dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生い立ちDVDは、製作業者が自作しているような曲の中から
選ぶしかないのでしょうか?
一般のアーティストの曲を入れることが可能な業者は、ありますか?
(おそらくその場合は、JASRACに使用料を払っているところだと思いますが)

A 回答 (4件)

結婚式場に勤めていたことがありますので、参考までに。



私のいたところは、そこで請け負っていたので、当たり前のようにご本人の好きなアーティストの曲、思い出の曲をバックにしていましたよ。
式をされるなら、その式場でそういうシステムはないんでしょうか?
また、そういうこと(製作というかパソコンというか、趣味もあって)が好きな友人が作ったなんていうこともありました。
・・・もちろん、JASRACですか? 個人使用だから、何もしてないと思いますが。
    • good
    • 0

私は今現在結婚式場と契約している映像会社で仕事をしていますが、式場さんによって、差別化のためか、価格や内容もそれぞれ違います。


何曲かある中から選ぶタイプや、曲を自由に決められるタイプ、基本はリストから選ぶけど料金上乗せで持ち込み曲OKなタイプ。映像の下地も、写真をフェードで切り替えるシンプルなものからエフェクトをばしばし使って盛り上げるものまでさまざまです。
まずは会場で、契約会社の商品のサンプルを見せてもらい、もっと要望があるようでしたら、持ち込み料を払って外の業者さんに発注するという手もあります。
    • good
    • 0

結婚式場はBGMとして市販の楽曲を使用しますので面積によりJASRCに金を払っています。


式場が「ビデオ上映」に関する手続きをしているか否か?だと考えられます。
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php …
    • good
    • 0

私は主人の時は主人の好きな曲、私の時は私の好きな曲、


二人を紹介する場面で二人が好きな曲を流しましたよ。
いずれも一般的に知られているポップ曲です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!