
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
VHSビデオテープであればアナログなので「ビデオキャプチャー」という機器が必要です。
PCIボードやPCカード、USBなどのタイプのものがあります。お使いのパソコンにあわせたものを用意してください。
TVキャプチャ(TVチューナー&ビデオ)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/
この辺を参考にどうぞ。
接続は
1.ビデオレコーダーの映像出力(黄色のピン)とキャプチャー機器の映像入力(黄色のピン)を繋ぎます。
2.ビデオレコーダーの音声出力(赤と白のピン)とキャプチャー機器の音声入力(赤と白のピン)をそれぞれ繋ぎます。
あるいは、ステレオミニピンジャックの場合もあるので、この時は赤白ピンとステレオミニピンジャックの2対1になっているコードで繋ぎます。
DVD-VIDEOの作成は「ビデオ編集ソフト」「オーサリングソフト」などであれば大概のソフトで取り込みからディスク作成まで出来るので、そのようなソフトを使うといいでしょう。
キャプチャー機器にソフトがついている場合がほとんどですのでとりあえずはそのソフトを使うといいでしょう。不満が出たらきちんとしたソフトを購入するなりするといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
たくさんあるUSB
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
パソコンってそんなにウイルス...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
SDカードフォルダについて
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
SDカードとUSBメモリどっちが優...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
USBメモリの書き込み禁止を解除...
-
1TB のUSBメモリにつきまして
-
【至急】Micro SDHD カード32GB...
-
原付でドライブレコーダーを、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD Flickを使って、手持...
-
撮影日時が消えてしまいます
-
評判を聞かせてください
-
ビデオで撮った画像をDVDに...
-
DVD Flickで画像が乱れます
-
動画編集ソフトでお勧めは?
-
MPEG2→DVDに焼いたら家庭用DVD...
-
.mov動画をDVD-Rに焼くこと...
-
動画編集用ソフト
-
GoPro ヒーロー7 は、カメラと...
-
富士のデジカメで撮影した動画...
-
ムービーメーカーのビデオから...
-
CCDカメラ映像をPCのソフトに使...
-
動画のフリーソフトで、トーン...
-
vx1000 を購入しビデオキャプチ...
-
DVD用ビデオを作成する方法
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
おすすめ情報