
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ワンルームや単身用の物件によくある水道(上水&下水)料金定額のものですね。
言い方を変えれば使い放題ですね。。。
ですが他の方も仰ってるように通常は水道料金は2ヶ月に一度の徴収ですので一人暮らしなら2ヶ月5千円はけっこう割高かと・・・・。
家族世帯ならそれぐらいいくかもしれませんが・・・。
ただ水道料金は地域でかなり料金に差があり高いところと安いところではかなり違いますので2500円定額で下水料金を含むのならまあごく一般的、平均的なのかもしれませんが・・・。
その辺は質問者様のお住まいの地域によるのではっきりした事は解りませんが・・・。
ちなみに私が以前住んでいた1DK、大阪の某区では1ヶ月1500円でしたが同じ大阪市内でも区で違うようです。
また同じ関西でも現在私が住んでいるところは水道料金がめちゃ高いです。。。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/25 20:22
お礼遅れて申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
上水、下水と分けられてる場合があるんですかね?
下水料金は別途とかになると知らなかったら徴収された時びっくりしますね(^_^;)
詳しくありがとうございました
No.7
- 回答日時:
月2500円なら高くないと思います。
私の知っている地域ではだいたい基本料金がそんなものです。
(月の使用量で10立方mまでで)
元が井戸水なら「ポンプ代」ですから使い放題に等しいのですが、公共水道の場合は大家さんが水道局に対して建物でひとつのメータで支払っています。
著しく本来必要な量以上に使用した場合、別途負担を請求される可能性があると思ったほうがいいです。
例えば、ホースで外につないで車を洗車するとかそういうことを行い、それにより使用料が通常よりかなり高くなっていたとか。
もちろん井戸水でも使いすぎれば枯渇することもあります。
「使い放題」というよりも「多少の額の上下は調整しない」くらいに考えて常識の範囲でご使用ください。

No.6
- 回答日時:
定額使い放題ですね。
他の方もおっしゃっていますが、あまり安くないですね、地域によって違いますが。
私が住んでる地域では、家族3人・毎日洗濯・毎日風呂溜めで2ヶ月で5000円いくと高いなって感じでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/25 20:29
お礼遅れて申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
なるほど、一人暮らし2500円だと明らかに高そうですね(^_^;)
具体的な例を述べていただきありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機設置依頼とリスク
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
水道管から変な音
-
水道代6万請求
-
地下水位が上昇??
-
水道の水がほぼ1日出しっぱな...
-
水道の漏水場所の探し方。
-
水道メーター設置内BOXの中...
-
漏水について。約6万円請求さ...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
ミストカワックの水漏れを止めたい
-
水道料金が18万円になるとお...
-
シングルレバー水道栓のレバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機設置依頼とリスク
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
U字溝の継ぎ目から漏水、対策を...
-
水道メーター設置内BOXの中...
-
給排水図面
-
水道の水がほぼ1日出しっぱな...
-
水道代が高すぎるのですが・・・
-
アパートの排水管構造
-
漏水について。約6万円請求さ...
-
水道料金が高過ぎる
-
水道管から変な音
-
水道代2500円
-
長期留守中に水道が凍結して破...
-
マンションの毎月の定額水道代
-
断水を通知する時期について
-
アムウェイの浄水器espringにつ...
-
水道の水をほんの少しずつ出す...
-
トイレ(小便器)の水が止まらない
-
漏水トラブル・大家がなかなか...
おすすめ情報