
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
イスラム教の国もいろいろあって、信仰の厳しさやお国柄がけっこう異なるようなので、細かく見ると国によって違うのかもしれません。
強い女もいますし。
日本人女性が一人で旅行したりすると、セクハラに遭いやすいなんてことはよく聞きますけど・・・。
性犯罪はあるようですよ。
「強姦罪において、イスラーム法によれば容疑者を有罪とするためには証人が4人必要」
「強姦の被害を受けた女性は被害者であるとみられるよりもむしろ「恥」とみられるような感覚をもたれる」とウィキペディアにありますが、他でもそういう話を読んだことがあります。
被害者が親族に殺されるケースもあるようです。
(日本も、殺されはしなくても、被害者がヘンな目で見られることが、昔は今より多かったですが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9% …
しかし繰り返しますが、「イスラム」と言っても、国によってかなり違うようです。
全身を覆うような服装が女性をむしろ守っていた時代もあるみたいですし(それが正確な情報かどうかは知りませんがそういう話を読んだ)、西欧的な価値観や日本の常識で見るとよくわかんない、と感じます。
賛否があるのは当然として、こんな本が面白かったですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83 …
No.3
- 回答日時:
イスラム圏、特に中東での性犯罪についてですが、中央アジアやロシアなどから
密入国、もしくは入国したまま滞在期間を過ぎても居座る人間が多いのと、
人身売買で無理やり売春を強要されているケースがあります。
イスラムだから、という考えでこのような性犯罪がない、というのはこの時代
ナンセンスな考え方になるでしょうね。
性犯罪は時代が進むにつれ増加傾向であると感じます。
国の経済面からの影響も大きいのですよ、公になるかならないかの差で
世間の認識が薄いこと、それが問題であると思いますね。
あと、中東の男性は女性を大切にする、というのは間違いですよ。
いろいろな受け取り方があると思いますが、わたし個人的には
男性のエゴでしかないと感じますね。
特に女性のヘッドスカーフ着用や、全身を覆い隠すような習慣の
根源にはエゴが存在してるかと思います。
DVが理由で逃げ出す女性が多いこと、日本でもそうですけど中東でもかなり多いと感じます。

No.1
- 回答日時:
あることはあるようです。
http://gaialog.jp/polaris/index.cgi?mode=article …
想像ですが、日本や他の東南アジアの国々のように
堂々と店をだしているかどうかというのは謎ですね。
あまり、あちらを旅した人からはそのような話を聞かなかったもので。
イスラム圏では男性同士のセクハラやら性犯罪の話は聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 織田信長と蘭丸とか。 戦国時代でも 戦地に行く場合 女子でなく 美少年を連れていつたなど。 昔から 2 2022/11/23 15:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) 少子化の原因は首都を東京から愛知岐阜に移転しないからですか 2 2022/04/01 05:56
- 倫理・人権 児童ポルノ禁止法は性犯罪が増えてませんか 1 2022/05/20 05:04
- 出会い・合コン 女性の皆様、こんな自己紹介する男性どうですか? 3 2022/06/01 23:33
- その他(ニュース・時事問題) 女性に質問します! もちろん男性でも構いません。 性加害とか女性蔑視とか問題になりますが、女性から見 7 2022/09/12 09:24
- 世界情勢 ドイツで慰安婦活動を支援するドイツ人がいますね。まだナチス時代の意識が抜けきっていないのかな? 5 2022/07/12 06:39
- 社会学 性暴力のない社会とは、現実的に可能か? 8 2022/04/17 19:53
- 世界情勢 韓国が、日本の高校の教科書に、慰安婦問題を記載させる第一歩ですけど…… 4 2022/03/31 09:40
- 事件・犯罪 これは、女性が許可をしていた場合でも、未成年で犯罪ですよね。いつも、この問題、男性ばかりの処罰で、売 2 2022/06/18 21:20
- 事件・犯罪 18歳以上の人と援助交際は犯罪ですか? 売春防止法はあるのは知ってるのですが売春を管理してる者だけが 4 2023/05/28 11:37
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜着のアブダビ空港から市内...
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
スリランカ人の名前について
-
イスラエルはいつ治安回復する...
-
「このことは内密にして下さい」...
-
シンガポールの政治
-
イスタンブール旅行、アサド政...
-
ドバイに行ったことがある方にa...
-
イスタンブールからブルガリア...
-
イスラエルとハマス
-
ドーハ乗り継ぎ
-
最近イギリスに行った方、教え...
-
カタールとドバイ
-
レバノンから東京羽田への到着...
-
トランプ大統領は、イスラエル...
-
アメリカ$をポンド&ユーロに...
-
イスラエルは正義か?悪?か!
-
エジプトの衛生状態はどうでし...
-
ぶっちゃけ、イスラエルとパレ...
-
イスタンブールのレストラン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報