
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 返事遅くなり大変申し訳ありません。
問題ありませんよ。
>すみません・・パスリストって何でしょうか?;;
コマンドプロンプトで、pathと入力すると
>path
PATH=C:\Tcl\bin;C:\Perl\bin\;C:\winnt\system32;C:\winnt;C:\winnt\System32\Wbem;c:\bin;c:\ruby186\bin
こんな感じの、セミコロン';'で区切られたリストがでてきます。
これを指していいました(あんまり一般的な言い方ではないかも)。
で、ppm.bat が c:\perl\bin よりも前にあるディレクトリにもあったりしないか?
という確認でした。
> フルパス指定の意味もよく分かりません・・。
こっちは
c:\perl\bin\ppm
のように、ドライブ名とそのルートから省略なしに全部書くということです。
> c:\にPerlは入っていました。 binに進むと、
>
> ppm.bat と ppm3.bat と ppm3-bin.bat があります。
拡張子がない、ppm とかいうファイルはありませんか?
それから、
ppm.bat → 新しいppm(version 4)。起動するとGUIを持ったppmが起動する(はず)
ppm3.bat →古いppm (version 3)。起動すると
>ppm3
ppm 3.0
Copyright (C) 2007 ActiveState Software Inc. All rights reserved.
ppm>
こんな感じのプロンプトが出るCUIのppmです。
5.8.xのActivePerlをインストールすると、ppm3はなくて、ppm-shellというのが
あると思います(起動するのは Vesion 4のCUIバージョン)。
ppm3-bin.bat はわかりません。
とりあえず
ppm.bat でも ppm3.bat でも結果は変わらない(起動できない)ですか?
起動できなかった場合、何かエラーのようなメッセージは出てませんか?
もし出てきているのなら、それを補足欄にコピー&ペーストしてください。
>コマンドプロンプトでperl -S ppmと入力しても、
>C:\Documents and Settings\~~~~> とでるだけで何も変化はありませんでした
起動できないとかそういう類のメッセージは出てないのですね?
あ、あと、c:\perl\bin のディレクトリで、
dir ppm*
とやった結果を貼り付けてもらえますか?
とりあえずファイルのサイズがわかればよいです。
なるほど・・・色々とありがとうございます。
pathと入力すると、
PATH-C:\Perl\bin\;C:\Perl\bin;C:\WINDOWS\system32;
C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\
Common Files\Adobe\AGL;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\
と表示されました。
フルパス指定だと、
PPM - Programmer’s Package Manager version 3.1.
Copyright (c) 2001 ActiveState Corp. All Rights Reserved.
ActiveState is a devision of Sophos.
Entering interactive shall. Using Term::ReadLine::Stub as readline library.
Type ‘help’ to get started.
ppm>
と表示されます。ちなみに、ppm3.batと ppm.batでも、上記と同じ画面でした。
ppm-shellは探しましたが、ありませんでした。
拡張子がないppm3・ppm3-binはありますが、
ppmのファイルだけありませんでした。
>>起動できないとかそういう類のメッセージは出てないのですね?
はい、出てきていません。
dir ppm* と入力した結果は、
2007 12 02 18:32 0 ppm
1個のファイル 0バイト
0個のディレクトリ 10,564,308,992 バイトの空き領域
でした。
とりあえず使う時はフルパス指定で使うようにすれば問題ないという事でしょうか?
No.4
- 回答日時:
すみません。
ちょっと間を空けてしまいました。> えっと、、正直、
> c:\perl\bin のディレクトリで、dir ppm* という意味も えっ? って?
> 感じです。。申し訳ない・・。
あー、コマンドプロンプトの基本的な操作はわかっているものと思って
書いていました。んじゃあもうちょっとくわしく。
ディレクトリという考え方はいいですよね?
#まあおおむね「フォルダ」と同じものと考えてもらえればいいです。
まず、コマンドプロンプトを開いてください。
Windows キーを押しながら R を押すと
「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが出ますので、
ここで cmd.exe と入力してからエンターキーを押下してください。
そうするとコマンドプロンプトが開くと思いますが、ここで多分
C:\Documents and Settings\ユーザー名>
な感じの表示で入力待ちになっていると思います。
ここで、
> のあとに(>は入力しないでいいです)、
cd c:\perl\bin と入力してからエンターキーを押してください。
そうすれば
c:\perl\bin>
という状態で入力待ちになりますから、こんどは
dir ppm*
と入力してください(最後にエンターは当然)。
そうすると そのディレクトリにあってppmで始まる名前を持ったファイルをすべて一覧表示してくれます。
# * はワイルドカードというものです
> 結果↓
>
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist C:\Perl\bin\ppm.bat >echo C:\Perl\bin\ppm.bat
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
>C:\Documents and Settings\~~~ >
ふむ。
変なところに ppm.bat があるとかはないようですね。
前にインストールしたときのごみということでエラーが出るのではないと思われるので、
なぜあんなエラーメッセージが出るか、ですね。
わざわざ解りやすく書いていただき、ありがとうございます。
やってみたところ、
ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は DC77-4058 です
C:\Perl\bin のディレクトリ
2004/12/13 10:29 46,401 ppm.bat
2004/12/13 10:29 146,422 ppm3-bin
2004/12/13 10:29 146,840 ppm3-bin.bat
2004/12/02 19:32 108 ppm3-bin.cfg
2004/12/13 10:29 46,401 ppm3.bat
5 個のファイル 386,172 バイト
という事でした。
ところで、前に作成したwhich.batは
そのまま残しておいても問題ないでしょうか?
なぜあんなエラーが出るのかわかりませんが・・・
フルパス指定にすれば一応使えるようですし、
あまりsakusaker7さんにお時間をとらせたくないので、もう放置しておこうかと思っています
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
> とりあえず使う時はフルパス指定で使うようにすれば問題ないという事でしょうか?
それでもいいやということならまあいいのではないでしょうか。
> dir ppm* と入力した結果は、
>
> 2007 12 02 18:32 0 ppm
> 1個のファイル 0バイト
> 0個のディレクトリ 10,564,308,992 バイトの空き領域
あれ。 ppm3.bat とかもないんですか?
c:\perl\bin ですよね?
フルパス指定で問題なく起動できるのに、そうでないばあいはダメというのは
PATHの内容と、インストールされている状況がどこかで食い違っているんですかねえ。
以前に違うバージョンのPerlをインストールしてたりしましたか?
いま、5.8.6 811 のアーカイブをダウンロードして中身を確認してみましたが
F:\work\1205\ActivePerl-5.8.6.811\Perl\bin>dir ppm*
ドライブ E のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は FDAA-BA29 です
F:\work\1205\ActivePerl-5.8.6.811\Perl\bin のディレクトリ
2004/12/13 10:29 46,401 ppm.bat
2004/12/13 10:29 146,422 ppm3-bin
2004/12/13 10:29 146,840 ppm3-bin.bat
2004/12/13 10:41 229 ppm3-bin.cfg
2004/12/13 10:29 46,401 ppm3.bat
5 個のファイル 386,293 バイト
となってました。
F:\work\1205\ActivePerl-5.8.6.811\Perl\bin>fc ppm3.bat ppm.bat
ファイル ppm3.bat と PPM.BAT を比較しています
FC: 相違点は検出されませんでした
なので、ppm.batとppm3.batは同じものですね。
ちょっと手間をかけさせて申し訳ないのですが、@echo off 以下の2行をコピーして
which.bat という名前のファイルにしてください。
@echo off
for %%I in (%1 %1.com %1.exe %1.bat %1.cmd %1.vbs %1.js %1.wsf) do if exist %%~$path:I echo %%~$path:I
which.bat ができたら、which.batがあるディレクトリで
which ppm
とコマンドラインから入力してみてください。
そしてその結果を教えてもらえますか?
あ、注意事項を一つ。
実行するときのディレクトリはどこでもいいですけど、ただ一つ、ppm.bat がある
ディレクトリでだけは実行しないでくださいね。
こんばんわ。
仕事お忙しいところ時間とらせてしまって申し訳ないです。
えっと、、正直、
c:\perl\bin のディレクトリで、dir ppm* という意味も えっ? って感じです。。申し訳ない・・。
コマンドプロンプトで
c:\perl\bin\dir ppm* とやっても、c:\perl\bin>dir ppm* でも、
操作可能なファイルとして認識されていないと出たので、
普通に dir ppm* と入力して出た結果を書きました。
>>以前に違うバージョンのPerlをインストールしてたりしましたか?
はい、何回かしました。
どのバージョンか忘れましたが、installしたいもので出来ない物があったので、どれならできるかなぁって何回か
インストしたりアンインストしたり......
for %%I in (%1 %1.com %1.exe %1.bat %1.cmd %1.vbs %1.js %1.wsf) do if exist %%~$path:I echo %%~$path:I
をコピーしてファイルを作って、libのフォルダに入れてコマンドラインからwhich ppmと入力してみました。
結果↓
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist C:\Perl\bin\ppm.bat echo C:\Perl\bin\ppm.bat
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >if exist echo
C:\Documents and Settings\~~~ >
です。 あってるかな・・
No.1
- 回答日時:
パスのリストの前の方に別の ppm という名前の実行ファイルが
あったりしませんか?
フルパス指定で起動するとどうなりますか?
c:\perl にPerlがインストールされているなら
c:\perl\bin\ppm
です。
それから、
perl -S ppm
としたときにはどのようになりますか?
返事遅くなり大変申し訳ありません。
すみません・・パスリストって何でしょうか?;;
本当に初心者で申し訳ないです。。
フルパス指定の意味もよく分かりません・・。
c:\にPerlは入っていました。 binに進むと、
ppm.bat と ppm3.bat と ppm3-bin.bat があります。
どれを使用すればよいのでしょうか?
コマンドプロンプトでperl -S ppmと入力しても、
C:\Documents and Settings\~~~~> とでるだけで何も変化はありませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- Perl Perlのエラーについてご教授ください。初心者です。 CGIを別サーバに移したところ、Perlのバー 5 2023/05/31 10:48
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- Google 翻訳 Google日本語入力について 2 2023/04/04 11:46
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonについての質問です。 初心者ほやほやなのでお手柔らかにお願いします。 今手引きにそって入 2 2022/09/22 21:56
- Java Javaについて質問です。 勉強し始めたばかりの初心者です。 相続税について課税額を算出するコードを 1 2022/05/31 19:02
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- HTML・CSS <input>のstep属性に違反する入力をした時にエラーメッセージを表示させない事は可能か 2 2023/02/16 04:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INDIRECT 横に再度抽出したい
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
perlプログラミング 空白行削除
-
perlをバージョンアップしたら...
-
perl の open について教えてく...
-
Perl言語について。
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
アルファベットに付いて質問し...
-
#!/usr/bin/perlで書きだしたCG...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
AI sisterとは、偽物の人ですか?
-
bashスクリプト
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
perlでリテラル値はメモリにど...
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
Perlで時間の計算
-
perlについて
-
perlのrequireの動き方について...
-
perlの構文でカンマの意味が分...
-
perlについての質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ppmのリポジトリの場所
-
ActivePerl付属のPPMでモジュー...
-
初心者です・・ppmを入力すると...
-
ActivePerlへのJcode.pmのイン...
-
ppmコマンドが起動しない
-
Perlの数値計算で有効桁数を上...
-
ppm
-
例外処理のフローチャートの記...
-
「デバイスは PRN を初期化でき...
-
VBAで別モジュールへの変数の受...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
VBSがコンパイルエラーになりま...
-
【vba】フォームに書いてあ...
おすすめ情報