重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クリスマスにipodを買う予定なのですが、
はじめはipod classic 80GBを買うつもりでした。
しかし、友達がipod 30Gを持っていて、
30GBで十分と言っています。実際まだ全然容量は
余っているそうです。
ですが、30GBって動画の再生時間が2時間と少し短めですよね?
私のiTunesにはすでに5時間分の動画が保存されていて、
普段から音楽も聴きつつ動画も見ようと思っています。
それでも2時間もあれば十分でしょうか。
それともclassic 80GBを買ったほうが良いでしょうか。

今classic 80GBを買ってもその分の容量を
使い切る前にこれからまたどんどん
新しいものが出てくるだろうなとも思います。

ちなみに、30GBのほうが5000円近く安く
売っていました。
金額的にはそちらのほうがお得な気がします・・・。
(ケースや充電器も買いたいので・・・)



長くなりましたが、、
これから長年使っていくならやはりclassic 80GBに
するべきでしょうか。
それとも再生時間が2時間と言っても実際そんな
短いとは感じないもので、30GBにするべきでしょうか。


回答お願いします。

A 回答 (1件)

あなたが買ったiPodをその友達が使うのですか?


そうではないですよね。
あなた自身が使うのですから、30Gで十分なのかどうかは
あなたの所有する音楽や動画の量や使い方次第なので
友達やネット越しの他人の意見は参考程度にしかなりません。
CD等を数百枚、千枚と言う単位で音楽を大量に所有している人が
それを丸ごと持ち歩こうと思うと何十GBあっても十分ではないでしょうし、
それとは逆に数GBもあれば十分、それすら持て余す、と言う人もいて
その人に聞けば、何十GBも使う訳がない、と答えるでしょう。

今手元にある音楽や動画の量だけでなく、更にそれはこれからも増えていくはずで、
丸ごと持ち歩くつもりであるならばどんなペースで増えていくのかによっても
ある程度の期間の間に必要と思われる容量は変わってくるでしょう。
容量の多い方が余裕があっていいのは当然です。

ただ、必ずしも丸ごと持ち歩く必要は無い訳です。
音楽や動画が何時間分あってもそれを全部持ち出さずに、
その時聞きたい、見たい物だけを入れる使い方を出来ますから、
そうするつもりであればiPodの容量はそんなに必要はありません。
ただし、大量のファイルを入れ替えるには時間もかかりますので、
それを面倒と思うのでしたら容量は必要でしょう。
割り切って持ち歩くのはその時聴きたい、見たいものだけでいい、
と思えば数GBでもいいのでnanoと言う選択肢もあります。

一度見ればそれでいい様な動画ならいつも持ち歩くまでもない
でしょうから、どんどん入れ替えていけばiPodの容量はそんなに
必要ではありませんし、色々な状況で何度も見るつもりの動画であれば
それを持ち歩くのに十分な容量が必要でしょう。
あなたの持っている動画がどんな種類なのかも分からないので、
こちらにはどれだけあれば十分とは言えません。

音楽の場合は聞くだけですから、歩きながらとか他の何かを
しながらでも出来るので一日に何時間も聞く事もあるでしょうが、
動画の場合は見なければいけないのでそれに集中出来る
状況でないと難しいはずです。
外でそれほど何時間も動画を見れる状況があるのかどうかは
通勤や通学の時間等あなたの生活環境次第です。
他人には分からないので自分で考えてみて下さい。
ただ、現状で2時間あれば十分だとしても、携帯と同じでiPodも使っていくと
電池が劣化して持ちが悪くなっていきます。
ですから、使う予定があればある程、電池持ちの悪くなる速度も速いので、
電池の持ちも余裕があった方がいいでしょう。

結局、容量も電池持ちも余裕があった方がいい、と言う
ある意味当り前の事しか言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!