dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通じゃないっていう理由でいじめられる子や
仲間外れにされる子がいます。
普通ってなんだと思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

私が変だから、私よりまともなことを言ってる人はみんな普通。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通という概念がなにかおかしいような気がします。
私にもわかりません

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/11/30 15:12

所属するコミュニティによって普通の意味は変わってきます。


例えばギャル風の派手な格好をしたコミュニティでは、その格好が普通になり、それ以外は排除されます。
つまり彼女たちは普通になるために、普通でない格好をするわけです。
一見おかしな風貌や言動でもみんな生存のために必死なんです。
    • good
    • 0

いじめられる理由としての「普通じゃない」の「普通」の今は全く分かりませんし理解するつもりもないですが、それ以外で「普通って何?」と問われたら、



広く一般に通ずること、周りと大きな誤差を生じないこと。
だと思います。
    • good
    • 1

普通というのはすべてにおいて標準値内にいる人でしょう。


顔、身体、知能指数、声、口調、論調、論文・・・と続いていきますね
つまり標準値に近ければ近いほど他人への影響が少ないということでしょう。
いじめっこから見て影響がなければ自分にとって毒にも薬にもならないで済むということで、いじめる対象とはならないのでしょう。目が留まらないという人ですね。

ただ、その標準値というのはTPOによって値が変わりますから、その場の標準が全員が分かっていないとイジメ問題は解決遠いですよね。
    • good
    • 0

多分、みんなができる事をその子ができないとかいうような事じゃないですかね。


みんな出来てて当たり前なことを何らかのハンディを負っていたりする子がそういう対象になるのではないかと思います。
僕の学生の頃もそういう風潮があったかもしれません。

勉強ができるとかあの子の家が貧乏とかいう理由ではないと思います。
逆にいえば、なんらか「普通」の子よりも優れているものを持っていたり(泳ぎがうまい、足が速い、柔道の有段者etc)とかの子はそういう目にあわないように思えます。
    • good
    • 0

一般的には物事の多数を普通といいますが一般に自己暗示で安心するための呪文だと考えます。


自分自身を普通だとは思わないけれど普通でありたいと願うくらいが精神的に一番普通なんだと私は思います。
子供達はそこまでわからないので見た目とか言動で自分のまわりで違うものを見つけると普通じゃないと判断してしまうんだと思います。
普通なんてなんの意味もないということ子供達自身あなたも普通ではないことを教えてあげてそんな事より人の人格の方がよほど大切だということを教育していくしかないでしょう。それは学校とかではなくて個人の家庭レベルでやらないとうまくはいかないと思います。
    • good
    • 0

普通って・・多くの人に共通している事?


それを言ったら、皆がいじめているのに一人だけそこに加わらなかったら、それも普通じゃないって事になるかもしれないですけどね。
ただ、普通だけにこだわるのはつまらない事かもしれませんよ。
これと言った理由はないけど、何となくイライラしたからいじめたのだとしたら、単に思い付きで言った理由の可能性だってありますし・・
人に迷惑を掛けない個性だったら気にする事はないと思います。
    • good
    • 0

自分は普通だ!と思い込んでいるのに限って”2ちゃんねる”とかで名無しや通りすがり等匿名で誹謗中傷しか出来ない。



異常者ほど自分は普通・・・・と思い込んでるのが多い。

この回答への補足

>異常者ほど自分は普通・・・・と思い込んでるのが多い。
確かにそうかもしれないです。

補足日時:2007/11/30 15:03
    • good
    • 0

小学生の子を持つ親です。


我が家の子供達から聞く限りでは、クラスでイジメや仲間外れにあう子というのは、いわゆる空気が読めない・人とのコミュニケーション下手・我が強過ぎる・・・そんなタイプのように感じます。

個性はみんなそれぞれ持っています。
騒がしい子・おとなしい子・勉強が出来る子・さっぱり出来ない子・休憩時間に外で元気に走りまわる子・反対に教室で絵ばかり描いてる子。
性格も行動もみんな違いますが、でもそんな事でいじめられてはいないようです。
子供達も自分と違う行動をするから普通ではない、とは思っていないです。

ただ、我が強すぎて周りの空気も読めず、人に不快感を与えてしまう人というのは嫌われてしまい、いじめに繋がるようですね。

「普通」というのは結局、他人と上手くコミュニケーションがとれるかどうか、の問題だと思います。
    • good
    • 0

そういう意味の普通っていうのは、まわりに合わせる感性かな。



空気読めない。。っていうけど、
自分のことだけに気が行ってて、
まわりのことを気にしないっていうような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/11/30 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!