プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在, 大学2回生です

興味のある分野を読み進めていくうちに洋書を読んだほうがより高い知識を得られると考え, 洋書の購入を考えています。

興味のある分野は「グラフ理論(大きくみれば離散数学)」なんですが

洋書ってどうも苦手意識があるというか・・・

要領よく読み進めていくにはなにかコツのようなものはあるのでしょうか?

あと、出来ればグラフ理論の良書も教えてください

A 回答 (2件)

戻らず読む。

英語は英語の語順で読み進めていく習慣をなるべく早く、身に着けましょう。後ろから訳すくせがあれば、なるべく早く捨てましょう。行ったり来たりするのは、時間の無駄ですし、行をまたぐと、わけ分からなくなるし、第一、著者は著者の考えた順に、または、著者が想定する読者に分かりやすい順に書いているのですから。(英語以外でも同じです)

止まらず読む。初めて学ぶ内容の場合、細かい部分が気になり、中々前へ進めなくなります。数学は細かい部分が大事な学問ですが、まず、最初は最後まで行って鳥瞰し、それから細部にこだわった読み方をする方が効率的です。

印をつける。私は色鉛筆でガンガン印をつけています。アンダーラインや四角で囲ったり、丸で囲ったりしています。また、書き込みもどんどんしています。残したいものはボールペンで、分からなかったところや飛ばしたところに関する(将来いらなくなる)コメントは鉛筆で記入しています。それと、ポストイットも多用しています。あと証明はどこからどこまでが証明なのか分かるように印をつけ、最初に読むときは軽く眺めるだけにしています。(これは上2つと違って万人向けではありませんが、個人的にはそうしています。)

最後に、グラフ理論は専門でないので良書は知りません。
    • good
    • 0

良い参考書については、教授に聞くのが良い。


そのために大学に在籍していると言っても過言ではない。
さらに大学には図書館もあるので購入する必要も多分ない。

誰がグラフ理論について詳しいかわからないという場合には、
誰でもいいから掴まえて、知っていそうな人を紹介してもらって下さい。

>洋書ってどうも苦手意識があるというか・・・
今まで何冊くらい洋書を読みましたか?何十冊と読んでそれでも苦手ですか?

専門書の英文は文学作品などと比較すると、格段に読み易いと思います。
語彙も少ないし、数学の場合は話が飛躍することもないし。

慣れれば普通の日本語の書籍と同じように読めるようになります。
(ドイツ語やフランス語だったらゴメン)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!