アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全く地理がわからない場所で陽が出てる時間帯は東西南北の方角はわかる方多いですよね。
夜はわかりますか?
わかる方はどういった方法でわかるか教えてください。

A 回答 (6件)

こんばんは。



そうですねぇ~

都会でしたら、街路樹の葉の伸びている方向や、幹が太くなっている方角が南とか?
晴れていれば、やはり星や月の位置。
高層ビル街で、星も月も見えず、街路樹も真直ぐ上に伸びているようなら・・・
勘ですね(笑)

田舎なら、星や月の位置はよく判るでしょう。
家の建て方からも検討付きますよね?
だいたい日当たりの良い方へ広い窓やガラス戸が建て付けてあるものです。
木も多いから、その枝の伸びている方向で南が判ります。
山があれば、南側は樹木がよく育っていますが、北側は低木が多かったり、湿気っぽいです。樹木の葉も、下の方にはなく、上の方に集中しています。
なんにもない田んぼや原っぱの真ん中で、曇りだったら・・・
勘ですね(笑)

案外「勘」って当てに出来ますからね(*^^)v
    • good
    • 0

晴れていれば、月の形や星座で大体の向きは分かります。


月の形と月の出入りの時刻の関係、各季節の星座が大まかに頭に入っていれば、北極星が見えなくても、そこそこは分かります。

曇りや雨のときは、街中であれば、衛星放送のアンテナや住宅の間取りが手がかりになります。
衛星放送のアンテナの向きは大体南南西~南西くらい(地域によって若干差あり)です。
また、集合住宅のバルコニーや一戸建ての庭は南向きが多いので、あたりの住宅が大体同じ方向を向いていれば、そっちが南である可能性が高いです。(近くに山がある場合とか高い建物が林立している場合は必ずしも当てになりませんが)
    • good
    • 0

夜間ですか。

まあ先の回答にもあるように「星座」かな。北極星が見つけられればOKです。

曇りや雨では、「神社の鳥居の位置」で南か東を判断するという事も。
しかし近くに神社が無い場合、(多分殆ど)はどうするか。

その日の気圧配置から風の吹く方向で方角を探る。と言う事は昔登山でよく行っていました。
    • good
    • 0

答えになっているかどうかわかりませんが、転勤間もない時などこんな感じで把握していました。



(1)国道などの幹線道路や標識、電車の線路などで大方の判断をします。
(2)電柱などに現在地の住所が書かれていればそれを見て判断します。
(地名すらピンと来ないこともありましたが)
(3)コンビニをみつけて店員に聞くか、地図を立ち読みします。
(高校生のアルバイトなど自分の町内しかわからない人もいますが)
(4)コンビニが見つからなければバス停を探して案内図を見ます。
(略図化されていてわかりにくい事も多いですが)
(5)それでもわからなければ、コンビニなどを見つけるまでひたすら走ります。
(北海道の地方都市周辺では何十キロも走った事がありました)

天文には全く疎いので、一応、車には方位磁石を置いています。
徒歩の場合はお手上げかも…
    • good
    • 0

晴れていることが前提ですが、


・北極星を探す
・季節によっては星座を探す

雨が降ったとき、曇っているときはお手上げです。
    • good
    • 0

1.晴れていれば、北極星を探す。


2.満月(多少欠けていても)なら、午前0時に見える方の下が南。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!