dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式に出席します。
式も披露宴も出席で、招待は私だけでしたが、
旦那一人に子供達を見ていてもらえる状況にないので2歳の娘を連れて出席することになりました。

ですが、5ヶ月の乳児もいるので授乳もあるという事で、式場のロビーで待っていてくれる予定です。

その友人とは旦那も良く知っている仲です。
ですので、式場にいると分かっていて祝福の言葉も挨拶もなしというのはどうかと思いました。

そうなると、やはり服装はスーツを着ていた方が良いのでしょうか?
おめでたい席で、出席せずとも顔を合わすなら普段着でいるわけにもいかないだろうと思いますし、出席しないのにスーツもどうかな?とも思います。

どなたかマナーとしてどうか、自分ならどうするか、結婚する側ならどうかなど聞かせて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ホテル、結婚会館などもベビールーム、ベビーシッターなど配備しているところもあります。

まず、ご案内いただいた方にお伺いし、お願いしてみてはいかがですか。
だんなさんは参加しないとはいえ、お祝いの会場ですから、スーツ程度でよいと思います。
式が終了した時に、お二人にお孫さんを早くね、て、お見せすることも良いと思いますよ。
ご両家の両親もそれを望んでいるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。
ベビーシッターは、紹介いただいたのですが事情もありお願いしませんでした。
今回は、とにかくスーツを着ていけば一番失礼がないと分かりましたのでそうします!

早々にご回答いただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 01:22

ネクタイまでしていくこともないと思いますが、上着程度は必要でしょう。


式場のロビーは盛装している方が多いでしょうから、あまりカジュアルな格好をしていたら浮いてしまうと思います。
披露宴会場からのお見送りが一段落ついた頃、お子さんを連れて「今日はおめでとう」とご主人が一言挨拶に行かれるのも、よく知っている間柄なら普通のことだと思います。その際にも、やはり、周りのゲストは盛装の方ばかりでしょうから、ジャケットと革靴ぐらいは着用していた方がいいと思います。

私の結婚式の時は、招待した従姉を、従姉の夫が車で送ってきてくれたのですが、あまりにも普段着(セーターとジーンズでスニーカー?)だったため、式場に入るのを躊躇してしまい親族控え室まで来られず、私の両親が式場の外まで挨拶に行きました(どうやら、寝坊して慌てて来てしまったようです…。今となっては笑い話ですが)。

披露宴に参加するのではないので礼服とまでは着る必要はないですが、ご挨拶をするなら、ちゃんとしたレストラン(上着着用)に行くぐらいの服装がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに、正装されている中にカジュアルすぎるのはおかしいですね。
一番失礼のないスーツを着ていこうという事になりました。

私も結婚式で送ってきた友人の旦那さんが控室まで来てくれて、とても嬉しかったのを覚えています。
その時は、カジュアルでしたがジャケットを羽織られていた事を思い出しました。

とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/01 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!