
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
じゅうたんの材質と毛足によります。
有機溶剤で溶けない材質であれば、はがし液やアセトンを掛けて溶かしてから(かなり時間がかかります)、コットンを充てて吸わせると取ることができます。ただし、毛足が長いと、逆に毛足全体が固くなってしまう可能性があります。
有機溶剤で溶けてしまう材質の場合は、高圧蒸気を充ててアロンアルファを柔らかくしてから、ピンセットでゆっくり引っ張ると取れます。市販のアロンアルファは80度以上になると軟化しますので、じゅうたんは濡れますが除去ができます。
いずれにしろ、時間と根気が必要なので、面倒ならばはやりカミソリで切ってしまうのが確実ですね。

No.4
- 回答日時:
ジュウタンの毛の長さが判りませんが?
その塊の横に板(蒲鉾板等)を置いて、反対側から金槌(出来れば片側が尖ったタイプが良い、綺麗に洗ってね、絨毯を汚さない為に)で、コツコツと砕く様に叩いて下さい。
接着剤が砕けてボロボロに成ります。
その後、掃除機で吸い取れば踏んでも痛くは無いと思います。
コツコツ次第で仕上がりが違うので、頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瞬間接着剤が原因で火事の元に...
-
部屋のじゅうたんに変な虫がい...
-
ジュータンのことで質問します...
-
じゅうたんにチーク(ほお紅)...
-
嘔吐物の匂い・汚れをとりたい!
-
クツについたロウの取り方
-
ホットカーペットがズレてきます。
-
トルコ絨毯
-
絨毯の端っこが丸まって(めく...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
畳の上でキャスター付きの机や...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
カーペットについた強力な両面...
-
カーペットのつなぎ方教えて下さい
-
畳の補修について
-
古い床を目隠しする方法
-
床に敷くもの
-
東リ タイルカーペットの品番...
-
掃除機をかける前にふりかける...
-
賃貸のフローリングはカーペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絨毯に張り付いたガムテープの...
-
部屋のじゅうたんに変な虫がい...
-
瞬間接着剤が原因で火事の元に...
-
排泄物の臭いがしみ込んだ絨毯・畳
-
アロンアルファがジュウタンの...
-
掃除機をかける前にまくパウダ...
-
【緊急】絨毯の上で鏡を割って...
-
じゅうたんにチーク(ほお紅)...
-
カーペットの上に布団、どうな...
-
カーペットに落ちたトナーのイ...
-
日焼け止めを零しました
-
スリッパはどこで 脱ぐべきですか
-
祖母が寝たきりで絨毯にうんち...
-
ラグにをスリッパで歩くのは駄目?
-
絨毯の端っこが丸まって(めく...
-
ウールのじゅうたんのメリット...
-
ショッピングモールの床 ショッ...
-
絨毯の上にホットカーペット敷...
-
畳がやぶれてどんどん穴が大き...
-
床を絨毯からフローリングへ
おすすめ情報