dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴について。
先日僕らは結婚式、披露宴を行ったのですが
式場の責任で披露宴の開始時間が1時間遅れゲストに迷惑をかけました。
時間が遅れたため自分たちも二次会に遅れてしましました。
僕らは出席したゲストに謝罪にまわっています。
披露宴代金を少しは返金してほしいのですが、
式場はただ謝るのみです。
こういう場合は返金してもらえるのでしょうか?
ゲストの人達は「式はよかったけど待ち時間がね…」
と言われてせっかくの披露宴がくやしい気持ちでいっぱいです。

A 回答 (6件)

うちの場合は、妻は何十分も待合室で衣装をつける前の状態で取り残され、その分披露宴が遅れました。

理由は、別の披露宴の新婦が予定していないタイミングでお手洗いに行ったため、美容師さんがその新婦の世話をしに行ったため。介添えさんもいなく、妻はひとりで待っていました。
交渉に半年かかりました。やはり、裁判でもしますか?と平気で言われした。都心の公園の近くの某有名ホテルですが、もしかしたら、同じホテルかもしれませんね。
半年粘り強く交渉して、美容室は申し訳なく思いある程度の割引を提示してくれましたが、ホテルのスタッフに一円単位で値切られました。ホテルのスタッフには、「遠慮なく割引を受けてください。」と薦めて欲しかったです。その割引の金額を出席者の人数でわった金額があまりにも少なく、その二倍の金額でお詫びの品物を送りました。
今でも、悲しいです。
これだけ、ホテルに補償をしないと言われつづけて、いざ補償を提示され「その半分でいい。」と言ってしまうほと、あんたたちがおかしい、クレーマーだ!裁判しようと言われました。でも、披露宴前に、ホテルのスタッフに、着付けの終わる時間や写真室への移動の時間を聞いても「お任せください。美容師も介添えもいるので、時間はこちらが完璧に管理します。」と言って教えてくれませんでした。そして信頼したら披露宴全体が40分以上も遅くなったのです。
返金してもらっても、ずっと悲しい気持ちが続きます。ホテル側は、披露宴はもともとクレームが多いので、裁判でもと言って脅すのが上等手段のようです。返金してもらっても悲しいけれど、返金してもらえないのはひどいですね。せめて、ゲストへの謝罪文やお詫びの品ぐらいは用意してもらいましょう。
それから、結構、披露宴でひどい目にあっている人が多いみたいです。
今は、そんな災難をかわいそうと思って、共感してくれるような友人を招待していて良かったと思います。ホテル側の対応のひどさは悲しいけれど、友人のやさしい慰めを思い出して、その友人を大切にすることに気を向けるようにしています。
でも、謝罪文か何か、用意してもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

No.4です。


考えておられるようですので、徹底的に弁護士を立ててということでしょうか。
ある程度の返金か、たとえ気持ち程度の慰謝料だったとしても、
…あまり長引くのも嫌でしょうけれども頑張ってください…
とにかく謝罪と説明はして欲しいですよね。

私のいたような、昔からの地元密着の式場だったら、特に評判にかかわってくるため(出席のお客さんの口コミもあるし)、
後々のためには式場のほうでもそのままにできないのではないかと思うのですが・・・
…しかし強気ですよね。確かに私の聞いた話でも、有名チェーンの式場で、
トラブルはあっても返金は一切なかったという話も聞きました。

その式場のタイムスケジュールが分からないので何とも言えませんが、
1時間以上も披露宴が遅れるのは、前の式が遅れたためだけではないかもしれませんね。
少しぐらいの遅れなら片付けとセッティングで取り戻せる余裕は取ってあるはず。他にも理由があるかも。

この回答への補足

先日父が連絡した所、式場側から「第三者(弁護士)を立てましょうか」とまで言ってきたそうです。
反省もしていなんだなと思いました。
でも僕らもそろそろ落ち着きたいので終わらせようかと思っています。

補足日時:2007/11/27 01:44
    • good
    • 0

大変でしたね。



式場はただ謝るのみってひどいですね。
理由は説明してもらえないのでしょうか? 
大体は(式場で仕事をしていたので私の経験では)、前の式が30分以上押したためでしょう。…祝辞や余興も時間を限られて知らされているはずなのに、ダラダラとしてて終わらなかったりするんです。あと、予定外なこと(No.3さんのような)が起こったりしても、式場側としては途中で止めさせられませんから。
それにしても、大体は(裏方はすごい騒ぎですが)間に合わせるものですが・・・

支払は前払いだったのでしょうか?大体の式場はそうみたいですね。
終わったら後は知らない、みたいな。
私のいたところは後払いだったので、そういう式場に責任ある場合は、お金で差し引きしていたみたいです。

しかし、それにしても大事な結婚式を後味の悪いものにしたんだから、
式場側にきちんと誠意を示してもらいましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

僕らは披露宴の中で遅れてしまったことに関しては仕方ないと
思っているんです。
ただ受付が遅れて開始時間が遅れたことに対して、明確な回答や
誠意ある謝罪がないんです。
そんな式場ですから、後からゲストの人達から式場の対応の悪さを
沢山出てきています。

支払いは前払いです。だから中々返金には応じないんです。
最初の話し合いで的確な回答と謝罪があればこんなことにも
ならなかったと思います。

慰謝料としてこのまま返金を求めて良いでしょうか?

補足日時:2007/11/21 17:26
    • good
    • 0

まずは大変ながら、ご結婚おめでとうございます。



大変でしたね。ホントに誠意のない対応には怒りを感じますよね。
それにせっかく楽しんでもらおうと思っていたゲストをお待たせしてしまったのは本当に残念ですね。

ただ謝るって…1時間も遅れた原因はなんでしょうか?ちゃんと説明してくれないと困りますよね。

ヨコですが、友人の友人が結婚式を挙げたとき、最後に突然花嫁の手紙の後、突然兄弟がサプライズをし始め、数十分の催しをしたそうです。おかげで披露宴は1時間近く押して、2次会が始まったのも2次会終了予定30分前、新郎新婦が到着したのは終了5分前だったとか。(それでもゲストから会費徴収したそうですが…)この新郎新婦の次に他の組が入っていたかどうかはわかりませんが、式の進行でこういうことが起こってしまうんですね。おめでたの席でせっかくの家族のサプライズを式場側も止められなかったとか…。

前の組が遅れたとかが原因ですか?それでも前もって管理できない式場の責任ですけどね。

因みに私の式場が行った式場は結構「押す」トラブルがあるようで、担当から挙式前から当日の進行はその時次第のようなことを言われてました。
1時間は大きいですが、式場側からして披露宴が押すことは往々にしてよくあることというカンジでしたね。こっちは絶対あってほしくないことですけどね。

弁護士をお考えのようですが、ちょっと大げさに言って慰謝料モノだっていうことをわかってもらえないといけないですね。
自分達だけだとナメられそうなので、親を連れて式場の偉い人を出してもらったほうが話早い気がしますよ。

頑張ってください!

この回答への補足

回答ありがとうございました。

披露宴の中で時間が押すことは仕方ないと思っているんです。
ただ受付時間から開始時間迄1時間20分も待ったんです。
遅れた原因は前の組が遅れたと聞きました。
しかし前の組が遅れるといけないと聞いたから
僕らは当初予定していた受付時間を余裕のある時間したんです。
それなのに遅れてるんです。
他にもいろいろトラブルがでてきています。

親を連れて話し合いをしているんですが一行に話が進まないんです、
もう弁護士をたてるしかないと考えています。

補足日時:2007/11/21 17:39
    • good
    • 0

式場の責任ということで、何かのトラブルがあったのでしょうが、思う存分交渉しましょう。

正直、結婚式の原価率はおどろくほど低く、かなりの粗利が出ます。客側が驚くほど返金してもらっても、まぁ痛いんですが(単価は高くても件数はそれなりですからね…赤字の式場も多いです)1件の原価から考えたら赤が出る可能性は非常に低いんです。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
正直早く決着をつけたいのですが、対応が悪すぎるので
とことんやるつもりです。
やはり弁護士を立てたほうが話はスムーズにいくのでしょうか?

補足日時:2007/11/20 20:56
    • good
    • 0

まずは、式場と直接交渉しましょう。


式場側が引かない場合は、弁護士に相談するほかないでしょう。明らかに式場側に責任があり、晴れを提供する場での失態ですから相当悔しい出来事でだったと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
式場とは交渉していますが、今の所は返金には応じない様子です。
あまりに寒い対応なので弁護士に相談することも検討しています。
式場が今回の出来事を素直に認め、金銭的な部分ではない誠意ある
対応をしてもらえれば返金などという言葉も出てこなかったと思います。
一生に一度のことだったので本当に式場の対応に怒りが込み上げてきます。

補足日時:2007/11/20 20:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!