dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近何をやってもうまくいきません。
以前までは考えなくてもできたような作業ですら失敗します。
もうなにをするにもやる前から失敗するだろうと思ってしまいます。

私は今仕事の締め切りが近く休んでる場合ではないのですが、うまくいかないのでは意味がないので、、、。
頭が少し混乱しているようです。


多分誰しもどうにもこうにもならないときがあると思います。そんな時皆さんはどうしてますか?
人によっていろいろな方法があるとは思いますが、参考に教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

開き直ります。

所詮誰でも失敗しますし何もかもうまくいったら面白くありません。逆に失敗歓迎で望みますよ。

ただ一つ、同じ失敗だけはしないようにはしています。と言いつつも失敗しちゃうんですよね。気長にがんばりましょう人生長いんですから(^^)
    • good
    • 0

失敗や嫌なことって重なりやる気が出なくなりますよね。


私はいままでの失敗を開き直って忘れることにしています。
また、いままでできていたことができなかった時は
最初がうまく行き過ぎていたと言い聞かせています。
かなり強引な方法かもしれませんが参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0

その時は・・・僕は思考を停止するようにしてる。


まあ、良い事ではないけどねw言ってしまえば「逃げる」って事なんだけど・・・。

考えても仕方のない事を考えても仕方ないじゃん(←なんか日本語変だけど、考えても仕方がないって理解しつつ考える事ってあるでしょ?)
だから、そういうのを止める事にしてる。♪時の流れに身を任せ~♪ってね。(←自分どんだけおっさんなんだろう?って思っちゃうけどwこの歌分かります?)

そうやってとりあえずは自分を保つ事を最優先にしてるよ。その内解決すれば良いっか、って思うようにしてる。超他力本願なんだけどねw
考えない間は辛さを感じなくて済むからさ。自分でどうにも出来ない事はやっぱり自分がいくら頑張ったところでどうにも出来ないんだって認めるようにしてるよ。そういうのはとりあえず放置。とりあえず出来る事からする。それで今まで生きてきたよ。
    • good
    • 0

よくありますね^^


混乱したとき自分はパニックになるのが最悪なので
(1)とりあえず落ち着く
(2)最初から考え直す
(3)時間は気にしない
(4)失敗してもいいように回避策を考えておく
(5)他の人の意見を聞きまくる。(多いほど良いです)

とりあえず一歩下がった位置で考えることが必要だと思います。

>>もうなにをするにもやる前から失敗するだろうと思ってしまいます。
開き直ることですね。
失敗しても怒られるだけとか、上司のフォローが足りないのが悪いんだとか、いざとなればやめるだけとか、自信復活するまではそうしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!