

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フレームレートとは?
http://e-words.jp/w/E38395E383ACE383BCE383A0E383 …
例えばわかりにくいですが、
元の動画の正確なフレームレートが29.97fpsだとして、コレを24fps化すると本当は29.97fpsなのに24fps化してしまったため足りないフレームが出てくるのでそこの部分だけカクカクした感じになります。
また逆に元の動画が29.97fps、実際には24fps化しなくてはいけない動画なのに29.97fpsでエンコしたため、一部においてフレームが増えてしまうのでカクカクした感じになります。
大雑把には、実写は29.97fps、アニメは23.97fps(24fps)、29.97fps、60fpsの混合。
コレは主にテレビを録画したのを編集したりするときに重要になりますが・・・。
元動画が120fpsの場合、NULLフレームが水増しされてますのでaviutlの場合編集する場合何かしなくてはいけなかったような気がします。
わたしは120fpsを編集することがないのでそこら辺はちょっと分かりません。(以前に一度やったとき確かカクカクした動画が出来た)
とりあえず以下の参考サイトを紹介しますので勉強してみてください。
以下参考サイト
http://cgi.din.or.jp/~t_shirai/cgi-bin/mpeg/fram …
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/
http://www.losttechnology.jp/Movie/aviutl.html

No.1
- 回答日時:
私はそういう状況になったことがないので推測ですが。
>フィルタ加工をして、再生ウィンドウで問題がないことを確認し
再生ウィンドウでは、スムーズに再生されていますか?
それならばそれはフィルタが適用されていない状態で再生されていると思われます。
再生ウィンドウの「フィルタを適用しない」とかにチェックついてませんか?
フィルタが適用されている状態で再生ウィンドウで再生するとすごくゆっくりとした動画になります。
もとよりエンコードでフィルタをかけて長時間かかるのに、再生ウィンドウでのみフィルタをかけてスムーズに再生されるのはおかしいはずです。
>元の画像が多少劣化しているため、ぼかしや、エッジ強調などを使ってできるだけきれいな画像にしようと思います。
たとえどんな状況でも元動画よりは綺麗になりませんよ。
ソースはすでにそれなのですから・・・。
あとぼかしフィルタを使用しているなら、エッジなどのシャープ系フィルタを使っている場合、使わない方が良いと思いますよ。
線を強調してまたぼかして元に戻してますから。
>途切れ途切れになっているというか・・・
>音声もとびとびになってしまっています。
動画の可能性としては、フレームレートが違う。
元動画が120fpsだった。
音声は、音声を再エンコしておかしくなった。
ビットレートが違うなど。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
再生ウィンドウでの再生に関しては、はじめ適用されていなかったのですが、おかしかったので適用させました。
申し訳ありません。
きれいというと語弊があったかもしれません。
フレームレート、ビットレートについては分からないのですが、
元画像とエンコード後の画像で設定が異なってしまっているということでしょうか??
よろしければ、そのあたりの詳しい説明をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
MPEG1・2・4の違い
-
NEC SmartVisionのキャプチャー
-
ドコモのデータリンクのためのU...
-
D904i初期化方法教えてください
-
microSDは容量が一杯だと勝手...
-
ソフトバンクユーティリティソ...
-
ドコモショップの店員はお客の...
-
スマホ撮影画像を日付でSDカー...
-
N504i内の画像をPCに取り出す方法
-
クリップボードにコピーしまし...
-
Kindleで購入した本は、iPhone...
-
【FOMA SH703i】PCでmicroSDに...
-
ドコモらくらくホン(F883iES)...
-
AQUOS sense4を使っています。 ...
-
FOMAからスマートフォンへ...
-
ガラ携帯の画像がパソコンに送...
-
N504is 修理・機種変更の前に...
-
りっしんべんの横に星と書いて ...
-
SIM カードのコピーは出来ますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
【エラー2002:ムービー内で不...
-
iMovieで編集したファイルをWin...
-
VROファイルをPC(win7)...
-
ドコモガラケー動画作成
-
NASに保存した動画の再生
-
動画編集ソフト『Yamb』
-
PCからガラケーに動画転送
-
M2TSファイルについて
-
PCから外付けHDDに保存した動画...
-
MP4の動画の再生を軽くしたい。
-
GOM Playerで動画を再生すると...
-
先日、パソコン内に保存してい...
-
Imgburnで家庭用DVDプレーヤー...
-
NEC SmartVisionのキャプチャー
-
mp4の再生
-
NEXUS7の動画再生ソフト
-
Aviutlでの動画編集について
-
rmをサムネイル表示させる方法
-
携帯からPCへのデータ移動について
おすすめ情報