アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いろいろ調べましたが解りません。e2対応のテレビを購入しましたがCSの一部チャンネルだけ見れません。

 ・マンションで共同BSアンテナ(CS110対応)
 ・CATV(パススルー)、BS、CS110混合
 ・部屋の端子差込口は3つあり、一つは地上デジタル用へ もう一つは
  BS/CS110用へそれぞれ分配器無しで直接繋いでいます。
  余りの一つはパーフェクTV(JCSAT-3A?)専用?

確認したところトランスポンダ?番号によって見れるものと見れないものにわかれています。
見れないものはND16、18、20、22だけなのですが何故かND24(日テレG+等)は映ります。
接続用ケーブルを他に変えてみたところ全て映らない事もありました。
これはケーブルが悪いのでしょうか?それともマンション設備が原因でしょうか?
どうかご教授下さい。あと(JCSAT-3A?)の端子に別売スカパーのチューナーを接続すれば
旧ディレクTVの番組だけは見れるという事でしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 マンション共同受信システムの設計・施工をしております。


 共用部に設置されている受信ブースター(増幅器)がe2のチャンネルまで考慮されて調整されていないことが考えられます。20世帯以上のマンションでは、このブースターが2台以上設置されていることが多く、この場合2段カスケード接続になっていることが多いです。
 1段目で最大に増幅された信号を2段目でさらに増幅するときに、2段目に入ってくる信号が強すぎると、ひずみが発生します。アナログでは、画面上斜めに縞模様が発生し気づきますが、デジタルの場合はまったく映らなかったり、ブロックノイズが出たりと、一見入力不足時の症状に似ています。一度管理会社に事情を説明し、専門業者に測定を依頼されると良いでしょう。
 また、CATVが入っているということですと、BS/CS-IFはCATV業者の調整範囲外ということになり、CATVをマンションに導入したときに細かい調整がされていないことがあります。

 テレビ端子からデジタルテレビまでのケーブルはできるだけ最短なもので、4C-FB(できればS5C-FB)を使用します。もったいないからといって何十mも束ねて使っている方を時々見かけますが、高い周波数を使っているe2では減衰が激しく不適切です。2,3,5,7,10mといった単位でアンテナメーカー製の衛星放送対応ケーブルがプラグ付であり、家電量販店で売られています。

参考URL:http://www3.ctktv.ne.jp/~khouse
    • good
    • 0

当方e2工事業者です。


e2のチャンネルをすべて見るための基準として160ch(ND22)が受信できるかを確認します。
これで160chが受信できない場合考えられるのが・・
(1)混合器の周波数帯域
(2)ブースターの周波数帯域
(3)分配器の周波数帯域
(4)壁端子ユニットの周波数帯域
(5)UVBS分波器の周波数帯域
これがe2のCS-IF中心周波数の最大、トラポンND24の2053MHzを通すものかどうかによります。
いまどきの部材は最低でも2150MHz対応になってますが、昔の部材はそんな高周波のものはありませんでした。
さらに質問者さんのマンションはCATVですよね。CATVの周波数帯域って10MHz~770MHzでまかなえてしまうのです。ですからマンション建築当時からBSCS110を混合していない場合、すべての部材が低周波用を使用されている可能性が高いのです。
よって今回の原因はマンションの建物自体にあると私は推測します。
あとJCSAT3Aの方はそのとおり、スカパーチューナーで片衛星だけご覧になれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この様な複雑な質問にお答え頂きましてありがとうございます。大変参考になりました。
電器店でも伺いましたが、やはりtsline様と同じくマンション設備が問題ありとの事でした。
地上デジタル用ケーブルを引っこ抜き、BS/CS用ケーブルのみTVと接続すると
CSが全く映らなくなる現象を告げたところ間違いないらしいです。
(私には何故だか解りかねましたが…)
しかしND24が映るのは不思議がってましたね…

お礼日時:2007/12/15 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!