dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠が先で結婚が後という、いわゆるできちゃった婚というものは最近では珍しくなくなってきましたが、やはり世間の目からすると、順序がおかしいと思われているようです。
結婚→妊娠→出産の順序が正しいようで、そのような段階をしていくことが社会一般からすると普通であるようです。

私としては、互いに愛し合い、経済的に子供を養える状態であり、結婚を前提にお付き合いしているようなカップルなら、先に妊娠して結婚してもOKだと思うのですが…
できちゃった婚はやはり、
軽率な行為の結果できた=そんな軽率な行動をしているような二人が結婚生活をしていくことなんてできない。離婚するに決まってる。
みたいなイメージがあるから、反対されたり、冷たい目でみられやすい。
世間の目があるから、できちゃった婚はダメ?なんでしょうか?
世間の目を気にしてそういうのはダメだ!先に結婚がちゃんとしている!と決められていることに疑問を感じます…
そこで質問させていただきます。

「子供を生むには、まず結婚してからが当たり前」であるというのは、世間の目、社会のしきたりがそうだからそれに従ってるだけなのでしょうか?しきたりに従うことが、「ちゃんとしている」と見られるのは、わかりますが、こういう順序だからそうするのが正しいということに納得がいきません。
回答お願いします!

A 回答 (32件中31~32件)

あなたのように「互いに愛し合い、経済的に子供を養える状態であり、結婚を前提にお付き合いしているようなカップル」ばかりではないからでしょう。


逆にそのようなカップルの方が少ないくらいでは???
だから、世間一般では白い目で見ると思います。
結婚する気も無かったが、子供が出来たから仕方なく籍を入れた方が多いと思います。それが一概に悪いとも思いません。何故なら、一つのきっかけには違いないからです。
しきたりとも違うと思いますよ。
あなたには子供がいないのでしょう。たぶん。
いれば少しは分かる気がしますがね。

結婚してないと言うことが子供にどのような不利益を生むかご存じですか?(だから出来てからあわてて籍を入れるのですが)
キチンと理解している大人ならば、入籍→妊娠という経緯をふめるはず。
それが出来ないと言うことが、ダメな大人と言うことでしょうね。
全部が全部ダメとは思いませんが、そっちのほうが多いからでしょうね。
私の周りにもいます。子供が出来なければ結婚していなかったカップルがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…僕の場合も「互いに愛し合い、経済的に子供を養える状態であり、結婚を前提にお付き合いしているようなカップル」であると自信を持っては言えませんが、一応計画性だけはあるつもりです。
子供の不利益ですか…そこは勉強不足でした…親になった人でないとなかなか分かりずらいものかもしれないですね…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 18:09

できちゃった結婚ってのは


できちゃった ⇒ 仕方ないから責任とって結婚
ということだと思います。
婚約してて結婚前にできちゃったとかとはまた別の問題です。

あと、しきたりとか順序とか言いますが、世間一般での考えがそうなだけであって、あなたが別に納得できないなら納得する必要はないと思いますが、何か問題でもあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身内にそういう考えを持つ人が多いので、それを押しつけらてる感じがして、少し疑問を感じてます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 17:57
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!