しようとする時の応答のしかた" がそれです。

選択肢は「処理を自動的に決定する (推奨)」と「処理を確認する」です。

確認してみてください。

詳細なファイアウォール設定のところではなく、こっちの方にあるんですね。
自分もはじめは判りませんでした。

ファイアウォールの設定一つをとっても複数の場所に分かれていますね。
おそらく詳細な設定と簡易な設定をわけているのではと思いますが、、知識がある人ほど迷いやすいのでは...と思います。

おそらく 2006 以前でも同じか近い形でいけると思いますので、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、教えていただけるだけでとても助かります。
上記の手順で確認しようと思ったのですが…
Symantec Protection Center と Norton AntiVirusしかインストールされていないようです。
今のバージョンというかサービスを更新する前にはNorton Internet Security があった記憶があるのですが…。

ちなみに
Symantec Protection Center → Norton AntiVirus → 設定 → Webセキュリティ → インターネットワーム防止・スパイウェア防止 のオン/オフ となっていて、詳細設定の項目がありませんでした。

サービスを更新したときに随分と雰囲気が変ったと思っていましたが、種類が変ったのでしょうか。
それとも単に私が見つけられなかっただけなのでしょうか…

どちらにしろ、丁寧な回答をありがとうございました。
ここまで親切に教えてくださって感謝しています。

お礼日時:2007/11/17 14:37

一応ですが、補足しておきますね。



自動でアップデートをチェックし、プログラムの更新やセキュリティのアップデートなどがあるとお知らせしてくれる機能が、iTunes にもあると思います。
OS が Windows Update を自動で行うのと同様の機能がソフトウェアにもあると考えればいいと思います。

こういった機能で「ソフトウェアが外部にアクセス」を行おうとした場合でも、Norton がアラートを発します。

今手元に環境がないので記憶でのお話ですみませんが...
Norton Personal Firewall の機能設定の中に、こうした「外部へのアクセス (外部へアクセスして応答を待つなど) 」が発生した時の対処で「自動的に処理を行う」「その都度ユーザーが決定する」というような項目があると思います。

ここを「自動的に設定」にすると、ソフトウェアに応じて Norton が適切な処理をしてくれるようになります。
というか この設定は「自動的に」が標準設定のはずなので、ご自身で変更しているのではないかと思いますが...

この「自動的に」の機能はわりと秀逸で、どういう基準で処理するのかは判りませんがけっこうマイナーなフリーソフトや何年も使っている昔のソフトなども適切に処理してくれているようです。
まぁ、自分は事情があって外部アクセスはできるだけ把握したいので、その都度自分で判断するようにしていますけど。

...ということで参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の回答、ありがとうございます。

>自動でアップデートをチェックし、プログラムの更新やセキュリティのアップデートなどがあるとお知らせしてくれる機能が、iTunes にもあると思います。

iTunesのバージョン・アップも、iTunesが自動でいつもお知らせしてくれることをすっかり忘れていました。
(というか考えたことがありませんでした…)

Norton AntiVirusを確認してみましたが、「外部へのアクセスの処理」に関する項目を見つけることが出来ませんでした。
(インバウンド ファイアウォールというものは機能しているようです)

今使用しているNortonにバージョン・アップする前のNortonには
Firewallの項目があったように思うので、その時に設定を変更してしまったのかもしれません。
補足説明、とても参考になりました。
何度も回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2007/11/15 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!