
よろしくお願いします。
今年の10月から働いています。
雇用形態は派遣ですが、扶養範囲内での契約です。
年末調整の時期になりましたが、生命保険の控除証明書を
どのように扱えばいいのでしょうか?
これまでは、夫が契約者のものも私が契約者のものも
夫の会社に提出していました。
私が働きだしたのは10月からですので今年の所得は低いはずですが、
私が契約者のものは私の会社に提出するものなのでしょうか?
これまでどおり、夫の会社に提出するのでしょうか?
どちらでも良い場合は、どちらの方が得をするということがあるのでしょうか?
よろしくご教授くださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>扶養範囲内での契約です…
税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。
「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
>これまでは、夫が契約者のものも私が契約者のものも…
生保控除に限らずどんな「所得控除」も、実際に払った人のみが控除を受けることができます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
契約者が妻であっても実際には夫の給料から支払っていたのなら、夫の年末調整に反映できます。
実際に妻が払っているのなら、夫の年末調整には関係ありません。
とはいえ、現金で払っているなら、お札に名前が書いてあるわけではないので、どちらが申告してもよいことになってしまいます。
口座振替などで、妻が払っていることが明らかな場合は、妻自身の申告にしか使えません。
>私が契約者のものは私の会社に提出するものなのでしょうか…
夫が配偶者控除をもらえる程度にしか稼いでいないなら、妻が生保控除など申告する意味は余りありません。
配偶者控除を超え配偶者特別控除までなら、生保控除で妻自身の所得税を下げる効果はあります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
>どちらでも良い場合は、どちらの方が得をするということがあるのでしょうか
税金が多く徴収されている方に添付した方がよいでしょう(あなたが無職ならあなたの方へ添付はできませんが10月から収入があるので)
約10万円掛けて5万円控除がありますから。
10月からの収入では、あなたの税金は0ですから、引かれている税金は確定申告で、生命保険控除をしなくても還付される。(基礎控除38万所得控除65万=103万まで無税)
参考URL:http://allabout.co.jp/finance/insurance/closeup/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
銀行預金相続について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
Visa
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
源泉徴収票
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
退職金共済について。
-
診断書の価格
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
領収書について
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
日本円に換算するといくらにな...
-
働かなくてもいいのに働く**...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整申告書の書き方
-
住宅ローン控除が受けられるか...
-
所得税の確定申告書Bで控除額記...
-
青色申告 配偶者控除について
-
パート主婦です。 いつも FXの...
-
障害者控除(配偶者)
-
扶養控除、住宅ローン控除や生...
-
男49才年収500万円。結婚したら...
-
確定申告
-
16年度の配偶者特別控除
-
①103万の壁と言うのは、引かれ...
-
扶養内のパートの主婦の生命保...
-
結婚する妻が学生の場合の人的...
-
年収170万の妻を住宅ローン控除...
-
確定申告で、老人控除対象配偶...
-
妻が所得0円で障害者の場合の...
-
扶養から外れちゃう?
-
税理士が言ってましたが来年の2...
-
結婚に伴う所得税の控除(女性...
-
年末調整の社会保険等の控除に...
おすすめ情報