dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Craving Explorerで抽出した曲はMPEGオーディオファイルとなっていますが、iTunesでAACに変換したほうが音質は向上しますか?その場合ビットレートが独特のサイズになっていますが、それとMPEGとMP3の違いって何でしょうか?それとCraving Explorerのconvertの設定でVBRを追加したいのですが、どこを書き換えたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>MPEGオーディオファイルとなっていますが、iTunesでAACに変換したほうが音質は向上しますか?



しましん。
これはどんなフォーマットにしても元より向上する事はあり得ないのです。
たとえ話です。
1リットルの水が1リットルのペットボトルに入っています。
邪魔なので500mlのペットボトルに移しました。
当然残りの500mlは捨ててしまいます。(これが音声や動画の圧縮です)
余裕ができたので2リットルペットボトルに移しました。
容器は2リットルですが、水は500mlしかありません。
といった感じです。

>MPEGとMP3の違いって何でしょうか?

MPEGとはMoving Picture Experts Groupの頭文字をとったもので動画や音声のフォーマットを決めるものです。
MPEG1、2、4とあります。(1はパソコンやビデオCD、2はDVD-Video、4は携帯電話の動画やパソコン、ハイビジョン、ストリーミングと幅広い)
で、MP3はMPEG-1/2 Audio Layer-3の略で、動画の音声部分です。

MP3は確かに既に古い規格ですが、それだけ枯れた技術とも云えます。
余程の事が無い限り殆どのかなり古いタイプのパソコンでも再生出来ますし、カーオディオにも対応した機器はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!