
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>なるべく食品添加物は取らないように心がけたい
そのような心がけには意味がありません。
食品添加物を十把一絡げにするのは愚の骨頂です。
原材料成分としてセルロースと書かれているなら食品添加物です。ですが、その商品を摂らないようにしたところで、セルロースが口にはいらないかというと、あり得ない話です。
セルロースというのはヒトが消化できない多糖類(炭水化物)であり、植物の細胞壁を作る上で重要な成分です(だからcellulose=細胞の糖と言うのです)。食物繊維と呼ばれることもあります。なので、野菜を食べるというのは大量のセルロースを摂取すると言うことでもあります。
このように、元の食品に含まれていれば食品添加物ではなく、敢えて加えれば食品添加物となります。ですから、「食品添加物を摂らないようにする」という行為は無意味です。お茶に含まれるカテキンなども加えてしまえば食品添加物です。何が悪くて何がよいのかは、その成分の種類と量で決まるものですから、「食品添加物」などという大きな括りではリスクマネジメントとは言えません。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
食品添加物についてもっと勉強しなくてはと思いました。
食品を製造する過程で必要な添加物もあるでしょうし、食物自体にも含まれている。もう少し見方を変えて、安全な食材を選べればと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
セルロースは糖質の多糖類の一種です。
食品では添加物として扱われることもありますが、人の消化器官では分解できないので無害です。
参考サイト
http://supplenavi.client.jp/sagyou/serurosu.html
参考URL:http://supplenavi.client.jp/sagyou/serurosu.html
御礼が遅くなりすみません。
添加物というと何故か身体に悪いというイメージがあるんですが、全部が悪いというわけではないんですね。
他にもそのような添加物があると思うので、気をつけてみてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ イタリア産のパスタの添加物について 3 2022/09/23 02:18
- 介護 業務スーパー 輸入食品がたくさん どれがおすすめ? 2 2022/06/18 15:49
- その他(料理・グルメ) 食品添加物 5 2022/10/16 03:49
- 食べ物・食材 無添加良品の原材料リン酸塩は添加物ではないの? ペットに出来るだけ体に悪い添加物は避けたいと思い、独 1 2022/08/28 01:54
- 食べ物・食材 食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめ 3 2022/04/28 12:54
- 食べ物・食材 スーパーのお惣菜やお弁当は食品添加物だらけですか? 7 2023/08/20 20:02
- 食生活・栄養管理 食育についてです。 ご自身の考えや普段の行動を教えてください。 最近だと、マーガリンは毒だから給食食 3 2022/08/10 09:14
- その他(健康・美容・ファッション) 残留農薬や食品添加物などが体内に入ったら、肝臓が無毒化してくれるんでしょうか? 2 2022/12/12 20:24
- 食べ物・食材 同じメーカーなのに、添加物ありの商品、なしの商品があるのはなぜ? 6 2022/11/02 12:48
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
生麺のラーメンやうどんは健康...
-
尿検査の再提出の日を1日間違え...
-
コーヒーを飲むと、尿がコーヒ...
-
体にいい簡単なドレッシングの...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
ツナ缶の中身。 激安ツナ缶って...
-
私(今年60歳)は後1週間、食料...
-
ゼラチンはプロテインの代わり...
-
メンタルヘルス。アルコール依...
-
ビタミン剤(チョコラBB)完全...
-
飲んだ水が尿になって出るまで...
-
蛇の毒について
-
尿中尿酸/クレアチニン比について
-
各臓器のLDH量について
-
尿たんぱく陽性について
-
前戯中にクリトリスや腟内を手...
-
正常な残尿量は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
バナナにはプリン体が多く含ま...
-
骨密度をあげるには?
-
亜鉛とカルシウムは、過剰に摂...
-
セルロースは食品添加物?
-
にっき飴
-
ウコンの摂取による肝障害
-
サビが溶けて赤茶色になった水...
-
硬水と結石
-
青汁は、主原料がケールのもの...
-
シナモンを一日に0.6g摂取...
-
非常に強力な静磁場の中では、...
-
はちみつ、ゴマ、シナモン毎日...
-
シナモンの効能について
-
水を多目に飲めば腸が綺麗にな...
-
167cmで47キロしかなくてガリガ...
-
ビタミンDが不足しているのに、...
-
「かむかむレモン」は一粒でレ...
-
踏み台昇降を毎日30分、筋トレ3...
-
健康的で栄養バランスが良いズ...
おすすめ情報