dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回ActivePerl 5.8.6.811を使いまして、PPMにてモジュールの追加を
行いましたが、うまくいきません。

具体的にはモジュールをインストールする際、
ppm> install time-hires
Error: No valid repositories:
Error: 500 Can't connect to ppm.ActiveState.com:80 (connect: Unknown error)
Error: 500 Can't connect to ppm.ActiveState.com:80 (connect: Unknown error)
となり、レポジトリーを疑ったところ、
ppm> rep
Repositories:
[1] ActiveState PPM2 Repository
[2] ActiveState Package Repository
ppm> rep describe 1
Warning: 500 Can't connect to ppm.ActiveState.com:80 (connect: Unknown error)
Describing Active Repository 1:
Name: ActiveState PPM2 Repository
Location:
http://ppm.ActiveState.com/cgibin/PPM/ppmserver- …
Type: unsupported
ppm> rep describe 2
Warning: 500 Can't connect to ppm.ActiveState.com:80 (connect: Unknown error)
Describing Active Repository 2:
Name: ActiveState Package Repository
Location:
http://ppm.ActiveState.com/PPM/ppmserver-5.8-win …
Type: unsupported
となってしまいます。また、ルーターのログから外部にアクセスした形跡もないようです。

調べていて、このような場合は「パスが通っていない」と言われますが、
今回のケースもパスが通っていないのでしょうか?
初心者であることは免罪符になるとは思っていませんが、
皆様のお力をお借りしたいです。

私の環境は
OS:win2000 Pro(SP4) CPU:Athron1.4G
使用ソフト:ActivePerl 5.8.6.811 PPM3.1(付属のもの)
です。長文で読みにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

オンラインインストールするとプロキシーなどの問題がありますが、


ローカルインストールに変えれば問題が解決します。

まず
http://ppm.activestate.com/PPMPackages/zips/8xx- …
をダウンロードして下さい。

ダウンロードしたモノを、ディレクトリ付きで展開して下さい。

展開先のディレクトリにhogehoge.ppdというのがあるので、そこをカレントディレクトリにして
ppm install hogehoge.ppd
とコマンド入力して下さい。

それでインストールできるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらの方法で問題なくインストールできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/28 02:22

通信回線がつながっていて、インターネット等が普通にできる状態なら


たぶん、Perlの問題ではなくファイアーウォールの問題かも
たとえば、「Norton Internet Security」等は一つ一つのプログラムに対して通信の制御ができるので
もしかして、[Perl Command Line Interpreter]に対して規制を行っているのではないでしょうか?

私も同じような環境で使っているので、ためしに通信を遮断してやってみたところ 同じような「Warning」が出ました(普段は問題なく処理できています)

ファイアーウォール関係を疑ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はソースネクスト社の「ウイルスセキュリティ」を使っているのですが、
どうも外部にアクセスすることすら無い様です。
以前のver(例としてActivePerl5.8.2.808)では許可を求めるようですが、
現在使用verではその形跡すらない様です。
5.8.2.808でも使用可能かというと、こちらはinstallコマンドで取りに行った際、
どうも固まってしまうような症状が出るため、八方塞がりです。

お礼日時:2005/02/27 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!