
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
考え方としては、60分で1時間にくり上がるので
14:15ひく12:41は
最初に分の単位を計算すると答えがマイナスになるので
時間の単位から1時間分、分に直して75-41で計算します。
分の側の答え34分。
時間の側を計算すると14時から1時間分、
分の側に行っているので
13ひく12で計算して
時間の側の答えは1時間。
時間の側と分の側をくっつけて
答えは1時間34分。
とにかく分と時間とをそれぞれ計算し後でくっつける。
エクセルの計算式は、1行A列から始めた場合は
=IF(B1-A1<0,TEXT(ABS(B1-A1),"-"&"h:mm"),TEXT(B1-A1,"h:mm"))
です。
No.7
- 回答日時:
普通の引き算の考え方でやったらどうでしょう。
但し気をつけるのは、十進法ではないことでしょう。まず5-1=4で1分の位は4です。次に1から4は引けないので、1時間の位から1を借りてきます。その場合10分単位に直すために6をかけます。つまり(6+1)-4=3で10分の位は3です。次に(4-1…1を10分の位に貸したため)-2=1で1時間の位は1です。そして1-1=0で10時間の位は0です。従ってこれをまとめると、14:15-12:41=1:34となり、それは
60+34=94分であり、
1+34/60=1.57時間となります。
380分は何時間何分?
これは380を60で割って、商が時間であまりが分でしょう。
380÷60=6…20で6時間20分です。
No.6
- 回答日時:
補足
エクセルで計算する時は
1行A列に引かれる時間、B列に引く時間を入れ、
C列に下記の計算式を貼り付ける。すると、
1行C列に答えが出ます。
=IF(B1-A1<0,TEXT(ABS(B1-A1),"-"&"h:mm"),TEXT(B1-A1,"h:mm"))
これをコピーして1のCに貼り付けるだけ。簡単でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
パーセントの計算
-
6畳間は何立方メートル?
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
計算の順番を変えると解答の不...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
分数の問題がわかりません。
-
教えて下さい
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
割引の計算を教えてください。
-
3割アップとは、どうのように...
-
250gを8割と2割に分けると
-
パーセンテージの出し方
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)+(a+b+c...
-
数学の展開と計算
-
√32-√2の解き方と答え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
3分2の計算教えて下さい
-
指数計算 2^n-1
-
6畳間は何立方メートル?
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
割引の計算を教えてください。
-
教えて下さい
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
250gを8割と2割に分けると
-
8の4分の3乗は?
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
2の365乗
おすすめ情報