
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違っていたらごめんなんさい。
正式にリリースしたのはKZR100Rの別名ローソンレプリカしかないと思うけど。
http://auto.howstuffworks.com/1982-kawasaki-kz10 …
その後発売したライムグリーンはローソンレプリカのレプリカではないでしょうか。
いわゆる二番煎じと言うか二匹目のドジョウと言うか・・・
早速のご回答ありがとうございます。
正式にローソンレプリカと呼べるものはKZR100Rしかないのですね。
なるほど、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ANo1です
記述ミスがありました。
誤:KZR1000R
正:KZ1000R
失礼しました。
余談です
1982年に北米でわずかに販売されただけです。
オリジナルのZ1000Jには乗ったけど実はあんまり速くないんです。
CB900Fを買ってレース仕様にしたかったのですが、実に高い。
仕方がないので安いZ1000Jにしたものの速くなかったです。
でも乗り手が代われば速いんですね。
結局自分の下手さ加減を思い知らされました。
Z1000Jですか、僕はZ1やMkIIより好きです。かっこいいです。
実は僕も昔はCB-Fにいつかは絶対に乗ろうと思っていました。
しかし中免を取ってから限定解除はもちろん、バイクすらろくに乗らず早十数年が経って現在に至ります。
そして今回たまたま友人からGPz400Fを譲り受ける事となって色々と調べ始めた次第です。
恥ずかしながら最初はGPzってNinjaでしょ?位の間違った知識しかなく、色々調べていくうちにどんどんGPzが好きになってきました。
いずれはGPz750Fや古いカワサキの大型に乗ってみたいです。CB-Fもやっぱ捨てがたいですけど・・・。
この度は本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo1です
更に間違っていたらごめんなさい。
レイニー仕様ってAMAスーパーバイク選手権にでたバイクのGPz750Fベースの車両の事でしょうか。
http://blogs.yahoo.co.jp/aniki_eee/folder/158241 …
これは正式にリリースしたとは聞いた事がありません。
出たとしても750ccでしょうね。
400ccではただのライムグリーンカラーのアップハンドルの集合管バイクです。
この回答への補足
あ、自分の意見ばかりですいません。
僕が見たレイニー仕様と謳っていた物はGPz400Fでした。
ですからきっと、レイニーの乗っていた750Fの色にしてある400Fですよって事なんだと今わかりました。
度々ありがとうございます!
なるほど、レイニーはGPzに乗っていたのですね。何となく判りました。ベース車輌の違いなんですね。
hanukeさんのおっしゃったKZR100R(Z100R?)はローソンが乗っていたのでその流れをくむバイク(現行だとZRX?)にライムカラー塗装したものがローソン仕様で、GPz750Fにはレイニーが乗っていたのでGPz系にライムカラー塗装したものがレイニー仕様と中古車販売サイト等で判り易くそう呼ばれているのですね、きっと。
(実際塗装だけではないのかもしれませんが。。)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
純正サイレンサー
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
シグナスX 台湾仕様と日本仕様...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
Ducati 1098が気になっています
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
BW,sの仕様
-
シグナス台湾仕様J12と12SEの違い
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
トヨタ純正ナビ
-
自作基板を添付のように固めた...
-
ここにバネを付けたいんですが...
-
タッチアップペンについてお聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
DC24V電圧
-
アクセスのフォームの幅の最大...
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
CBR600RR仕向地の見分け方と違い
-
GPZ900R 国内仕様と逆輸入
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
-
Ethernet IIとIEEE802.3仕様は...
-
zrx1200r をz1000mk2仕様やz750...
-
物流のトラック、ウイング車は...
-
ZZR1100 フルパワーについて
-
マレーシア仕様(Ninja、GPZ900R)
-
BW`s100のB104型ってなんですか
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
PC/AT互換に内蔵 5 inch FDDを...
-
YAMAHA RD500 について
-
You TubeのAAについて
-
GS400について質問です。
おすすめ情報