dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床の目隠しの相談です。

古い家で、木の床(廊下や洗面所)は表面が剥がれていたりガッサガサで、ワックスは効果ないと思いますし、カーペットのある部屋もカーペットの染みや、溶けた?新聞紙が密着し、しかも家具がどかせないのでカーペットの全面敷き直しができない状態です。
こんな床の目隠しをしたいのですが、素人(私)が行う場合にはどのような方法が適していると思いますか。
見た目は気にしません。同居する年寄りが躓かなければいいです。
*床は古い家なりに起伏がありますので、固めの床材は使用に適さないと思います。

私が考えてみたところ、、、
・幅の狭いロール巻きのカーペットを敷き詰め、余りは切る。裏面粘着無し
・タイルカーペット(普通のカーペット風)を敷き詰め、余りは切る。裏面粘着
・タイルカーペット(薄いスポンジ状)を敷き詰め、余りは切る。裏面粘着
・床用フロアシート(木目調)のようなものを貼っていき、余りは切る。裏面粘着

A 回答 (6件)

状態を想像するに、タイルカーペットが一番施工しやすいのではないでしょうか。


汚れたらその部分だけ交換も簡単ですし。

クッションフロアもいいと思いますが、ある程度作業面積がないと施工はなかなか困難です。
なにかこぼしてもさっと拭けて良いんですけどね。
車椅子を使うようならカーペットより抵抗が少なくて良いとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイルカーペットにしようかなと思いましたが、
検討の上、シール状のフロアシートを使うことになりました。

お礼日時:2018/07/23 11:07

なにか張るにしても「表面が剥がれていたりガッサガサ」の状態だと難しいですね。


ブラシなどでガシガシ擦って、表面の傷んだ部分は削り落とした方が良いです。

1cm厚のコルク素材の提案が出ていますが、これなら置くだけで十分そうです。
2mmとかの薄いものだと、固定した方が間違いないので表面を整えないと、接着(粘着)などは無理そうです。
タッカーで固定する方法もありますが、針を抜くのが困難になるので、やり直しが出るところには向かないかも知れません。
(タッカー;ダイソーでも売ってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイルカーペットにしようかなと思いましたが、
検討の上、シール状のフロアシートを使うことになりました。
でも、後のことを考えるとタッカーもいいですね。。。

お礼日時:2018/07/23 11:09

コルクシートを自分でカットしてボンドで貼り付けてしまうのはどうでしょうか。

粘着テープでもいいですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2NHJ2X/ref=psdc_ …
厚さも色々あるので敷居と同じ高さに貼れれば段差が多少解消されそう。

カーペットの部屋は、家具屋さんにいくと既成のカーペットを家具の形に抜いて加工してくれますよ。
家具の下に敷き込まないのでカーペットを上げて掃除機を掛けることも出来ます。

長い目でみたら、プロに張り替えてしまうのが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイルカーペットかコルクのタイルシートにしようかなと思いましたが、
検討の上、シール状のフロアシートを使うことになりました。

お礼日時:2018/07/23 11:08

タイル状の物は裏面接着が面倒、剥がれてきて手直しの用向きが出る。



完全に隅までは必要ないと思うが、重量感のある安物のカーペットを提案。
掃除もし易いが、しかし、床がふかついているとすぐにしわが出るという事は躓きに少々関係する。

敷き方は、広めのところや家具の邪魔な所は切りこみで処理するべし。
余った材料で隙間を埋めても良い。(この場合つなぎに裏面テープ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイルカーペットにしようかなと思いましたが、
検討の上、シール状のフロアシートを使うことになりました。
切り込みも何とかする予定です。

お礼日時:2018/07/23 11:08

タイルカーペットのコルク素材(1cm厚)60cm×60cm 


裏面は、全面ではなく要所のみ粘着

高齢の両親が よく転ぶので 我が家は これです。

難を言うと 両親が足を擦らせて歩く為
3年ぐらいで、素材が少し伸びてきて 修正が必要になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイルカーペットにしようかなと思いましたが、
検討の上、シール状のフロアシートを使うことになりました。

お礼日時:2018/07/23 11:08

タイルカーペットが1番コストかかるけど、お年寄りが転んだ時に1番痛くないです(^-^)



切るの大変だけど、女性でも敷けますよ(^-^)

うちは廊下全部敷き詰めてあります、目隠しだけじゃなく、やはり厚みがあるぶん、しっかり敷けて凄く良いですよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイルカーペットにしようかなと思いましたが、
検討の上、シール状のフロアシートを使うことになりました。

お礼日時:2018/07/23 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!