
ノートPCで「アプリケーションの追加と削除」から不要と思われるものをアンインストールしました。
(名前は覚えていません。)
起動すると、なぜかセーフモードのような画面で起動されていました。
(画面には「Safe Mode」の文字はありません。常駐アプリのアイコンがありません。)
どうすればセーフモードでない(通常の)起動ができるようになりますか。
ちなみに「窓の杜」をインストールしてあります。
PCのスペック等は以下の通りです。
富士通 FMV-BIBLO NUVI23 (VIはローマ数字の6)
OS: Windows 98 SE (95からアップグレード)
メモリ: 128MB (64MB+増設64MB)
よろしくお願いします。
※ちなみに、この質問はモバイル端末(Windows CE)から書き込んだものです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディスプレイドライバが削除されていますね。
再セットアップが確実な方法ですが、バックアップなどが面倒だと感じられるなら、取り説を頼りにディスプレイドライバ名称を確認し、参考URL経由でドライバを手に入れましょう。
その後、
1.【マイコンピュータ】の【コントロールパネル】を開きます。
2.【コントロールパネル】の【画面】を開きます。
3.【画面】の【ディスプレイの詳細】を選択します。
4.【ディスプレイの詳細】の下部【ディスプレイの変更】ボタンをクリックします。
5.【ディスプレイの変更】ダイアログの【アダプタの種類】の【製造元/バージョン/現在のファイル】を確認します。
6.【ディスプレイの変更】ダイアログの【アダプタの種類】の【変更】ボタンをクリックします。
7.【デバイスの選択】ダイアログの【すべてのデバイスを表示】スイッチをクリックします。
8.【製造元】を選択すると【モデル】にボード名一覧が表示されます。
9.一覧からお使いのディスプレイアダプタ(ビデオボード)を選択します。
参考URL:http://www.falcom.co.jp/ys/support/driver.html
再びご回答ありがとうございます。
富士通のサポートダイヤルにつながったので、尋ねてみたところ、画面が元に戻りました。
2番目のご回答は行き違いのようでした。
ご迷惑をおかけしました。
No.1
- 回答日時:
ディスプレイドライバとかビデオドライバを削除してしまったのでしょうか?
まずは画面を右クリック→プロパティ→設定と開いて、「色」がtrueカラーを選択できるか、また画面の領域のスライダボタンを右に動かすことが出来るかお調べください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
アンインストールしたものがディスプレイドライバなのかはわかりません。
画面の色にTrue Colorは選択できません。
また、画面の領域を最大に設定してから再起動しても、元に戻ってしまいます。
ちなみに、富士通のサポートダイヤルに電話しても、なかなかつながりません(ユーザ登録済み)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン PCが起動しない 3 2023/02/26 20:36
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
input signal out of renge が...
-
ディスプレイに何も映らずPCが...
-
入力信号について
-
シャープのメビウスPC CL1 5ZD...
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
許容範囲外と表示されます
-
ガレリアゲーミングPCを使用し...
-
画面表示ができなくなった(真...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
黄色いモニター
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
Windows10 モニターが映らなく...
-
エクセルをデュアルディスプレ...
-
ログオン画面が表示される以前...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
電話をかけた時に通話中だった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
ディスプレイの起動に、時間は...
-
入力信号について
-
input signal out of renge が...
-
パソコンを立ち上げると、緑色...
-
ガレリアゲーミングPCを使用し...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
新品の液晶の画面が黄色い
-
ディスプレイが勝手に消える
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
input not supportedについて
-
画面表示ができなくなった(真...
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
許容範囲外と表示されます
-
起動時「信号なし」がでて、デ...
-
「入力がサポートされていませ...
おすすめ情報