dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業したらすぐ取るつもりなんですが(高校三年です)車の免許を持ってる人が中免を受けると学科免除と言うのは知っているんですが、逆に中免を先にとってから車の免許を取るとき学科は免除されるんでしょうか?どっちを先にとるべきか迷っています。それと車の教習を受けているときに、中免を一発で取りに行くとどっちも学科免除きかないんでしょうか?

A 回答 (7件)

>そういうプランみたいのが教習所にあるんでしょうか?



教習所によっては二輪+車の免許を同時に取得するコースもあります。

>それともうひとつ質問ですがいきなり大型自動二輪のめんきょってとれますよね・・・?

とれますよ。ただし教習所によっては普通自動二輪を先に取らないと大型自動二輪教習を受けさせてくれないところもあります。(いきなり大型二輪を受けさせてくれる教習所もあります)
ただしいきなり大型二輪を取得するのはあまりおすすめしません。二輪未経験者がいきなり大型二輪教習を受けても大変です。普通二輪と大型二輪は全然違いますよ。
それに普通二輪→大型二輪と順番に教習を受けてもさほど料金に差が出ませんし、受講期間もそんなに違いがありません。それなら二輪になれるためにも普通二輪から取得するのが得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は僕、モトクロスやってまして二輪技術は普通の人よりあります(そんなつもりだけかも・・・。)で、原付免許持ってて公道にはなれてます。実は一度中免の一発試験に行ってるんですが、原付免許を持ってき忘れまして結局何もせずに帰ったというくだらない伝説があります。でもとりあえずは中免からとろうかなと思いました。どうもありがとうございました

お礼日時:2002/09/07 21:38

いきなり大型はお勧めしません。


バイクの扱いに慣れるまで時間数もかかるし
運転以前に車両に慣れない為に延長がつく人が多いです。
400ccと750ccでは重量も車両によりますが
180キロと230キロぐらい。

乗ってしまえば大型が良いですよ~
経費もそんなに変わらないですよ♪

どっちを先に取るかは自動車学校でセット申し込みしたら
学校でスケジュール組んでくれるのでそれが一番かもしれないです。
    • good
    • 0

まず、普通二輪免許取得後普通自動車免許の取得の際は学科が免除になります。

一般的に普通自動車免許取得の方が費用がかかりますので、安く上げたい場合は普通二輪免許を取得し、普通自動車免許に関しては学科免除で実地のみ教習所に通い、卒業証明を取得するという方法がいいのではと思います。
普通二輪免許取得を直接取りに行く際の学科免除は基本的に元となる免許を取得していない状態となりますので、免除はされません。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
    • good
    • 3

車の免許か二輪免許かどちらを先にとるかという点についてひとつアドバイスを。



教官が言っていたことなんですがバイクの教習は路上教習(教習場の外で走る教習)がないため車の免許を先に取ったほうが安全だということです。
一回事故を起こしたときの危険性を考えた場合、車でできるだけ危険予測能力を養っておいたほうが安全かと思います。
教官が同乗して教えてくれるわけですしね。

バイクの教習の場合それがないので免許とったあと訓練もなしにいきなり一般公道にでることを考えるとちょっと怖いです。

迷っているのであれば参考にしてください。
    • good
    • 0

自動二輪と普通免許を一緒に取るのであれば合宿がお勧め。

但し大型は中免を持っていないと無理みたいです。

参考URL:http://www.driver.co.jp/
    • good
    • 0

>逆に中免を先にとってから車の免許を取るとき学科は免除されるんでしょうか?


学科は免除されます
>それと車の教習を受けているときに、中免を一発で取りに行くとどっちも学科免除きかないんでしょうか?
学科は免除されません。どちらか免許取得した時点からです。
    • good
    • 0

一番手っ取り早いのは、普通免許と自動二輪の免許を


同時に取ってしまうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。同時に取るというのは、そういうプランみたいのが教習所にあるんでしょうか?それともうひとつ質問ですがいきなり大型自動二輪のめんきょってとれますよね・・・?

お礼日時:2002/09/05 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!