dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成11年式のエスティマ2.4Lスーパーチャージャー付きアエラスですが、13万5千キロ走りました。タイミングベルトが心配なのですが、この年代(初代後期)でこのグレードのエスティマってチェーンなんですか?

A 回答 (5件)

チェーンですね。

テンショナーもオートですので調整する事はありません。というか、調整しなきゃならないような状況はまずかったと記憶しています。
この時代のタイミングベルト使用車はディーゼルだけだったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答でチェーンという事がわかり大変助かりました。
お礼申し上げます。

お礼日時:2007/11/16 07:46

車検屋です。


2TZ型のエンジンは、チェーン駆動です。
交換は不要です。
補足として、NO,3様が言うように、
テンショナーもですが、
ウォーターポンプ、
ファンベルト、クーラーベルトも交換です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/11/16 07:44

タイミングチェーンなので、


交換は必要ないようですが、
チェーンの張りを調整する部品類、
(テンショナーといいますが、)
部分の点検はしておいた方がよいそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
良かったです。

お礼日時:2007/11/16 07:43

TCR型のエスティマはタイミングチェーンです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2007/11/16 07:42

こんばんは。



>>タイミングベルトが心配なのですが
タイミングベルトの交換は、約10万kmです。
普通は、車検の時に交換しますが。

>>(初代後期)でこのグレードのエスティマってチェーンなんですか?
タイミングベルトは、どれもゴム製です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!