
みなさんにご意見をお伺いしたいことがあります。
最近、友人が入籍しました。
結婚式はまだ先ですが、挙げることは決まっており、
「結婚式に来てね」と誘われているので、ご祝儀等は渡す予定です。
その前に友人に会う予定ですので、何か簡単なプレゼントをあげようと思っています。
夫婦二人とも私の友人ですが、結婚した二人にふさわしい曲をCDに焼いて、オリジナルCDをプレゼントしようと思っています。
それらの曲は私もいつか自分の結婚式で使ってみたいと、ずっと前から思っている曲でもあります。(すぐに予定があるというわけではありません)
もしかしたら、そのプレゼントした曲を結婚した二人が披露宴などで、使う可能性もありますよね。それはとてもうれしいこことだと思っていました。(もちろん、友人たちが決めることなので、使われない可能性も十分ありますが、まったく気にしません)
しかし、あるサイトで、自分が友人にプレゼントした曲が、友人の式で先に使用され、後に予定されていた自分の式で使った曲とかぶってしまった、残念だった、というのを見ました。
私にはその経験がないので、実際のところどうなのだろうと思いました。
実際に、友人の式と自分の式で使った曲(その曲が流れるシチュエーションも含めて)かぶってしまった方はいらっしゃいますか?どう感じられましたか?
教えていただけたら幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オリジナルのCDというのは、新郎新婦とあなたの音楽の好みがちゃんと合っていないとうれしくないものだと思うのですが・・・。
そこらへん、好みはちゃんとチェック済みですか?
(自己満足になってしまわないように)
ちなみに私の経験からすると、結婚にちなんだものを送られても、その時だけで、式が終わるとそんな気分に浸っている間もなくなるので、あくまで式で使う曲としておすすめよ~くらいに渡してもらったほうが良いと思いますよ。
曲が自分の式とかぶったら。。。という心配をしてみても、ブライダル系の曲なんて次々出てくるし、実際、あなたがCDを渡さなくても、好みが似ていたり、式場の方が「この曲おすすめですよ」なんて言ってきたら、深く考えず決まってしまうものかもしれません。
なので、どうしてもかぶるのがいやなら、その曲は選曲しないこと。
その上であげたいものを選べばいいと思います。
個人的には、結婚祝いでもらったもので、おそろいのパジャマやシンプルなバスタオル&タオルセットなんかはうれしかったですね~。
自分たちじゃなかなか買わないけど、もらうとうれしいものってありますよね♪
ご回答ありがとうございます。二人の音楽の趣味はチェック済みです。カラオケで歌ったときに「この歌詞いいね」って言われたこともありました。
でも、もらってもうれしくないかもしれない、という心配も少しあります。(CDを聞くのは最初のうちだけとか・・・)
アドバイスありがとうございます。ご意見を参考にして、もう一度よく考えてみたいと思います。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は数ヶ月前に結婚しました。私の一ヶ月後に私の親友が結婚しました。そのとき使った曲がかぶっていました。数人グループでの出席でしたが、私以外にも友人も曲がかぶっていることには気づきました。
曲が流れた瞬間、
「あ!コレgreenのときにも使われてた曲だね!」
と友人が皆の前で言ったのですが…。私はそういうのは気にしませんが、花嫁がきいたらいい気分しないだろうな、と思いましたよ。もちろん新郎新婦が離れてるところで言ったので聞こえてませんけどね。
別の友人ですが先に結婚した人が後に結婚した人と曲がかぶっていて、「あ!コレ私の時のだ!」ってちょっとアイディアとられたというような口調でした。
かぶるのが嫌なのは自分のアイディアがとられるのが嫌なんだと思います。質問者様の場合はもともと質問者様のアイディアなのでそれを結婚式に使うとしたらご友人はかぶるのは承知で使うかと思うのでいいとは思いますけどね。
私は友人とかぶっても何とも思いません。結婚式に使える曲なんてかぶりやすいものだし、友だち同士好みもかぶりやすいです。
ですが、花嫁の心境としてはゲストにサプライズや自分らしさの雰囲気を楽しんでもらいたいので友人が選んでくれた曲…どこでどう使うか悩みますね…。曲が流れたとき「あ!コレ私があげた曲よ」なんて発言されたら悲しいのですし、この曲で入場したい、と思ってたけどゲストが予測つかない入場したいと思ってるならできないですしね。
ですが、結婚式に関係なくラブの歌を集めたというだけならいいと思いますよ。結婚式っぽいのがテーマでなければ。
といっても難しいと思いますのでやはり曲以外が無難かな。
数ヶ月前にご結婚されたということで、まずはご結婚おめでとうございます。
やはり結婚式で流す曲はかぶることは十分ありえますよね。
ご経験を踏まえたアドバイスで大変参考になります。
もう一度よく考えてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の曲 ヴィジュアル系
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
席次表の肩書きで『後輩』はア...
-
創価学会の結婚式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキマスイッチの奏という曲で...
-
B'zのグローリーデイズという曲
-
結婚式の曲。オススメ。
-
披露宴(食事会)の曲について
-
ラルクアンシェルで結婚式に合う曲
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
創価学会の結婚式
-
Amazonで送り主を編集する方法...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
夫以外に処女を捧げたのに「ヴァ...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
おすすめ情報