dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
テレビで海外の高地で星が綺麗に見えるってのを見ましてふと疑問が思い浮かびました。
30年前、神奈川県横浜市に住んでいた小学生の頃、
空を見上げて両親と天の川を肉眼で見た記憶が有るのです。
でも今の夜空を見ても、星なんてあまり見えません。
この記憶って、夢なのでしょうか?
皆様の30年前の記憶などを
掘り起こしてみて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

30年前ね~ェ!、自分の故郷は田舎で街路灯が少ない所で山の頂上に近いので、


帰省すると今でも天の川と海が水平線で重なる所であまり記憶無いです。
 それより感動したのは毎年10月に北アルプス登山で涸沢カールで見た星空です、
星座を見つけ出すのが難しいほど星が出ています、キャンプ泊なので無茶苦茶に寒く放射冷却現象
が起きる目安ですと受け止めるくらいかな、
 満月だと半分以上は見えない、ただし、月明かりで渡り鳥が群れをなして諏訪湖方面に飛来する
のが見える時がある、ニワトリと違って夜間飛ぶ鳥もあると初めて知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、皆様もお礼を
ここでまとめて書かせていただきます。
結局は、本当に見たのか夢だったのか
その他だったのかは確証はありませんが
私の中の思い出として
『天の川を見た!』って事にして
おきたいと思います。
また、皆様のご回答に順位は付けれないので
ベストアンサーは選びません。
ですが、皆様の回答全部が私の
ベストアンサーです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 08:34

 たぶん見えていたかもしれないですよ。

ただいつもとは限りません。条件が良ければ見られた可能性はあります。
 今は街灯の明かりも増えましたし、他にも沢山の明かりが増えました。私は京都ですが一度だけ、感動するほどの星空を見たことが有ります。しかし、その後次第に明るくなり始めて今では無理な状態です。

 夜が夜であった時代は天の川は見えていました。


 現在でも条件次第では何となく見られるかな程度で見られますが。
    • good
    • 0

ん~、イマイチ質問の重心がドコにあるのか分かり辛い文章ですが考えられうるパターン毎に回答すると



>天の川、肉眼で見えましたよね?

ちょっと空の暗い場所なら今でも普通に肉眼で見えますよ。勿論、山の上などであれば申し分ありませんね。条件が良ければそれこそ理科の図表に掲載されているような天の川が見えます。

>30年前、神奈川県横浜市に住んでいた小学生の頃、
>空を見上げて両親と天の川を肉眼で見た記憶が有るのです。

この条件指定だと回答可能な人間は必然的に限られます。
私は回答可能対象外です。

>皆様の30年前の記憶などを
>掘り起こしてみて下さい。

特に地域指定無しで日本全国津々浦々の皆様が対象ってことなら回答可能。
30年前の記憶を掘り起こしても星空の記憶は私にはありません。多分それ以外の遊びのことで頭がいっぱいだったのでしょう(笑)
ま、条件的には普通にそれなりの星空が見える環境ではあったと思いますが。


最近で綺麗な星空を見たのはついこの前の震災当日の夜ですねw
さすが隣県含めて全区域停電だと仙台市中心部でも夜空の暗さが半端無かったですよ~。
星明りを頼りに深夜の強制ウォーキングをするハメになるとは夢にも思わなんだ(笑)比較的夜目が利く方だと自認してるケド、それにしたって人工灯火が全く無いってのは正直キツかったですw
    • good
    • 0

見えたか…


知らないです。
使いに出ましたが空見上げませんでした。

夢なのでしょうか…
知りません。


30年前
14歳
中学二年生になるのでしょうか。
ですと明○家○○○さんを拝見したくらいです。
    • good
    • 0

生まれたときから現在まで横浜です。

しかも横浜の田舎の方で住宅地でしたから高い建物はありませんでした。小さいころから星を見るのはわりと好きでしたから、横浜で流れ星は見たことありますが、残念ながら天の川は見たことがありません。ちなみにオリオン座、カシオペア座、北斗七星等の有名どころは今も昔もちゃんと見えます。横浜でもみなとみらい地区等の明るい街では無理でしょうけれど…。

私が天の川を見たのは、30年くらい前の伊豆の白浜海岸が最初で最後です。ものすごくきれいでした。
旅行で星のきれいそうなところにも行くのですが、いつも天気が悪く見ることができません。
残念です。

質問者さんは、もしかしたら旅行先で見たのを勘違いしているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

40年程昔、神奈川県の逗子海岸に海水浴に行って民宿に泊まった事がありました。



夜に親と一緒に海岸に行くと、恐ろしい程の星空。もちろん天の川も見られました。

それから10年程経って30年位前になると、夏場では見えなくなりました。でも冬場の大気が綺麗な時には天の川を見る事が出来ましたね。
    • good
    • 0

新潟では晴れてさえいれば普通に星は見えます。

(季節に関係なく)
高地で無く平地に住んでます。

地方にいけば普通に見えるのでは?
    • good
    • 0

夢ではないと思います。


私は小さい頃、肉眼で「スバル」が7つまで見えました。

30年前と比べたら明らかに建物の高層化、深夜営業店の増加などによる照明の増加、視力の低下などでみえにくくなっていると思いますよ。
    • good
    • 0

都会では見えませんが今でも地方なら見えます。



昨年、高校生の息子と瀬戸内海へ夜釣りに行った時に天の川見ながらボーイズトーク(笑)しました。

一晩、防波堤のコンクリの上で寝転がっていたら幾つか流れ星も見えて息子が感激してたのが印象的でした。

東京の30年前だと光化学スモッグ等大気汚染が問題になっていた時代で今より見えなかったような気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!