dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えてください。

我が家はリビングに毛足の長いラグを敷いていますが、
妻はその上をスリッパで歩くと怒るのです。

私は絨毯(じゅうたん)と同じなんだからスリッパで上を歩くのは
当然、と思っていたのですがどうも認識が違うようです。
「ラグ」と「絨毯」は役割が違うのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

私的にも、


ラグ→直接座る・寝ころぶ・・・座布団や布団のような感覚
絨毯→床材。和室て言う所の畳のような感覚。

・・・なので、ラグの上のスリッパは、私も嫌ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とても参考になりました。

お礼日時:2007/12/11 08:44

ラグと絨毯・・・役割は違います。



辞書では↓のように紹介されています。
ラグ・・・足もとや玄関の上がり口など、床の一部に用いる敷物。
絨毯・・・床の敷物などに使う厚い毛織物の総称。

私の認識では、カーペットや絨毯は部屋全体に敷くもの、ラグはワンポイントで、人が落ち着く場所(テーブルやソファを置いてある)に敷くものだと思ってましたよ。
当然そこには直に座ることもあるのですから、スリッパで歩いてほしくないという奥様のお気持ちには同感です。(実際我が家でもその様にしてますし、主人も何の躊躇もなくスリッパは脱いでますよ)
畳の部屋をスリッパで歩くような感覚・・・とでも言えばご理解頂けますでしょうか・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

畳の上を歩くような感覚ですか。。。畳に座るときは座布団の上で座ることがほとんどで、畳に直接座ることはあまりないですよね。言ってみれば座布団の上を歩く、ということなのでしょうか?

そう言われますと、確かにあり得ない行為のような気もします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 08:43

個人的には


一日はいたスリッパの裏を見れば
ラグじゃなく絨毯の上もスリッパはNGです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新品のスリッパを履き始めた初日にスリッパの裏を見てみたことが
ないので、厳密に「一日はいたスリッパの裏」がどれだけ汚れるのかは
分かりませんが、1ヶ月ほど履いている今のスリッパの裏を見ると
確かに汚いですね。
お風呂で足の裏は洗いますが、スリッパは洗うことはない、もしくは
洗う頻度は少ないので不衛生と言うことでしょうか。

絨毯の上はスリッパでいいような気もしますが。
妻はそれは「OK」だそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 08:27

私的には…


ラグは、直接座ったり、横になるのもOKのくつろぎのスペースを
演出するもの。
ソファがあれば、その延長のスペースのような感覚です。

一方、絨毯は家具などの下に引き、場合によっては部屋全体にひくもの。
で、くつろぎスペースというイメージはないです。

質問者様のお宅の毛足の長いラグは、なおさら、
肌触りを追求した商品かと思いますので、
スリッパで歩くのは忍びない気がします。

ベージュやホワイトなどの色の薄い色のラグだと、
汚れてしまいますし…。
スリッパで歩いたところに、座るのはちょっと…という感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうなんですか・・・

現状はソファの前、低いテーブルいわゆるコーヒーテーブルの下に
引いています。ですので、ソファに座る際に毎度毎度スリッパを脱ぐ
手順になり、どうもしっくりこなかったのですが皆さんの認識が
明らかに妻寄りのようですので、私の方が常識がなかったのかも
しれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!