
お世話になります。
javaプログラムからバッチファイルを呼び出して実行するようにしたいのですが、上手くいきません。
サイトを参考に以下のように書いてみましたが、
バッチファイルの一行目のみ実行している?ようで、二行目以降の処理をしていないようです。
バッチファイル単体での実行は正常に動作しています。
お気づきの点がありましたら教えて頂けないでしょうか。
try {
String[] cmd = {"バッチファイルのパス"};
Process p = Runtime.getRuntime().exec(cmd);
while(true){
try{
p.exitValue();
}catch(IllegalThreadStateException e){
continue;
}
break;
}
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、直下のhoge.bat を起動するJavaプログラムは、、、
import java.io.IOException;
public class Cmd1 {
public static void main(String args[]) throws IOException {
String cmd = "cmd.exe /c start hoge.bat";
Runtime.getRuntime().exec(cmd);
}
}
回答ありがとうございます。
正常にバッチファイルを実行することが出来ました!
> String cmd = "cmd.exe /c start hoge.bat";
このような記述をすればいいのですね。もっと調べて勉強します。
お助け頂き、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
String[] cmd = {"cmd","/c","バッチファイルのパス"};
ではどうでしょうか。バッチファイルは、cmd.exeを実行して起動するはずですので。
回答ありがとうございます。
試してみましたが、やはりバッチファイルの実行が出来ていないようです。C-cで抜けるまでコマンドプロンプトが入力待ちの様な状態になってしまいます。
教えて頂いた記述の仕方も調べてはいるのですが、理解が不足していたようです。参考URL等ありましたらお願いできませんでしょうか。
引き続きよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- Windows 10 ショートカット先にコピー 1 2022/06/23 09:55
- Windows 10 起動時にバッチファイルを実行したいのですが… 2 2022/11/10 14:45
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- その他(プログラミング・Web制作) バッチファイル 1 2022/09/16 14:51
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- ソフトウェア Aimpに関する質問です。 1 2022/09/08 11:11
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
javaの中で環境変数を設定する。
-
実行が出来ません・・
-
javacの実行ができません
-
VBプログラムから「管理者とし...
-
Java 特定プロセス名前取得方法...
-
FAT32→NTFS変換がうまくいきません
-
javaのコマンドを監視・制御っ...
-
SYSTEM関数等を用いて複数のコ...
-
Java VM のヒープサイズについて
-
J2EE RI とは?
-
32bitアプリから64bitアプリの...
-
Javaアプリケーションをフリー...
-
コマンドプロンプトの実行
-
ShellExecuteの使い方について
-
MacOS:ターミナルではNPMのコ...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
JSPからServletへの遷移
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
正しいURL指定しているにもかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacOS:ターミナルではNPMのコ...
-
VBプログラムから「管理者とし...
-
batよりjava起動
-
ACCESSでタイトルバーを非表示...
-
ShellExecuteの使い方について
-
windowsのタスクスケジューラを...
-
C# コマンドプロンプト画面で表...
-
32bitアプリから64bitアプリの...
-
SYSTEM関数等を用いて複数のコ...
-
jarファイルをバッチで実行させ...
-
コマンドを実行してコマンドラ...
-
バッチファイルの書き方について
-
Java JDK1.3のインストールとpa...
-
CloudSticky.jarが起動しない。
-
Tomcatのメモリー使用量が知りたい
-
EclipseのJAVADOC生成機能について
-
コマンドプロンプトが使えない
-
実行したらがメモ帳出て来てしまう
-
VB6.0 ラベルが文字化け
-
ShellExecuteでDOSコマンド実行...
おすすめ情報