dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、キッチンに置く「家電収納」を作成しようと考えています。
形は一般的なコの字した形で中央の板をスライドレールにて取る付けを考えています。
スライドさせる板に奥のは炊飯器、ポットを考えています。

そこで質問ですが、炊飯器とポットの重さを考えたときに、どのようなスライドレール(横付けタイプとか底付けタイプなど)を購入すればよいのか?どのように取付ければ荷重に耐えられるか教えていただけないでしょうか?

予定としては、高さ120センチ、幅75、奥50センチでレール取付高さは80センチくらいで、30~40センチ引き出せればと考えています。

A 回答 (4件)

3の方に補足して。



最前面に引っ張り出した場合に、荷重で天板が外れる可能性があります。特に底引きは。だから、横引きで、しかも脱落防止のストッパー月にしたほうが無難です。ない物よりは高価ですが。
    • good
    • 3

余計なお世話かも知れないのですが、スライドすると、重心が前にくるので、全体が前に倒れる可能性があります。


下に重いものを載せておくか、壁などにビス止めする必要がありますので注意してください。
    • good
    • 1

横付けの方が体積的には有利になります。

特に複数段の時に。
載せるものが炊飯器とポットならば側面(板)を取り付けない方が、これまた体積的に有利になりますし、炊飯器とポットの取り扱いもよりたやすくなります。構造的強度はスライドレールが補ってくれます。
横付けは確かに精度が必要で、プロでもそれなりに苦労するようです。しかしDIYですから多少邪道かもしれませんが金属ワッシャーを調整に使うことをお奨めします。底板を若干狭く切り、スライドレールとの間にワッシャーを挟むことにより、(ワッシャーの厚さ刻みに)片側1ミリ、両側で2ミリくらいまでは無理なく調整できます。
    • good
    • 0

施工は断然、底付けが簡単です。


横付けは精度が必要ですし、メンテも少々面倒です。
炊飯器とポット程度でしたら重量用でなくても大丈夫ですね。
下記アドレスの中の表から選べます。

http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/stylec/pd …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!