

ヘルメットの買い替えについて、悩んでます。
今考えている選択肢は、以下の4つ。
1.フルフェイスを買って、季節ごとに使い分ける
2.フルフェイスには何となく抵抗があるので、SHOEI・Araiクラスのジェットに買い換える
3.システムタイプを買う(Q5の回答次第ですが)
4.今ので我慢(何度か落としたので、この選択肢はかなり悩んでますが…)
疑問を箇条書きにしますので、わかるものだけお答え頂いても結構です
<Q1>
今OGK TeleosIIを使ってます。
冬ジェットで走るのはアゴから入ってくる風でかなり寒いんですが、
フルフェイスにしたら顔全体の防寒対策にもなりますか?
<Q2>
夏はジェット・冬はフルフェイスみたいな使い分けって、アリでしょうか?
年中フルフェイスが一番いいのはわかってますが、夏は暑そうなので(笑)
<Q3>
OGKとSHOEI・Araiの間には歴然たる価格差がありますが、
具体的にどこがどう違うのですか?(ブランド料?重量?耐久性?)
<Q4>
「SHOEI Multitec」「SHOEI J-ForceII」「SHOEI J-Stream」「Arai SZ-F」「Arai SZ-RamIII」
上にあげたヘルメットならば、TeleosIIとの違いは明確にわかるものですか?
(例えば…軽さとか、被り心地とか、空気の流れ具合?とか。)
上記5種の中なら、自分の好みで選んでも間違いないですか?
ちなみに、皆様なら上記5種の中ならどれを選択されますか?(個人の好みなどは抜きにして)
<Q5>
OGK TeleosIIIとかSHOEI Multitecみたいなシステムタイプ?って、
アゴの部分を上げたまま走行したり、ジェットタイプに変形させたりできるのですか?
システムタイプの被り心地や使い勝手はどうですか?
かなり長文ですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
<Q1>
この時期のジェットは、特に朝はツラいですよね。自分も原付はジェットなんですが顔がパリパリに凍る気がします(笑)その点フルフェイスは圧倒的とまでは言えませんがやはり暖かいです。ただ、メガネをかけていらっしゃった場合メガネが曇ったりします。曇り止め効果のあるシールドでもこれは仕方ないです。
<Q2>
もちろんありでしょう。ただ、フルフェイスはシールドあげていれば恐らく思っているほど暑くは無いと思いますよ。少なくとも自分は暑くてもういやだと思ったことは無いです。
<Q3>
これははっきりとは分かりませんが製造工程ではないでしょうか?アライは最終工程を一つ一つ手作業で仕上ているようですよ。どこかの雑誌で読んだ覚えがあります。また、やはりアライやショウエイの上級モデルは軽いですからね…そうした技術料などではないでしょうか?
<Q4>
これはアテにならないと思いますが、某中国製フルフェイスヘルメット(13000円)からアライラパイドOVに買い換えた感想ですが、鈍感なだけかもしれませんが軽さ以外は思ったより変わりませんでした。ただ、“これはスネル規格品だ!”という安心感がものすごく上乗せされました。
<Q5>
自分はシステムタイプを使ったことは無いのですが、手に取ったときにフルフェよりも圧倒的に重い印象があります。実際複雑な構造ですからね。ちなみにテレオスIIIは可動部分をとりはずしてジェットにも変更できるようです。http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/jettype/tele …
ご丁寧にありがとうございます。
元々ハーフをかぶっていたのでシールドの有り難味を知ったんですが、
シールドに慣れるともっと暖かいものを求めてしまいます…(笑)
が、システムタイプはあまり良い事ないようですね。
やはり、ジェット・フルフェイスの兼用で考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
Q5のみの回答になりますが・・・
現在OGKのテレオスIIIを使用しています。
テレオスIIのパーツを使用すれば、#1の方の言うようにジェット型に変更することもできます。
また、チンガードをあげたまま走行しても特に問題ありません。高速で100km/hで走っても、チンガードがずり落ちてくるということはありませんでした(その代わり風圧で空気抵抗がすごいことになります)。
また、夕刻の西日が強いときなどに、チンガードをあげるとこれが丁度いい具合に「ひさし」になり、目がくらむこともなく走ることができます。
自分はとても重宝しています。
あれからOGKのHPを見直したら、確かにジェットタイプ変形図が載ってました…(笑)
ヤマハの初期型?はイマイチっぽいですが、テレオスなら比較的よさげですね。
今の所システムタイプは止めようかと思ってますが、
もしシステムに代え難い魅力があればテレオスIIIも考えようと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
<Q1>
ジェットよりはましだけど防寒対策といえません
<Q2>
使い分けはありです
わたしの使い分けは夏冬ではなくバイクの車種で使い分けました
<Q3>
分かりません
共に同じ安全基準を満たしているならデザインしだいです。
<Q4>
客観的な判断基準では重量しかありません
被り心地とか・・ヘルメットの個体差と被る人の個体差で決まるので客観性がない
空気の流れ具合・・帽体の形状で決まりますが実際に株って走行しないとわかりません
>上記5種の中なら、自分の好みで選んでも間違いないですか?
安全基準をクリアしているならば良いでしょう
わたしは基本的にスネル規格の製品で無いと信頼していません
SHOEI Multitec JIS規格
SHOEI J-ForceII JIS規格
SHOEI J-Stream JIS規格
Arai SZ-F スネルM2005・JIS
Arai SZ-RamIII スネル M2005・JIS
>皆様なら上記5種の中ならどれを選択されますか?(個人の好みなどは抜きにして)
Arai SZ-F 理由:スネル規格満たしている
<Q5>
資料をもっていません
ネックウォーマーかなんかする方が、安上がりでよさそうですね…
やはりジェットの買い替えをしようと思います。
私もSZ-Fかな~と思ってたので、これを第一候補にします。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ape50とGS50
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動二輪の教習、雨天の場合の...
-
バイクに乗っているときのサン...
-
バイクに乗るときコンタクトの...
-
原付でメガネってどうなの?!?
-
フルフェイス装着中に眼鏡がズ...
-
メガネが曇って、本当に困って...
-
沖縄で警棒で失明! バイクで走...
-
バイクに偏光サングラスは?
-
Ape50とGS50
-
コーディネートしてほしい
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
堂々と交通違反
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
おすすめ情報