
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>なるべく食品添加物は取らないように心がけたい
そのような心がけには意味がありません。
食品添加物を十把一絡げにするのは愚の骨頂です。
原材料成分としてセルロースと書かれているなら食品添加物です。ですが、その商品を摂らないようにしたところで、セルロースが口にはいらないかというと、あり得ない話です。
セルロースというのはヒトが消化できない多糖類(炭水化物)であり、植物の細胞壁を作る上で重要な成分です(だからcellulose=細胞の糖と言うのです)。食物繊維と呼ばれることもあります。なので、野菜を食べるというのは大量のセルロースを摂取すると言うことでもあります。
このように、元の食品に含まれていれば食品添加物ではなく、敢えて加えれば食品添加物となります。ですから、「食品添加物を摂らないようにする」という行為は無意味です。お茶に含まれるカテキンなども加えてしまえば食品添加物です。何が悪くて何がよいのかは、その成分の種類と量で決まるものですから、「食品添加物」などという大きな括りではリスクマネジメントとは言えません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/09 13:38
お礼が遅くなり申し訳ありません。
食品添加物についてもっと勉強しなくてはと思いました。
食品を製造する過程で必要な添加物もあるでしょうし、食物自体にも含まれている。もう少し見方を変えて、安全な食材を選べればと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
セルロースは糖質の多糖類の一種です。
食品では添加物として扱われることもありますが、人の消化器官では分解できないので無害です。
参考サイト
http://supplenavi.client.jp/sagyou/serurosu.html
参考URL:http://supplenavi.client.jp/sagyou/serurosu.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/09 13:46
御礼が遅くなりすみません。
添加物というと何故か身体に悪いというイメージがあるんですが、全部が悪いというわけではないんですね。
他にもそのような添加物があると思うので、気をつけてみてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
頻尿に効く漢方薬
-
前戯中にクリトリスや腟内を手...
-
尿たんぱく陽性について
-
アミノ酸とタンパク質の関係が...
-
抗不安薬を処方されてるのにカ...
-
夜間排尿って
-
尿検査の再提出の日を1日間違え...
-
排尿をした後、少しだけ尿が出...
-
一食で1日分の食物繊維やタン...
-
至急です。健康診断の検尿につ...
-
有酸素運動など軽めの運動をす...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
ps4のコントローラーを分解して...
-
必須アミノ酸は、高温で壊れま...
-
汗と尿の相関関係
-
サメ・エイはどうして大きいの?
-
排出物の味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
バナナにはプリン体が多く含ま...
-
ガリガリだったけど標準体型に...
-
硬水と結石
-
身長を伸ばすには、どうしたら...
-
水を多目に飲めば腸が綺麗にな...
-
「かむかむレモン」は一粒でレ...
-
にっき飴
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
夜間排尿って
-
前戯中にクリトリスや腟内を手...
-
尿たんぱく陽性について
-
おしっこの出をよくしたいです...
-
生体濃縮(生物濃縮)は生物濃縮...
-
コーヒーを飲むと、尿がコーヒ...
-
タウリンとL-タウリンの違い
-
排尿をした後、少しだけ尿が出...
-
おしっこが黄色いのはビタミン...
-
フードコートの飲食店では、真...
おすすめ情報