

パソコンのスピードが遅いので、「一時ファイル」や「お気に入り」、「デスクトップ」などを
Cドライブから→Dドライブに移動させました。方法は以下のやり方を参考にしました。
★7つめの方法として,これも普通はCドライブで管理するインターネットの
「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライブに移管する手だてがあります。
これもCドライブのファイルの断片化を防ぎます。
しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」は
そのままDドライブに残るという点でも大変有利です。
「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。
これに移動の操作をすればよいです。
移動の操作は,簡単,ワンタッチです。
Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを
「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。
同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。
上記のような方法で右クリックしながらDドライブへドラッグしましたところ、
デスクトップに保存していた画像やアイコンがデスクトップから無くなってしまいました。
仕方ないので、Dドライブに移動した「デスクトップ」フォルダを開き、
全てコピーしてデスクトップに持って行こうとしましたが、
「○○を移動できません送り側と受け側のファイル名が同じです」という
エラーメッセージが出てしまいます。メールのショートカットや他のソフトのショートカットも
デスクトップに戻したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様へ。
このたびはいろいろとご迷惑をおかけします。
>★7つめの方法として,これも普通はCドライブで管理するインターネットの「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライブに移管する手だてがあります。
これもCドライブのファイルの断片化を防ぎます。
しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」は
そのままDドライブに残るという点でも大変有利です。
「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。
これに移動の操作をすればよいです。
移動の操作は,簡単,ワンタッチです。
Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを
「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。
同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。
以上の文章を提示させていただいたのは,この私だと思います。
質問者様のページではありませんが,このような回答です。↓
http://pcsoft.okwave.jp/qa3582239.html
私の記述の参考とさせていただきました文献は,以下の通りです。
以下の雑誌の該当ページにありましたので,私もその通りに操作しましたところ,雑誌記載の通りにうまく行きました。
WindowsXPのパソコン,2台ともそのようにしましたが,昨年の5月以来,今日まで異変はありません。
所収の雑誌↓
「日経PC21 2006年6月号」(日経PC出版センター発行)の「Dドライブでパソコンを快適に」の記事,44ページ~45ページ
本号のウェブサイトはこちらです。↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200606/index.s …
該当の特集記事はこちらです。↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200606/index.s …
私は現在もこの雑誌を定期購読しております。
以上の質問者様の操作内容について,でたらめであるとか,誤りであるとか,訂正であるとか,お詫びであるとかの記載は見かけておりません。
全国で何十万部と発行されている雑誌だと思いますので,同じように手順を行った方は全国に多数いらっしゃることと推察,認識いたします。
記事の「操作説明」の後の記載部分です。本誌の原文のままです。↓
「デスクトップとお気に入りは,移動の操作をすることで,ファイルを移動すると同時に,ウィンドウズの内部にある保存先の設定が自動的に変更される。[注5 デスクトップやお気に入りを移動すると「レジストリ」というウィンドウズの管理情報が書き換わる]。単にフォルダを作ってコピーしただけでは,保存先の設定は変更されない。必ず”移動”の操作を行わなければならないので注意しよう。」
私も質問者様の状態が良く分かりません。少し調べさせていただきたく存じます。
現在,質問者様にご迷惑がかかっていることを,提示者として申し訳なく思います。
(質問者様と他の回答者様へ。以上のような経緯ですので,ご高覧のほど,よろしくお願い申し上げます。)
大変ご丁寧な回答ありがとうございます。私が参考にさせて頂いたのは、まさにdasaltewさんの回答でした。
確かに雑誌にも載ってるみたいですし、大丈夫かな・・・と思ってやってみたのですが、うまく行かなかったのです。
もしかしたら、その前からコンピューターの調子が悪かったので、
それが原因かもしれないです(>_<) この作業を行う前に、デフラグやクリーンアップなどを行い、
ヤフーメッセンジャーが立ち上がらなくなってしまったのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3595329.html
その影響もあって、Dドライブに移管の作業もうまくいかなかったのかなと・・・(T_T)
ただ、dasaltewさんが書かれているみたいに右クリックのままドラッグ&ドロップっていうのが
ちょっと難しかったです。右クリックだと普通のコピーにはならないんですね?
回答が来る前に、もう1度Dドライブに移した「デスクトップ」のフォルダを、
Cドライブに戻し(コピー)しました。(このやり方でいいのか分からず、かなり緊張しました・・・)
そして、そのフォルダを開いて、中身を全部コピーし、デスクトップに貼り付けて見ました。
それから再起動したところ、変な画面が出て来ました。
英語の文字がズラズラーーーっと並び、×××~scaduledとか、○%とかいう感じで
何かをチェックしているような画面でした。それが1時間くらい続きました。
それで立ち上がってみると、デスクトップにさっきコピーして貼りつけたアイコンがありました。
この作業でとりあえず行けたのは行けたのですが、あの英語の文字が気になります・・・あれは何だったのでしょうか・・・
今の状態ですと、CドライブとDドライブのどちらにも「デスクトップ」というフォルダがあることになっているのですが、
どちらを残すべきでしょうか?
Dドライブのフォルダは捨てても問題ないでしょうか?
Cドライブのフォルダを捨てたら、また英語の文字がズラズラという感じで立ちあがるのでしょうか?
あの英語の文字の羅列は、Cドライブにフォルダを戻したことを
書き換えたという作業なのでしょうか・・・?
もしご存知でしたらよろしくお願いしますm(__)m
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
No.4,5です。
>それから再起動したところ、変な画面が出て来ました。
英語の文字がズラズラーーーっと並び、×××~scaduledとか、○%とかいう感じで
何かをチェックしているような画面でした。それが1時間くらい続きました。
これはチェックディスクの画面だと思います。
このような画面ではなかったでしょうか?
http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.h …
これは,ディスクやファイル上のエラーを修復し,不良セクタを使用しないようにして,ドライブが正常に作動するための機能です。
Windowsの標準仕様の機能ですから,ご心配は要らないでしょう。
一言で言えば,質問者様の起動ドライブ=Cドライブが健全化されたということです。
デスクトップについては,また調べさせてください。
何かのお役に立てば幸いです。
はい!まさに教えてくださっている画面でした。
なんかのトラブルかと思いました・・・安心しました。
ありがとうございます(>_<)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
No.4です。
今いろいろと調べて,思いついたことがありました。
デスクトップ上の何もないところで右クリックして出る,右クリックメニューから「最新の情報に更新」をクリックしてもだめでしょうか。
何かのお役に立てば幸いです。
ありがとうございます。
とりあえず、なんとか我流のやり方で、アイコンだけは戻りましたが、
そのやり方が適切だったかどうか不安です(>_<)
No.3
- 回答日時:
#2です。
確かにプロファイルパスを変更することはメリットがあります。
しかしどうでしょう、インストール後のPCで変更するのであれば、
何が起きても自分で対処する覚悟が必要です。
やっておかしくなって、OKwaveで質問してもたぶん解決には至らないと思いますが、その覚悟はありますか?
しかし、プロファイルパスを変更しなくても、ある程度効果が得られる方法はあります。
それはマイドキュメントとデスクトップ等だけを移動させることです。
マイドキュメントは
右クリック → プロパティ → ターゲット(タブ)
にリンク先がありますのでこれを変更します。MS標準の方法です。
デスクトップ等は下記にレジストリの場所が説明されています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/612ch …
ここではネットワーク上に移す場合が説明されていますが、ローカルPC内へ移す場合も同じです。
D:\~と指定すればうまく行くはずです。
尚以上はあくまでも自己責任です。肝に銘じて下さい。
No.2
- 回答日時:
>「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。
>これに移動の操作をすればよいです。
>移動の操作は,簡単,ワンタッチです。
>Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを
>「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。
>同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。
どこにあったか知りませんが、デタラメと言っていいと思います。
インストール済みのXPでプロファイルパス(Documents & Settings)を変更するには、
レジストリで直接このパスを指定している部分を書き換えた後、
レジストリの他の部分でDocuments & Settingsを指定している部分を全て新しいパスに書き換える必要があり、
ある程度使い込んだPCだと成功率は下がります。
初期インストールからなら安全な方法はありますけど。
回答ありがとうございます。私が参考にしたのはNO4の方が書かれている方法です。
http://pcsoft.okwave.jp/qa3582239.html
回答が来る前に、もう1度Dドライブに移した「デスクトップ」のフォルダを、
Cドライブに戻し(コピー)しました。(このやり方でいいのか分からず、かなり緊張しました・・・)
そして、そのフォルダを開いて、中身を全部コピーし、デスクトップに貼り付けて見ました。
それから再起動したところ、変な画面が出て来ました。
英語の文字がズラズラーーーっと並び、×××~scaduledとか、○%とかいう感じで
何かをチェックしているような画面でした。それが1時間くらい続きました。
それで立ち上がってみると、デスクトップにさっきコピーして貼りつけたアイコンがありました。
この作業でとりあえず行けたのは行けたのですが、あの英語の文字が気になります・・・あれは何だったのでしょうか・・・
ともかくありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
はじめまして
貴殿が参考にした文章はちょっと間違いが多いですね。
実際、うまくいきませんでしたね。
たぶん「お気に入り」もきちんと表示されていないはずです。
>仕方ないので、Dドライブに移動した「デスクトップ」フォルダを開き、
>全てコピーしてデスクトップに持って行こうとしましたが、
>「○○を移動できません送り側と受け側のファイル名が同じです」という
>エラーメッセージが出てしまいます。
全てを一度にコピーするのではなく、ひとつずつやってみてください。
あと、念のため確認ですが、Dドライブの「デスクトップ」フォルダを移動するのではなく、Dドライブの「デスクトップ」フォルダを開いて、中のファイルをひとつずつ移動してみてください。
このたびは質問文通り「デスクトップ」についてのみ回答しております。
的外れでしたらごめんなさい。
回答ありがとうございます。私が参考にしたのはNO4の方が書かれている方法です。
http://pcsoft.okwave.jp/qa3582239.html
回答が来る前に、もう1度Dドライブに移した「デスクトップ」のフォルダを、
Cドライブに戻し(コピー)しました。(このやり方でいいのか分からず、かなり緊張しました・・・)
そして、そのフォルダを開いて、中身を全部コピーし、デスクトップに貼り付けて見ました。
それから再起動したところ、変な画面が出て来ました。
英語の文字がズラズラーーーっと並び、×××~scaduledとか、○%とかいう感じで
何かをチェックしているような画面でした。それが1時間くらい続きました。
それで立ち上がってみると、デスクトップにさっきコピーして貼りつけたアイコンがありました。
この作業でとりあえず行けたのは行けたのですが、あの英語の文字が気になります・・・あれは何だったのでしょうか・・・
ともかくありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows 10 エクスプローラで希望の場所が表示できない 2 2023/06/29 15:19
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- Google Drive Googleドライブについて 3 2022/05/19 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドライブが表示されない
-
エクスプローラの左半分のフォ...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
HDDの容量変更とFATをFAT32に変...
-
Windows7ローカルディスクC:→...
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
USB外付けハードディスクのドラ...
-
デスクトップからマイドキュメ...
-
デスクトップの場所
-
エクスプローラーについて
-
メールの中身を復旧するには・・・
-
SONY X-アプリ Dドライブに...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
ハードディスクの場所が(G:)か...
-
TEMP,TMPフォルダの位置
-
windows10のシステムフォルダに...
-
デフォルトでファイルを別ドラ...
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
フォルダの削除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
マイドライブが表示されない
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
デスクトップの場所
-
ユーザーフォルダ内のAppDataフ...
-
ドキュメントの場所をDドライブ...
-
デスクトップにファイルをその...
-
フォルダ名(?)に本名が入っ...
-
ドキュメントをEドライブ直下に...
-
CドライブからDドライブへのデ...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
「コピー」ではなく「移動」
-
メニューハンドルが無効ですと...
-
DドライブからCドライブへの移...
-
「Documents and Settings」フ...
おすすめ情報