
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと勘違いされているようですが、ストリーミングってのはファイルサイズがどんな長さであっても基本的には問題がありません。
(OSやサーバ、アプリの問題で制限は有ると思いますが)ファイルの長さではなく、単位時間で送れるデータ量が問題です。つまり回線速度ですね。
ストリーミングデータを作るときは、どの回線を想定してデータを作るかという設定があるはずです。アナログモデム、ISDN、LAN、CATVなどそれぞれの回線速度にあわせたデータを作っておけば、とりあえずデータとしては問題ないはずですが、例えばいつものサイトでも見る時間帯によって反応が違うように、転送速度が常に同じである保証は無いし、サーバだって大量のリクエストが集中すれば処理能力が低下して、想定した速度で配信できない可能性もあります。
つまりそれが「切れる」という現象に繋がるわけです。
1対1でLAN上という環境であれば、何時間でも途切れることなくストリーミングできるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/07 20:27
お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
しかし、見事な勘違いをしてました(^_^;)
よかった、このまま知らないでいたら危ういところでした。
どうもありがとうございました。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ番号のFAX回線を増やしたい
-
トーンとパルスの違い
-
受信できるが発信できない電話
-
FAXの送受信ができないんです。
-
ISDNで2回線を複合で機利用す...
-
通話中保留にすると複合機のFAX...
-
スマホの電話に出ようとすると ...
-
PB回線って?
-
TA、そしてVOIP TA
-
アンティークの古い公衆電話を...
-
電話がかかったりかからなかっ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
しまった!!受話器があがった...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
電話のジャックを電話機から抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの電話に出ようとすると ...
-
PB回線って?
-
トーンとパルスの違い
-
同じ番号のFAX回線を増やしたい
-
FAXの送受信ができないんです。
-
ターミナルアダプタの故障について
-
黒電話で、プッシュに対応した製品
-
TA、そしてVOIP TA
-
パナソニック電話機VE-D90の設定
-
LAN回線で内線電話をしようする...
-
ps4で困っています。so-net...
-
ずっと「回線がビジーです」状...
-
電話機(SONY SPP-C5)のプッシュ...
-
日本からドイツにFAXを送りたい...
-
インターネットラジオの音を途...
-
ISDNと専用線の違いについて
-
受信できるが発信できない電話
-
アンティークの古い公衆電話を...
-
インターネット接続時のモデムの音
-
停電 回線種別の設定・・
おすすめ情報