重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

冬場のバイクは風が冷たく身体が冷えますが皮ジャンの下にウインドストッパーのインナーを着用しようと思いますが選択の目安があれば教えて下さい。タイトな皮ジャンですので厚着が少々困難です。個人差も有りますが効果はどんな物なんでしょうか?ラフ&ロードからも出ていますがご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

寒い時期になってきました!先週、マスツーリングに行きましたのでそのときの様子が参考になればと思い書きました。

5人のうち四人は革ジャン・革パン使用です。高速も多用しました。風は革で防げるのですが、寒いのは首筋・手です。私はゴアウィンドストッパーのフェイスマスクを使ってジェットヘルでした。ゴアは素晴らしい!ぜんぜん寒くありませんでした。インナーはみなさんが書かれているように革ジャン着てれば必要を感じませんでした。代わりに、貼るカイロをみんな肩とか背中、胸などに貼って対応していました。暑くなれば剥がせばいいですしね。それと、グローブが肝心です。グリップヒーターが付いていればいいですが、手は厚いグローブだと操作性が悪いのでヒーターグローブを使いましたが良好でしたよ。ぜんぜん辛さが違います。お試しあれ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポイントは顔と手ですね!
有難うございます。早速調べてみます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/12/15 20:19

No3の方が回答していますが、風そのものは革ジャンでほとんど防げています。

では、なぜ革ジャンじゃ寒いのか?というと、革は熱伝導率が比較的高く、体温で暖められた空気の層からドンドン熱を奪ってしまうので、寒く感じるのです。ゴアテックスなどの浸湿防水フィルムは高い防風性能を持ってはいますが、保温性は実はほとんどありません。保温についてはシンサレートやダウン、フリースなどの空気の層を保つ素材で補っているのが実情です。
ので、ウインドストッパーのインナーによって格段にホカホカ出来るというほどのものではないようです。
ネオプレンって言うのは、ウエットスーツに使われている生地です。発泡ゴム(ウレタン?)素材ですので、防風も保温も優れていますが、蒸れます…。汗が冷えれば水になり、空気(風)の25倍ほど体温を奪いますので…スポーツライディングにはあまり適していない気がします。

冬のウェアは革ジャンにこだわらず、新素材のライディングウェアや釣具店で売っているウェアなんていう選択肢もあります。登山用の保温下着なんかも薄くて温かいです。とにかく、バイク用にこだわらずにスポーツ用品なども視野を広げると、バイク用と銘打っているより割安に同じ程度の機能を持ったものが手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
色んな方向に目を向けて素材探しをしてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2007/12/14 07:08

風そのものは革ジャンでブロックできているので、その中にウィンドストッパーを着る意味は無いと思います。


やはり中に着るのはフリースやキルティングのインナーなどが良いかと。

タイトに着たいならネオプレーンインナーというのがありますよ。
ただ、効果の方は未知数ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
ネオプレーンインナーって言うんですか?調べて見ます。

お礼日時:2007/12/13 20:53

http://www.vesuwarmer.com/form.html

こんな物も有ります、私もこの冬仕事用に狙っていましたが今のところそんなに寒くないので手に入れていませんが、充電式で歩いているときも使えますから便利です。

バイクに乗るときは冬場はスキー用のウエアをしたに履いて上は革ジャンなので、ここのメーカーのベストが有れば一番だと思っていますが今の所まだです。

知り合いが数年前に手に入れていますが良いと聞いて居ます、何よりもバイクなどから離れても使えますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この様なのが有るとは知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/13 20:56

ウィンドストッパーとはゴアテック素材のやつの事ですね。


パワーエイジのゴアウィンドストッパー(フリース素材の内側にゴアが付いてる)を
持ってますが、ウィンドはストップしてくれますが寒さはそんなにストップしてくれません。
なのでこれの上に革ジャンはあんまり防寒機能として高くないと思います。
ゴアテック自体は薄い素材なので重ね着に困りませんが、やはりゴアはアウターに付いているべきものです。
防寒の基本はインナーから発熱、保温、防風です。
発熱素材の下着(ブレスサーモとか)
保温(ダウンとかフリース)
防風(革、ゴア、その他丈夫なナイロン)
僕の場合アウトドアブランドから出てるゴアテック素材のアウターの中に、
ユニクロの折りたためるダウンを着てます。
まぁ、こんだけ着てるとモコモコになっちゃうし、バイク降りてお店に入ると汗かきますね。
なので、今のタイトな革ジャンをそのまま冬も着たいのであれば、電熱ジャケットをお勧めします。
バイクのバッテリーから繋いで使えます。これなら薄くてポカポカです。
これ足すゴアのアウターなら最強だと思います。
これ足す革ジャンでも最強一歩手前までいけるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

電熱ジャケットも調べてみます。

お礼日時:2007/12/13 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!