
我が家では居間にケーブルテレビを見ることができるテレビがあります。
そこにはCATV会社から借りているチューナーがあります。
壁から同軸ケーブルがきていて、分配器によって一方はインターネットのモデム、もう一方はチューナーにつながっています。
チューナーからテレビへ赤白黄で映像と音声がいっています。
契約は1台ですので他の部屋にチューナーはありません。
この場合、他の部屋でケーブルテレビを見るにはチューナーを移動させるだけでよいのでしょうか?
他の部屋から出ているアンテナ線にチューナーをつなげばケーブルテレビが見られるということでよろしいのでしょうか?
もしそれではだめだということになれば今現在ケーブルテレビを視聴している部屋のアンテナ線を延長して別の部屋までのばしてくるだけでよいのでしょうか?
部屋と部屋の間は20メートルほど離れているのですが、同軸ケーブルの延長により損失が大きくなって正常に見ることができない等の問題はおきないのでしょうか?
また、疑問なのですが、普通のテレビやビデオでもケーブルテレビのチャンネルが設定できるようになっています。
これを設定してもケーブルテレビを見ることができません。
これはなぜなのですか?
何のためにケーブルテレビのチャンネル設定昨日がついているのでしょうか?
ケーブルテレビというものが今ひとつわかりません。
皆様よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問はアナログ契約でHTホームターミナルのことですね。
デジタル用は(デジアナ両用も)STBセットトップボックスと呼ぶ。テレビにあるケーブルテレビのチャンネルはC13-C63(C38までもある)と表示させるものです。VHF1-12、UHF13-62と違う周波数のテレビ用チャンネルという意味だがCATVによってはその1部は映ります。(米国ではこの周波数で放送があるみたい)
1部の番組やアニメで開放されている時間などです。またプレイボーイチャンネルも画像は乱れるが音声は聞こえます(^^)
こういうのは契約先による。一般にはこの周波数はスクランブルかかっています(契約者に視聴させる)
スクランブルなければだれも有料契約しません(^^)
地デジの電波が受信できるようになると(CATVが受信、あるいは光で配信受ける)2年目度に地デジ再送信始めます。アンテナ線分岐分配すれば複数の地デジテレビ、地デジ録画機(チューナー)つなげます。
STBがあれば2011年地アナ廃止してもテレビは映ります。外部入力あれば白黒テレビでも地デジは映る。ハイビジョン画質やワイド画面が売りだが標準画質信号も含まれる。
また放送はハイビジョン画質は70%程度、16:9ばかりでなく4:3画面放送も多い。左右に黒い帯があっても統計上はワイド画面放送です(おいおい)
http://210.175.33.130/tv-size.html
質問のやり方はユーザーがやっていいか契約先に聞きます。STBのアンテナ出力端子からは自由に分岐分配できるがSTBに到達するまではCATVの管理下ということは多い。
NET契約していれば不適切な工事は周囲含めた通信に影響出る(流合雑音)
http://e-words.jp/w/E6B581E59088E99B91E99FB3.html
No.3
- 回答日時:
>他の部屋から出ているアンテナ線にチューナーをつなげばケーブルテレビが見られるということでよろしいのでしょうか?
それは他の部屋の壁にもCATVの信号が来ているかどうかによります。居間にしか配線されていないのならチューナーは他の部屋では使えませんし、テレビのケーブルテレビチャンネルにも何も映りません。
配線が来ているのなら、チューナーがなくてもテレビのケーブルテレビチャンネルで有料チャンネル以外は見られるはずです。
CATVは建築時から入っているケースや、後から追加するケースなど色々ですから、質問者さんの家がどういう状況なのかはCATV会社に確認するしかありません。
No.2
- 回答日時:
>他の部屋でケーブルテレビを見るにはチューナーを移動させるだけでよいのでしょうか?
アンテナ接続は必要ですがそれでOKです。
テレビについてるCATVチャンネルはスクランブルのかかってないチャンネルのみ映ります。
CATVの場合はほとんどスクランブルをかけてタダ見できないようにしてありますので実質はついててもほとんど無意味なのが現状です。
STBを介して初めて見られるようなシステムをとってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) ケーブルテレビが見れる賃貸マンションに住んでいます。それで、テレビはケーブルテレビ(BSとかじゃなく 4 2022/05/17 10:22
- テレビ テレビ選び、例えば4k視聴のための設備や必要性について、スマートテレビだとかアンドロイドテレビだとか 4 2022/04/24 21:53
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ ケーブルテレビ契約について ケーブルテレビ対応のマンションに引っ越します。 ただ、BSもCSも観ない 4 2023/06/01 08:16
- CS・BS 僕は32インチの薄型テレビの地上波デジタル放送しか入らないテレビにブルーレイレコーダーとブルーレイプ 2 2022/06/18 09:17
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- アンテナ・ケーブル 家のテレビアンテナについて 3 2023/08/07 07:39
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
ワンセグテレビでの、BS放送を...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
車載地デジチューナーを探して...
-
ケーブテレビとデジタルチューナー
-
スカパー受信機・ICカードを他...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
BS/VHS混合端子から分波器なし...
-
ブラウン管テレビから液晶テレ...
-
ジモティで液晶テレビを貰った...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
チャンネルaはどこで放送されて...
-
地デジになればケーブルテレビ...
-
ケーブルテレビ
-
JCOMではパソコンで地デジを見...
-
皆さんはフジテレビ TBS 日本テ...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
CSに将来性はありますか?
-
NHKBS放送のメッセージ表示につ...
-
スーパーナチュラルに出てくる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
古いBSチューナーは使えますか?
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
スカパーのチューナー売却時の...
-
字幕について
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
スカパーの共通チャンネルのB...
-
TVについて5つ質問があります
-
BS放送について
-
CS放送は受信料がいるの?
-
地デジチューナー売ってる店を...
-
セットトップボックスについて
-
スカパーの対応について
-
BSチューナーについて
-
BSチューナをアナログテレビに...
おすすめ情報