
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
寒い時期になってきました!先週、マスツーリングに行きましたのでそのときの様子が参考になればと思い書きました。
5人のうち四人は革ジャン・革パン使用です。高速も多用しました。風は革で防げるのですが、寒いのは首筋・手です。私はゴアウィンドストッパーのフェイスマスクを使ってジェットヘルでした。ゴアは素晴らしい!ぜんぜん寒くありませんでした。インナーはみなさんが書かれているように革ジャン着てれば必要を感じませんでした。代わりに、貼るカイロをみんな肩とか背中、胸などに貼って対応していました。暑くなれば剥がせばいいですしね。それと、グローブが肝心です。グリップヒーターが付いていればいいですが、手は厚いグローブだと操作性が悪いのでヒーターグローブを使いましたが良好でしたよ。ぜんぜん辛さが違います。お試しあれ。
No.4
- 回答日時:
No3の方が回答していますが、風そのものは革ジャンでほとんど防げています。
では、なぜ革ジャンじゃ寒いのか?というと、革は熱伝導率が比較的高く、体温で暖められた空気の層からドンドン熱を奪ってしまうので、寒く感じるのです。ゴアテックスなどの浸湿防水フィルムは高い防風性能を持ってはいますが、保温性は実はほとんどありません。保温についてはシンサレートやダウン、フリースなどの空気の層を保つ素材で補っているのが実情です。ので、ウインドストッパーのインナーによって格段にホカホカ出来るというほどのものではないようです。
ネオプレンって言うのは、ウエットスーツに使われている生地です。発泡ゴム(ウレタン?)素材ですので、防風も保温も優れていますが、蒸れます…。汗が冷えれば水になり、空気(風)の25倍ほど体温を奪いますので…スポーツライディングにはあまり適していない気がします。
冬のウェアは革ジャンにこだわらず、新素材のライディングウェアや釣具店で売っているウェアなんていう選択肢もあります。登山用の保温下着なんかも薄くて温かいです。とにかく、バイク用にこだわらずにスポーツ用品なども視野を広げると、バイク用と銘打っているより割安に同じ程度の機能を持ったものが手に入ります。
No.3
- 回答日時:
風そのものは革ジャンでブロックできているので、その中にウィンドストッパーを着る意味は無いと思います。
やはり中に着るのはフリースやキルティングのインナーなどが良いかと。
タイトに着たいならネオプレーンインナーというのがありますよ。
ただ、効果の方は未知数ですが・・・
No.2
- 回答日時:
こんな物も有ります、私もこの冬仕事用に狙っていましたが今のところそんなに寒くないので手に入れていませんが、充電式で歩いているときも使えますから便利です。
バイクに乗るときは冬場はスキー用のウエアをしたに履いて上は革ジャンなので、ここのメーカーのベストが有れば一番だと思っていますが今の所まだです。
知り合いが数年前に手に入れていますが良いと聞いて居ます、何よりもバイクなどから離れても使えますから・・・
No.1
- 回答日時:
ウィンドストッパーとはゴアテック素材のやつの事ですね。
パワーエイジのゴアウィンドストッパー(フリース素材の内側にゴアが付いてる)を
持ってますが、ウィンドはストップしてくれますが寒さはそんなにストップしてくれません。
なのでこれの上に革ジャンはあんまり防寒機能として高くないと思います。
ゴアテック自体は薄い素材なので重ね着に困りませんが、やはりゴアはアウターに付いているべきものです。
防寒の基本はインナーから発熱、保温、防風です。
発熱素材の下着(ブレスサーモとか)
保温(ダウンとかフリース)
防風(革、ゴア、その他丈夫なナイロン)
僕の場合アウトドアブランドから出てるゴアテック素材のアウターの中に、
ユニクロの折りたためるダウンを着てます。
まぁ、こんだけ着てるとモコモコになっちゃうし、バイク降りてお店に入ると汗かきますね。
なので、今のタイトな革ジャンをそのまま冬も着たいのであれば、電熱ジャケットをお勧めします。
バイクのバッテリーから繋いで使えます。これなら薄くてポカポカです。
これ足すゴアのアウターなら最強だと思います。
これ足す革ジャンでも最強一歩手前までいけるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク用の革ジャン、パンツのおすすめメーカー教えてください 2 2022/05/12 12:59
- 出会い・合コン マッチングアプリを冷やかしでしたいんですけど私は、もう中年ですけど少々,ぶっ飛んでいまして自営業なん 5 2022/12/23 18:23
- その他(バイク) 薄手の革ジャン(上着) 1 2023/04/28 16:47
- その他(バイク) ジェットヘルメット二種の安全性は 5 2023/06/25 12:07
- その他(暮らし・生活・行事) 体を冷やすと免疫力が落ちるので冬場は防寒インナーを着ます。 着ない人はよく耐えれますね、 冬場は対策 4 2022/12/27 10:53
- メンズ 黒のダウンジャケット 3 2023/02/10 21:28
- その他(バイク) 寒くないバイクウェア 12 2023/02/18 15:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ルームエアコンの設定について 1 2022/08/27 20:09
- バッグ・財布 スーツケースのストッパー機能について 1 2023/07/23 13:09
- レディース 今から20~30年くらい前、女性はシャツの下にインナーを着ないのが当たり前だったのですか? 3 2022/10/27 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
放置車両が欲しい。
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクのサイドスタンドって体...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
1万円前後のエアロバイクって...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
バイクの引き起こしができない
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報