
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も初心者です。
1000とか2000とかはリールの大きさと思ってみると良いと思います。
狙いの魚、釣り方によってリールの大きさを変えます。
確かに小さい方が扱いやすいですが、1000番だとサビキかちょい投げくらいになると思います。
それに、必然的に細い糸しか多く巻けなくなるので、外道で大物がかかってしまうと切られてしまいます。
また、小さいと引きが強い時に巻くのも一苦労します。
最初は仰るように2000~3000番の方が色々オールマイティーに使えると思います。
それくらいから初めて、狙いの魚、釣り方が決まってきたら、それに見合ったリールを購入すると良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/30 22:02
回答ありがとうございます。
糸は2号を100m巻きました。皆さんの回答を見るともう少し太い糸の方が良いのですね。もう少し釣りの経験を増やして自分のターゲットを見つけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
残念ながら買ってしまったのですね。
1000番台でも30センチのチヌとかグレも釣れます。道糸3号、ハリス1.5号。ベアリングは6個。魚がかかった時の糸だしはフロントで調整しています。ここで、リールの買い方ですが、自分の使っている竿を持って行くことです。そして竿を伸ばして、リールを装着してバランスを計ります。竿のどの部分でバランスが取れているか確認することです。そうしないと長時間になると手重りします。
穂先によってバランスが変わります。パイプかソリッドです。
値段的には、シマノかダイワになると思います。がまかつは高いからです。
私のへら鮒用の竿は、がまかつです。5.4メートル18尺で10万を超えます。
そういいながら、結局は竿とリールを同時に買います。あくまでも道糸を巻いた状態でチェックします。とうとう50本の竿と50個のリールが部屋にあります。これは磯0号から3号まであります。釣りの用途別に使い分けています。メバル釣りはのべ竿で、4.5、5.4、6.3と3本あります。
それから、安全対策として安全ベルトをしています。磯だったらシンカーを打ち込んで紐でベルトと結んでいます。不意に大物がかかると海に落ちます。夜間の一人磯渡りだったら絶対に必要です。
No.3
- 回答日時:
スピニングリールの番手と言います。
1000番のリールは道糸2号が何メートル巻けるとか
3000番のリールは道糸3号が何メートル巻けるというリールの
スプールの大きさというものでしょうか。
参考にシマノとダイワの番手の表を載せておきます。
http://www.otomiya.com/fishing/gear/11-sitamaki. …

No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/30 21:56
回答ありがとうございます。
参考HPを見るとハンドル1回転あたりのイトの長さとリールに巻くことができる糸の長さが違うのですね。ということは防波堤で五目釣りをするには1000でも問題ないということでしょうか。

No.1
- 回答日時:
1000や2000と言った数字は、リールのサイズを表しています。
このリールサイズにより、巻く事のできる糸の容量が変わります。ただ、メーカーにより同じ数値でも大きさが違います。リールのサイズの選び方ですが、対象魚や釣り方によって選びます。
例えば、防波堤でオールマイティに狙うなら、不意に大物がきても切られないように3号を150mほど巻けるサイズを選びます。(約2500~3000番)
狙う対象魚によって変わってきますので、詳しくは参考サイトをご覧下さい。
1000番ですと、トラウトルアーなど細糸を使う釣りに向いています。
参考URL:http://www.otomiya.com/fishing/hajimete/06-reel. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
リールフットの傷防止策
-
リール!
-
自動糸送りが早いリールを教え...
-
シマノの電動リールをテンショ...
-
海上釣り堀なんですが
-
ダイワの電動リールレオブリッ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
OLYMPIC CARBON BODY LX700とい...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
綿テープをバイアスのように使...
-
昔の釣り道具 今日祖母の家にあ...
-
シマノのリールを愛用されてい...
-
シマノのロッドにダイワのリー...
-
ベイトロッドとスピニングロッ...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
スキッピング方法について教え...
-
リールの番手で悩んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
95ステラというリールを使って...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
最新のアプリ『Facebook』につ...
-
祭での仮設配線。延長コードに...
-
タイコリールのバックラッシュ
-
AC電源の確保方法
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
ロッドからリールが外せません(...
-
根掛かりした時、リールのドラ...
-
糸がからまって困る。
-
フライフィッシング なぜ、普...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
Daiwa SPRINTER ST-750DXとい...
-
リール糸巻き
-
スピニングリールのシートがロ...
-
テネシーグリップのルアーロッ...
-
オシアジガーとオシアコンクエ...
-
キャスティングで右利きなのに...
おすすめ情報