dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで落札したい本があるのですが、
「新古品 赤印あり」
と記載されています。

新古品は分るのですが、「赤印」とは何のことなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「書籍」は「再販制度」の取り決めなどを理由に「在庫返本などで書店から書籍流通に戻された本は、新品と区別可能なよう(古書と判るよう)に、本の頭や本の底の部分に「赤マジック等で印」が入れられた上、古書業界に安く流通します。



この「赤印」は「本の殆ど全部のページの紙の縁」に付くので、削ったりは出来ません。

また、紙の印刷面には付かないので、読むには支障ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明をありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 16:40

一旦店頭に並び、回収され廃棄寸前まで言った本です。


赤い点を付けて、区別するようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そういうシステム?があったんですね。

お礼日時:2007/11/28 16:42

さて、なんでしょう?出品者に聞くのが一番分かると思いますが、何かしらの印を赤ペンで入れてあるのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/28 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!